実践女子大学 人間社会学部 ビジネス社会学科
社会や企業の仕組みを多角的に理解。コミュニケーション能力やリーダーシップを養い、問題解決できる人材へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 142万7010円 |
---|
実践女子大学 人間社会学部 ビジネス社会学科の学科の特長
人間社会学部 ビジネス社会学科の学ぶ内容
- 経済・経営・マーケティング・法律・国際・異文化理解など、現代社会や企業が学びのテーマ
- 「経営・マーケティング系」「社会フレーム系」「グローバル社会系」の3つを軸に、現代社会全体の知識や、企業組織を理解するための専門的知識、企業内の人事管理やリーダーシップ、異文化コミュニケーションなどを学び、社会や企業について多角的に考察。自ら考え分析し、問題を解決に導くための能力を育みます。
人間社会学部 ビジネス社会学科のカリキュラム
- 学科選択について
- 人間社会学部は学部一括募集です。1年次は学部に所属し、各学科の基礎分野を幅広く学びます。2年次に所属学科を選び、自らの学びをデザインします。
- 1年次からの少人数ゼミ。「社会」と「企業」について多角的に学べるカリキュラム編成
- 1年次から少人数制のゼミを開講し、担当教員がアカデミック・アドバイザーとして学生をあらゆる面からサポート。きめ細かな体制のなか、一人ひとりの個性を伸ばしていきます。「社会」と「企業」について多角的に学べるカリキュラム編成が特長で、実社会が求める幅広い知識と技能、教育を兼ね備えた人材を育成します。
人間社会学部 ビジネス社会学科の授業
- 「企業戦略論」「コーチング論」
- 「企業戦略論」日本企業や海外企業など、さまざまな業界の企業行動の事例を分析し、戦略について理解していきます。「コーチング論」個人の主体性を引き出す育成手法としてコーチングが近年注目されています。授業では理論だけでなく、体験学習によりコーチング・スキルを身につけることができます。
人間社会学部 ビジネス社会学科の学生
- 在学生が語る学びの魅力
- 「現代社会や経済といった興味のあった分野を学べ、将来に広く役立つ力が身につくと思い、この学科を選びました。なかでも私は人的資源管理に興味をもち、現在は『人材マネジメント研究』ゼミに所属。他大学との討論会のために共同論文を作成するなど、常に新しいことを学ぶ楽しさを感じています」(W.S.さん)
人間社会学部 ビジネス社会学科の卒業後
- 手厚い就職サポートで、卒業生は幅広い分野で活躍中
- キャリアサポート部では、3年生全員参加のガイダンスを実施。また、SPI模擬試験、自己分析講座、業界研究講座、面接対策講座、OG懇談会など、多様な就職支援プログラムを用意しています。旧:現代社会学科の主な就職先業界は、IT・情報通信、サービス、商社・小売、メーカーなど幅広い分野で活躍しています。
実践女子大学 人間社会学部のオープンキャンパスに行こう
人間社会学部のOCストーリーズ
人間社会学部のイベント

【社会学・心理学・メディア】の学びをご紹介します!
学びのことはもちろん「進路・受験の悩み」を在学生に相談してみてください。先輩達が学生目線で答えます!
- 4/27 日
- 6/1 日
- 6/15 日
- 7/6 日
- 7/20 日
- …

【経営・マーケティング・ビジネス】の学びをご紹介します!
学びのことはもちろん「進路・受験の悩み」を在学生に相談してみてください。先輩達が学生目線で答えます!
- 4/27 日
- 6/1 日
- 6/15 日
- 7/6 日
- 7/20 日
- …

【社会学・心理学・メディア】の学びをご紹介します!
学びのことはもちろん「進路・受験の悩み」を在学生に相談してみてください。先輩達が学生目線で答えます!
- 4/27 日
- 6/1 日
- 6/15 日
- 7/6 日
- 7/20 日
- …

【経営・マーケティング・ビジネス】の学びをご紹介します!
学びのことはもちろん「進路・受験の悩み」を在学生に相談してみてください。先輩達が学生目線で答えます!
- 4/27 日
- 6/1 日
- 6/15 日
- 7/6 日
- 7/20 日
- …
実践女子大学 人間社会学部 ビジネス社会学科の学べる学問
実践女子大学 人間社会学部 ビジネス社会学科の目指せる仕事
実践女子大学 人間社会学部 ビジネス社会学科の資格
人間社会学部 ビジネス社会学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 日本心理学会認定心理士 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> (要教諭免許) 、
- 学芸員<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 社会調査士
人間社会学部 ビジネス社会学科の目標とする資格
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 日商簿記検定試験 (2級・3級) 、
- ITパスポート試験<国> 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 公認心理師<国> (※)
心理学検定
統計検定
※文部科学大臣・厚生労働大臣の指定する科目を開設する大学院修了、または指定する施設で2年以上実務経験を積むことで受験資格取得
実践女子大学 人間社会学部 ビジネス社会学科の就職率・卒業後の進路
人間社会学部 ビジネス社会学科の主な就職先/内定先
- 内田洋行ビジネスエキスパート、トランスコスモス、東日本旅客鉄道(JR東日本)、さわやか信用金庫、オリエントコーポレーション、群馬銀行、みずほ証券、日本コムシス、東急リバブル、大塚商会、伊藤忠食品、ファーストリテイリング、冨士機材、旭市役所、上尾市役所
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※旧:現代社会学科の実績。2024年4月、現代社会学科からビジネス社会学科に名称変更
実践女子大学 人間社会学部 ビジネス社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
TEL 03-6450-6820(入学サポート部)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
渋谷キャンパス(文学部・人間社会学部・国際学部) : 東京都渋谷区東1-1-49 |
JR、東京メトロ、東急線、京王井の頭線「渋谷」駅東口から徒歩約10分 東京メトロ「表参道」駅B1出口から徒歩約12分 |