環太平洋大学 次世代教育学部
実学教育に重点を置いた環境で、現代社会に求められる教育者を目指す。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 130万円 (入学金30万円、その他費用(教育充実費、施設設備費)を含む。諸費用が別途必要) |
---|
環太平洋大学 次世代教育学部の募集学科・コース
環太平洋大学 次世代教育学部のキャンパスライフShot
- 非認知能力を養う新施設「DISCOVERY」。特許取得の教室システム「コーチングラボ」で模擬授業を実施
- 学生コーチが地元の幼児・小学生へスポーツを指導するIPUスポーツサークルも実践学習の場
- 英語指導、理科の実験、スポーツ指導など、一人ひとりが教師としての強みを身につける
環太平洋大学 次世代教育学部の学部の特長
次世代教育学部の学ぶ内容
- 教育経営学科
- 模擬授業研究を通じて授業力向上を目指す「青年教師塾(R)」と、本格的な理科実験室で理科指導力を養成する「理科教師塾(R)」を開設。“授業の上手な先生”の育成に向けて、実践的に学べる機会を多数設けています。
- こども発達学科
- こどもたちを取り巻く社会や保育・教育環境は大きく変化しています。少子化による幼保一体化、小学校での英語教育のスタート、こどものスポーツ指導といった課題に対応できる人材を育成します。実務経験の豊富な教授・講師陣のもと、健やかな身体と心の発達を促す「幼児体育」や、こどもが楽しく親しめる「幼児英語」の指導ができる保育者養成に力を入れています。
- 学び方の特色
- 理科や英語の指導が得意な小学校教員、英語で授業ができる中学・高校の英語教員、体育指導や英語指導ができる幼児教育者、英語指導に強みを持つ幼児教育者といった自分ならではの強みと実践力を持った教育者・指導者を育成します。
- 留学
- 希望者はIPU New Zealandへ留学する制度が整っており、確かな英語力を身につけた先生を目指せます。留学時の単位互換が可能なので、1年間の留学を経ても4年間で大学を卒業し、中学・高校の英語教員を目指せます。
次世代教育学部の資格
- 取得できる資格
- 【教育経営学科】小学校教諭免許状<国>(一種)、中学校教諭免許状【英語】<国>(一種)、高等学校教諭免許状【英語】<国>(一種)、特別支援学校教諭免許状<国>※
【こども発達学科】保育士<国>、幼稚園教諭免許状<国>(一種)
※課程認可申請中(2023年4月設置予定)
- 教職支援室
- 教員採用試験合格を目指し、徹底したサポートを実施。校長・教頭経験者が豊富な経験とノウハウをもとに、受験対策のコーディネートから、受験すべき都道府県や日程の調整まで個別にバックアップします。
- 教員採用試験対策講座「大志会」
- 教員を目指す学生有志の学習グループ「大志会」。教育委員会、校長経験者を中心に、学校現場を知り尽くした教員たちが指導にあたり、筆記試験、模擬授業、面接対策を行うなど、万全の体制で合格をサポートします。また、公立幼保採用試験の合格を目指す学習グループとして「大志会幼保コース」も設置。