• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 桃山学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 社会学部

私立大学/大阪

モモヤマガクインダイガク

桃山学院大学 社会学部

定員数:
360人

人生100年時代に生きるために、社会の課題すべてをつかまえにいく

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 哲学・宗教学

    人間のあり方、心のよりどころについて理論的に研究する

    哲学は、「人間とは?」「社会とは?」という問いを追求するために、研究分析を通じて、人生・世界・事物の根本原理など、人間の真実を究めていく学問。宗教学は人間と人間社会を全体としてとらえるために、宗教の教義や背景となる歴史・文化等を調査しながら研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 編集者

    書籍や雑誌、Webコンテンツの企画・編集から取材、進行管理まで

    小説や絵本などの書籍、コミック誌、ファッション雑誌などの中身を企画し、本になるまでの過程すべてに携わるのが編集者の仕事です。最近ではWebサイトの記事やメールマガジン、電子書籍など、紙媒体だけでなくWeb媒体においても編集者が多数活躍しています。編集者になるのに必要な資格は特になく、出版社、新聞社の出版局、編集プロダクションに入社し、まずは編集アシスタントとして経験を積むことが一番の近道となります。ただし、大手出版社や新聞社の出版局の場合は、入社試験の受験資格を4年制大学卒業者(卒業見込み者)としているところがほとんどです。中小規模の出版社や編集プロダクションでは学歴を問わない場合が多いですが、未経験者の新卒採用ではなく経験者の中途採用がメインになっています。また、会社で実績を作ってから独立し、フリーの編集者として働く人もいます。

  • 雑誌記者

    フットワークと文章力で勝負

    雑誌の企画内容やテーマに応じて取材を行い、記事を書き上げるのが仕事。企画から関わることも多く、雑誌のターゲットである読者向けの題材や書き方が要求される。出版社の雑誌編集部や制作プロダクションに所属したり、フリーで活躍する場合も。

  • ジャーナリスト

    報道を通して、社会のできごとを広く伝える

    ジャーナリストの定義は確立されていませんが、広い意味で「新聞や雑誌、テレビ、インターネットなどのメディアで報道する人や寄稿する人」とする場合、新聞記者や放送記者、雑誌記者、編集者、ルポライター、フリーライター、キャスター、報道写真家などを総称名しているといえます。なかには自分でジャーナリストと名乗ればいい、という人もありますが、少なくとも多くの第三者や社会からジャーナリストとして認められることが必要でしょう。また、会社や組織に所属するのではなく、自らの信念に従いフリーランスで取材活動や執筆を行う人を、狭い意味でジャーナリストと呼ぶ場合もあります。ジャーナリズムの影響力は大きく、報道(発信)の仕方や内容によっては、ひとつの業界のみならず、国民意識や政治まで変えることもあります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら成長を24時間体制でサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • 福祉相談指導専門員

    医療福祉や介護の中で、患者とその家族の相談を受けたり、介護に携わる人の指導や相談を受ける。

    医療福祉施設や介護施設、介護などに関連する商品を販売している会社などで活躍するのが福祉相談指導専門員。まず、患者とその家族の相談を受けて、精神的な支えになったり、具体的な生活指導やさまざまな情報の提供を行う。一方で、介護に直接携わる人の相談に乗り、指導を行う。「介護サービスのプラニング」「ホームヘルパーの指導」「行政機関・ボランティア団体の連携折衝窓口」などを通じて、介護に携わる人をバックアップする。また、介護に必要になる介護医療機器(用品)のアドバイスをしたり、購入の手助けをしたりもする。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 125万9000円  (入学金23万円、授業料102万9000円[春・秋学期合計])
bug fix

桃山学院大学 社会学部の募集学科・コース

社会学科

生活デザインモデル

文化デザインモデル

社会デザインモデル

メディアデザインモデル

ソーシャルデザイン学科

『生活・ケア』フィールド

『政策・国際協力』フィールド

『地域・組織』フィールド

桃山学院大学 社会学部のキャンパスライフShot

桃山学院大学 【社会学科】堺シュライクスとの連携プロジェクト
【社会学科】堺シュライクスとの連携プロジェクト
桃山学院大学 【社会学科】泉北吉本新喜劇を開催
【社会学科】泉北吉本新喜劇を開催
桃山学院大学 【ソーシャルデザイン学科】福祉の現場と連携した授業を重視
【ソーシャルデザイン学科】福祉の現場と連携した授業を重視

