京都建築専門学校 建築科(昼間)
- 定員数:
- 60人
基礎から建築を学び、建築士の資格取得を目指すとともに、京都の伝統建築に触れて知識と技術を修得、現代に活かす。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 128万円 (入学金15万円 授業料90万円 施設費・教材費23万円※他、教科書代等が別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
京都建築専門学校 建築科(昼間)の学科の特長
建築科(昼間)のカリキュラム
- 体験型授業で実践的に学び、1年次から手を動かして、ものづくりの楽しさを知る
- カリキュラムは建築士や建築施工管理技士、大工を目指した科目を基本に学習を進めます。もっとも最初は、ものづくりの楽しさや面白さを知るところから始めます。本校独自の科目として、伝統建築に関するフィールドワークや木工作業など、多彩な選択授業やグループワークを設けています。
- 主体的に学び、自ら問題を発見し解決する力を育む
- 自主的に授業に参加し、問題意識をもって学問に取り組む。多彩な選択授業・グループワークが用意されており、学生自ら能動的に参加することで、これまで気付くことができなかった発見やひらめきを得ることができます。
- 設計コース、木工コース、リノベーション・デザインコース
- 1年次には建築の基本となる設計製図と木工の基礎を全員学びます。2年次になると、建築士、建築施工管理技士になりたい人のための設計コース、大工(宮大工を含む)になりたい人のための木工コース、そしてリノベーション(リフォーム)を学びたい人のためのリノベーション・デザインコースに分かれます。
建築科(昼間)の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
身近な話題から授業に入り、点の授業ではなく、線の授業を意識
講義ではどのようなストーリー性をもたせるか毎回練っている浅野先生。話の中では必ず学生たちの知る知識にまでさかのぼり、そこから新しい内容へと発展するように心掛けているそうです。計算系の教科は手を動かして自分で解いてみることが大事。学生がただ見ているだけにならないように、授業の進行に…
-
point こんな先生・教授から学べます
学生たちと京町家の改修を行っています!建築を身をもって学ぶことの大切さを知ってほしい。
先生の監修のもと、技術指導の棟梁とともに京町家の改修に取り組んでいます。今も実際に人が住んでいる、島原の元お茶屋の建物の2階アトリエ部分を学生たちと改修しています。元々あった天井を取り払い、梁が見える形で天井を高くし、断熱材を仕込んで天井板を張る。天井板を梁に沿わせて張るのはプロ…
建築科(昼間)の学生
-
point キャンパスライフレポート
1人ですべてこなせるような大工になりたい!
物作りが好きで、保育園児の頃に自宅を建てていた姿が記憶に残っていて建築家になりたいと思うように。高校の頃に、物作り大会のメンバーに選ばれ、県大会で評価されたのがきっかけで大工をめざすようになりました。
建築科(昼間)の卒業後
- 卒業とともに一級建築士、二級建築士の受験資格が得られる
- 充実した学生生活をおくり、卒業後に自分自身が納得した進路に進むために、就職ガイダンスや対策講座を実施しています。将来は設計士や建設現場の現場監督、大工として活躍しながら一級建築士、二級建築士を受験できます。建築業界で活躍できるよう、プロに教えるプロの教員によるサポート体制の充実を図っています。
建築科(昼間)のクチコミ
- 歴史と文化の都市『京都』で2年間を過ごす
- 数々の名建築に囲まれた『京都』は、観光都市世界ランキングでも常に上位。名建築を生きた教材として学びます。他にも『京町家』という昔ながらの木造家屋を学校が校舎として所有し、実際に授業の場として活用しています。
建築科(昼間)のイベント
- オープンキャンパスで、学校の雰囲気・建築の楽しさを体感しよう
- オープンキャンパスでは学校の説明に加え、建築に関する体験授業があります。体験授業後には、学校が所有する『京町家』の見学もあります。友人や保護者の方との参加も大歓迎です。
京都建築専門学校 建築科(昼間)のオープンキャンパスに行こう
建築科(昼間)のOCストーリーズ
建築科(昼間)のイベント
伝統建築から現代建築まで古都京都で学ぶ!
京都のまち全体を生きた教材として学ぶ本校の雰囲気、また町家校舎を体感して下さい。
伝統建築から現代建築まで古都京都で学ぶ!
京都のまち全体を生きた教材として学ぶ本校の雰囲気、また町家校舎を体感して下さい。
伝統建築から現代建築まで古都京都で学ぶ!
京都のまち全体を生きた教材として学ぶ本校の雰囲気、また町家校舎を体感して下さい。
【伝統の町家校舎見学】京都建築専門学校のオープンキャンパス!
京都のまち全体を生きた教材として学ぶ本校の雰囲気、また町家校舎を体感して下さい。
京都建築専門学校のオープンキャンパス!
京都のまち全体を生きた教材として学ぶ本校の雰囲気、また町家校舎を体感して下さい。
京都建築専門学校 建築科(昼間)の募集コース・専攻一覧
-
設計コース
-
木工コース
-
リノベーション・デザインコース
京都建築専門学校 建築科(昼間)の学べる学問
京都建築専門学校 建築科(昼間)の目指せる仕事
京都建築専門学校 建築科(昼間)の資格
建築科(昼間)の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> (実務経験4年) 、
- 二級建築士<国> (実務経験0年) 、
- 木造建築士<国> (実務経験0年) 、
- 建築施工管理技士<国> (1級/実務経験5年・2級/実務経験2年)
京都建築専門学校 建築科(昼間)の就職率・卒業後の進路
建築科(昼間)の主な就職先/内定先
- 合同会社一級建築士事務所アトリエSUS4、(株)あめりか屋、(株)アラキ工務店、(株)エルハウジング、影近設備工業(株)、要建設(株)、(株)北村誠工務店、公成建設(株)、(株)さかき建築工務、(株)三角屋、(株)社寺建、スペースクリップ一級建築士事務所、(株)住暮楽、(株)騰駕建築事務所、(株)中原設計、野口建設(株)、(株)葉月建築事務所、(株)福井、ミノベ建設(株)、山下建設(株)、(株)和昇
ほか
※
2023年3月卒業生実績
(学校全体)
京都建築専門学校 建築科(昼間)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒602-8044 京都市上京区下立売通堀川東入ル東橋詰町174
TEL:075-441-1141
info@kyotokenchiku.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市上京区下立売通堀川東入ル東橋詰町174 |
JR「京都」駅から市バス 20分 堀川下立売下車 徒歩1分 京阪「神宮丸太町」駅から市バス 10分 堀川丸太町下車 徒歩約5分 地下鉄「丸太町」駅から徒歩 約15分 地下鉄「二条城前」駅から徒歩 約20分 |