スペシャル学校情報


愛知文教大学 人文学部 人文学科
- 定員数:
- 110人
英語・中国語研修と少人数プログラムで「使いこなせる語学力」を養成。中学・高校(英語/国語)の教員免許も取得可能
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 128万円 (入学金20万円、授業料78万円、教育充実費ほか30万円) |
---|
愛知文教大学 人文学部 人文学科の学科の特長
人文学部 人文学科の学ぶ内容
- 英語・中国語2ヶ国語を学び、使える語学を養成するカリキュラム
- 1年次は英語・中国語が必修。全員参加のアジア語学研修(英語・中国語)とグローバル英語プログラム、中国語・中国文化プログラムで基礎からしっかり学び、提携校留学でスキルアップします。教員養成プログラムでは中学・高校の教員免許(英語・国語)取得可能。小学校体験や学習ボランティアなど実践的な学びが特色です。
- 語学を学びながら古来からの日本文化について知り、日本を世界に発信する力を養成
- 織田信長の生きた時代を多面的に学ぶ「信長学」や「戦国時代の城・合戦・生活を読み解く」授業など日本文化を多様な視点で学び、「日本人基礎力」と「異文化理解力」を培います。日本文化をより深く知ることで異文化への理解を深め、日本を世界に発信する力を身につけます。
人文学部 人文学科の授業
- レベル別、ステージ別に細かく分かれ、英語実践力を養成
- 基盤教育ステージ、レベル別4技能ステージ、Advanced Englishステージの3つのステップで、英語コミュニケーション力を養成します。英語によるプレゼンテーションやビジネスコミュニケーションなど、実践的な教育が特色。TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTの学内試験も実施しています。
人文学部 人文学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
中国語を使いこなして、将来は中国で働きたい
専攻科目だけでなく、人文学の科目を幅広く学べることが魅力だと感じました。学年全員が参加するアジア語学研修は、ネイティブとの会話を通してリスニングやスピーキング能力を高められると期待しています。
-
point キャンパスライフレポート
教育実習を通して、先生としてのやりがいを実感しています
中学校の国語教員を目指していて「教員免許が取得できる」大学を探していました。日本文化や近現代文学など一般的な文学部の授業が学べるうえ、教職の専門的な知識が得られることも魅力だと感じ入学を決めました。
-
point キャンパスライフレポート
人と関わるうちに「人を笑顔にする」ことが将来の目標になりました。
語学以外に心理学や経済学、歴史学など幅広い分野について学べるところが魅力です。少人数制の授業なので、先生方と学生との距離が近く、どんな質問にも丁寧に応えていただけるので興味や関心が広がります。
人文学部 人文学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
「先生、次は90点とるからね!」自分の教え方次第で生徒の意識が変わる
私が受け持つのは国語の授業。授業の進め方に決まりはありません。どんな授業をしたら、生徒たちが興味を持ち意欲的に学んでくれるか、毎日あれこれと考え、工夫を凝らしています。たとえば、苦手な生徒が多い古文の授業では、ビジュアルで興味を引くよう、イラストを使った教材を手作りしています。ま…
-
point 先輩の仕事紹介
好きな自動車に関わる仕事で、英語力を生かして接客しています。
カーナビやタイヤ・ホイールをはじめ、プラグからネジの1本まで、中古のカー用品を扱うアップガレージでアドバイザーとして勤務しています。お客様のお車に最適な商品を提案し、「助かったよ、ありがとう」とおっしゃっていただけたときに一番のやりがいを感じます。日本車は外国人からの人気も高く、…
人文学部 人文学科の資格
- きめ細かいサポートで基礎から実践まで学ぶ「教員養成プログラム」
- 教職課程センターの担当教員たちが学生一人ひとりと面談を行い学生の状況を把握、そして共有し個別指導を徹底。また、1年次から教職模擬授業を行い指導力の向上をめざします。教員としての資質向上と採用試験突破力の育成をめざす教員採用試験対策講座など、実践的な学びときめ細かいサポートが受けられます。
人文学部 人文学科の留学
- 全員1度は留学できる!全額給費のアジア語学研修と留学サポート
- 新入生全員に研修費が給費されるアジア語学研修を実施。全員在学中に1度は海外留学を体験できます。
アメリカ、カナダ、オーストラリア、中国等への提携校留学には留学期間中の授業料3/4免除のサポートがあり、単位互換制度により4年間での卒業も可能。北京外国語大学等への交換留学の場合、現地授業料も免除されます。
- 外国語コミュニケーション力獲得へのファーストステップ【アジア語学研修】
- 1年次必須のアジア語学研修は、フィリピン・セブ島での英語研修と台湾での中国語研修から選択可能です。
英語研修はマンツーマンレッスンが特色の2週間の英語漬けの毎日。中国語研修は研修先の台湾師範大学学生との交流も魅力です。日本語を使わない環境で、外国語によるコミュニケーション力と異文化理解力を高めます。
愛知文教大学 人文学部のオープンキャンパスに行こう
人文学部のOCストーリーズ
人文学部のイベント
愛知文教大学 人文学部 人文学科の学べる学問
愛知文教大学 人文学部 人文学科の目指せる仕事
愛知文教大学 人文学部 人文学科の資格
人文学部 人文学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種)
人文学部 人文学科の目標とする資格
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- 中国語コミュニケーション能力検定【TECC-iBT】 、
- 中国語検定試験 、
- 漢語水平考試【HSK】 、
- ICTプロフィシエンシー検定【P検】 、
- ITパスポート試験<国>
愛知文教大学 人文学部 人文学科の入試・出願
愛知文教大学 人文学部 人文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒485-8565 愛知県小牧市大草5969-3
TEL/0568-78-2211(入試広報センター)
kouhou@abu.ac.jp