桃山学院大学 社会学部の学部の特長

社会学部の学ぶ内容

社会学科
日常のあらゆる出来事が社会学の対象。社会学は音楽やスポーツ、環境問題など社会や生活、文化を通して、「人と人とのつながり」を研究する学問です。課外活動では、文化人を招いたイベントの開催や地域とともに企画する町づくりなどの活動を通して企画力・交渉力を、「社会調査実習」ではデータ収集・分析能力を磨き、就職後も活用できる知識やスキルを身につけます。2年次からは、「社会デザインモデル」、「生活デザインモデル」、「文化デザインモデル」、「メディアデザインモデル」の4つの履修モデルを設定し、自分の興味に応じて学べます。

【4つの履修モデル】
■社会デザイン
社会の仕組みに着目しながら、地域や環境、国際社会などの問題の解決方法を探り、持続可能な未来を提言します。
■生活デザイン
生活者の視点から家庭や職場、地域社会などの課題について分析し、問題解決能力を高めながら、暮らしやすい社会をつくるためのヒントを導き出します。
■文化デザイン
スポーツ・宗教・伝統などの文化を見つめ、社会の仕組みについて理解を深め、より人間らしい、豊かで実りのある生き方を探究します。
■メディアデザイン
広告・SNS・映像などのメディアを活用する力を高めるとともに、メディアの可能性を探り、新しいコミュニケーションを創造します。
ソーシャルデザイン学科(福祉)
これからの時代に求められる“福祉マインドを持ち未来の社会をデザインしたい人”のための学科。「生活・ケア」「地域・組織」「政策・国際協力」の3つのフィールドから自分流にアレンジしてソーシャルデザインを実現するソーシャルワークを学び、福祉的視点で社会の課題を捉え、共生社会をデザインできる人をめざします。いずれのフィールドを選択しても社会福祉士[国]、精神保健福祉士[国]、介護福祉士[国]の受験資格の取得が可能です。学生約10人に教員が1人という体制でのゼミナールや、1年次からはじまる現場体験を通して、実践的なスキルや人間性をしっかりと育成します。

【3つのフィールド】
■生活・ケア
一人ひとりの可能性を開いて、いきいきとした生き方を当事者とともにつくるデザインをめざすフィールドです。個人・家族を支えるための社会福祉を広く学びます。
■地域・組織
地域や福祉にかかわる組織に焦点を当て、生活していく上での様々な問題を提言、解消して、福祉を実現するデザインを考えるフィールドです。社会福祉学に軸足を置きながら、社会や経営などの視点についても学びます。
■政策・国際協力
日本のみならず世界のすべての人が豊かで健康に暮らせる社会の実現のために、積極的政策や国際的な協力のデザインを基盤として、政策の立案や国際協力を進める方法を学際的に学びます。

社会学部の授業

【社会学科・TOPICS】
さらに充実する社会調査科目「フィールドワーク入門」「フィールドワーク演習」がスタートしました。
「フィールドワーク入門 (in 鳥取県南部町)」
社会学部の学生が鳥取県南部町で、5日間のフィールドワークを行いました。配食サービス、農作業、学童保育などに挑戦し、地域の魅力や課題を若い世代に伝えるSNSやショート動画の活用を提言しました。多様な背景を持つ人と協働し、地域の社会課題についての理解を深めました。
学内外でリーダーシップをみがく「リーダーシップ科目」
1)学生リーダー育成プロジェクト
学生が自分たちでイベントを企画・立案し、外部の団体と交流・協力して活動するなど、学生のリーダーシップをみがくことを目指しています。

2)ピア・インテグレーター
学生自身が後輩の学習や履修に関する相談に先輩(経験者)としてアドバイスしたり、学生アシスタントとして授業に参加したりします。さらに独自のプログラムを企画・広報するなど学生同士をつなげ、社会学科の活性化に取り組んでいます。

社会学部の資格

取得できる資格
<社会学科>
桃山学院大学社会調査士、社会調査士(社会調査協会認定)、中学校教諭一種免許状(社会)[国]、、高等学校教諭一種免許状(公民・地理歴史)[国]、司書教諭[国]、司書[国]、学芸員[国]、日本語教員、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格
<ソーシャルデザイン学科>
スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程、レクリエーション・インストラクター、福祉レクリエーション・ワーカー、キャンプインストラクター、キャンプディレクター(2級)、初級パラスポーツ指導員、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格、司書[国]、学芸員[国]、日本語教員
受験資格が得られるもの
<ソーシャルデザイン学科>
社会福祉士[国]、精神保健福祉士[国]、介護福祉士[国]

社会学部の施設・設備

社会調査実習室
社会調査の知識やスキルをアンケート調査、インタビュー調査、フィールドワーク、メディア分析、Web調査の実施から分析までの一連の過程を通して実践的に学びます。「社会調査実習」では自分たちでテーマを決めて調査を実施し、ワードやエクセル、統計ソフトを使って1万字のレポートを執筆します。社会学科で学んだ専門知識・理論・経験を踏まえ、得られた分析結果を仮説と照らしあわせて考察しながら、今後の方向性を明確にします。学んだことは日常生活やビジネスに役立つでしょう。「社会調査士」資格を取得した卒業生は社会で活躍しています。
社会福祉実習指導室
福祉施設での豊富な経験を持つ専門スタッフが常駐し、進路や実習中の相談に応じています。近況報告に来る卒業生もたくさんいます。
介護福祉実習棟
介護福祉の実践技術を学ぶための実習棟。介護用の設備や器具を備えた住宅を再現しています。

桃山学院大学 社会学部の就職率・卒業後の進路 

■就職実績(2023年3月卒業生実績)
〇社会学科
大和ハウス工業株式会社、新菱冷熱工業株式会社、住江織物株式会社、永大産業株式会社、一般社団法人徳島新聞社、三協立山株式会社、THK株式会社、日本トムソン株式会社、オリエンタルモーター株式会社、ホーチキ株式会社、株式会社ドウシシャ、株式会社あらた、エスフーズ株式会社、株式会社スズケン、渡辺パイプ株式会社、株式会社システナ、株式会社セブン-イレブン・ジャパン、株式会社ライフコーポレーション、ウエルシア薬局株式会社、株式会社富山銀行、株式会社紀陽銀行、尼崎信用金庫、株式会社アイル、株式会社マイナビ、株式会社ワキタ、自衛隊、京都市役所、和歌山市役所、大阪府警察本部、熊本県警察本部、堺市消防局 他多数

 〇ソーシャルデザイン学科
アルフレッサ株式会社、株式会社モリタ、ルイ・ヴィトンジャパン株式会社、株式会社関西スーパーマーケット、上新電機株式会社、大阪厚生信用金庫、日新火災海上保険株式会社、鴻池運輸株式会社、日本情報産業株式会社、社会福祉法人聖隷福祉事業団、公益財団法人浅香山病院、社会医療法人ペガサス、医療法人えいしん会、株式会社ベネッセスタイルケア、社会福祉法人和泉乳児院、社会福祉法人四恩学園、社会福祉法人大阪市社会福祉協議会、社会福祉法人松阪市社会福祉協議会、社会福祉法人大阪府障害者福祉事業団、社会福祉法人大阪福祉事業財団、株式会社ケア21、社会福祉法人みおつくし福祉会、社会福祉法人日本ヘレンケラー財団、大阪府社会福祉事業団、SOMPOケア株式会社、法務省専門職員、大阪府庁、和歌山県庁、熊野市役所、大阪市役所 他多数

桃山学院大学 社会学部の問い合わせ先・所在地

〒594-1198 大阪府和泉市まなび野1-1 
0725-54-3245 (入試課直通)

所在地 アクセス 地図・路線案内
和泉キャンパス : 大阪府和泉市まなび野1-1 「和泉中央」駅から徒歩 約12分
「和泉中央」駅から南海バス「松尾寺」または「美術館前」行き利用 約6~7分、「のぞみ野西」または「緑ヶ丘団地」下車すぐ

地図

 

路線案内


桃山学院大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT