• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都外国語大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 外国語学部

私立大学/京都

キョウトガイコクゴダイガク

京都外国語大学 外国語学部

定員数:
720人 (2024年度 実績)

言語を身につけ、文化を知ると、可能性が広がる

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

目指せる仕事
  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 語学教師

    児童から社会人まで教える相手はさまざま

    教える国の語学が堪能なことはもちろんのこと、根気よく相手に教えるテクニックも必要。その国の文化や風習、政治や環境についても常にアンテナを張っておく必要がある。同じ言葉でもニュアンスが違うこともあるため、現状を知っていることが大事だ。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • コンシェルジュ

    ホテルの何でも相談係

    ホテルには様々な目的を持った人達が大勢宿泊している。なかには日本に不慣れな人や日本語のわからない外国人もいる。そこでいろいろな要求に対し、さまざまなサービスをする専門家。例えば、宿泊客の要求に応じて、街の地理案内や観劇の切符の手配、病気の時なケアなどをする。別名ゲスト・リレーションズとも呼ばれている。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。(2024年8月更新)

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
bug fix

京都外国語大学 外国語学部の募集学科・コース

実践的で高度な英語運用能力と専門的な知識を兼ね備えた、英語のプロフェッショナルを育成。

世界20カ国以上で使われているスペイン語。その語学力を磨き、多様で豊かなスペイン語圏の文化を学ぶ。

世界で最も美しい響きを持つと言われるフランス語。生きたフランス語と、その背景にある豊かな文化に触れる。

ヨーロッパで最も多くの人々が話すドイツ語。ヨーロッパにおける文化・ビジネスの舞台で活躍するチャンスが広がる。

ポルトガル語圏の政治・経済・文化に精通し、高度なポルトガル語を駆使できる人材を育てる。

国連の公用語でもあり、世界の5人に1人が話す中国語。将来アジアや世界をめざす人にとって必要不可欠な言語。

日本語教師、マスコミなどで活躍できる日本語のプロを育てる。日本語の正確な知識と高度な日本語教授法が身につく。

実践重視の授業で、イタリア語のスペシャリストを養成。

ロシア語を駆使し、新しい観点から世界の課題解決を図る人材を育成する。

京都外国語大学 外国語学部のキャンパスライフShot

京都外国語大学 発信型の自分に近づく少人数制の授業で、実践的なコミュニケーション能力を身につけます
発信型の自分に近づく少人数制の授業で、実践的なコミュニケーション能力を身につけます
京都外国語大学 40以上の国・地域からの留学生が学んでおり、キャンパスでは常に国際交流が盛ん
40以上の国・地域からの留学生が学んでおり、キャンパスでは常に国際交流が盛ん
京都外国語大学 外国語自律学習支援室NINJAでは、留学生や教員が学びをサポート
外国語自律学習支援室NINJAでは、留学生や教員が学びをサポート

京都外国語大学 外国語学部の学部の特長

外国語学部の学ぶ内容

外国語学部
国際化と多様化が進み、異なる文化的背景を持つ人々と共生するチカラが、日本のみならず世界中で求められています。外国語学部には、英米、スペイン、フランス、ドイツ、中国、ブラジルポルトガル、イタリア、ロシア語学科の8つの外国語専攻学科と日本語学科があります。外国語専攻の特徴は専攻言語技能の修得、言語圏の文化・社会の知識理解、身につけた技能と知識の応用という順で学びを深めるカリキュラム。日本語学科では日本文化・日本文学・日本語学・日本語教育から日本の魅力を体系的に学ぶことができます。言語の修得だけにとどまらない学びがあなたの将来への可能性を広げ、特に大学生活の後半2年間で全員が履修する「ゼミ」は学生一人ひとりが、その可能性を試す実践的な機会となります。
<第1ステージ>濃厚な専攻言語技能の修得、少人数クラス
教育課程の最初の2年間で、語学教授法を専門とする教授陣による専攻言語技能の修得を目指します。その特徴のひとつは、厳格な学習段階を踏むことです。とくに、初修外国語は「聞く、話す、読む、書く」の4技能に、発音、文法、語彙を加え、初級段階でバランス良く達成したことを確認した上で、中級段階に進むことになります。1週間に5~6コマの必修科目と1~2コマの選択科目により、濃厚な専攻言語技能の修得を目指し、1学期に履修できる最高単位数を設けることで、自分で学修できる時間を十分確保します。また、必修科目のクラスでは、教員1人に対して学生は15~20人。先生やクラスメイトとの距離も近く、アットホームな環境で学修することが可能です。プレゼンテーションやディスカッションによるアウトプットの機会が豊富で、世界中の人たちと共生するために必要な発信力や高度な言語運用能力を、全員参加型、発信型の授業で展開しています。
<第2ステージ>専攻言語圏の文化・風習・社会を「面白く」学ぶ
外国語学部は専攻語の言語技能を向上させるためだけの学部ではありません。その言語圏の文化・風習・社会についての知識を得ることも目的のひとつです。専攻言語を話す人々はどのような国民性を持っているのでしょうか。その背景には、独特の文化、風習、歴史があり、それらの知識を得ることは、異文化間の理解と、異文化摩擦を解消するために必然的なものとなります。また、日本とこれまでどのような交流を持ってきたのかも知ることで、ここで学ぶ一人ひとりが、友好の架け橋を担える人材になります。ここで得た知識と理解は3年次からはじまる「ゼミ」で、さらに深めていきます。
<第3ステージ>学修した技能、知識をどう応用するか
言語と文化を専門的に学べば、あとはそれを何に応用するべきかという段階に入ります。大学生活の後半2年間、全員履修の「ゼミ」では、学生一人ひとりが、その可能性を試す実践的な機会となります。就職先はさまざま。言語教育、社会貢献、ビジネス、サービス、生活環境、公共政策、エンターテインメント……あらゆる分野において日本と世界がつながっており、直接的にも間接的にもその間に入って技能・知識を生かすことができます。ゼミでは、思考力、判断力、行動力が必要で、教員が近距離で学生をサポートし、言語を修得することが最終目標ではなく、その先の応用力を言語を通して身につけます。あなたが社会の入り口に立ったとき、それこそが可能性へのパスポートとなるのです。

外国語学部の授業

「京都・日本」を学べる授業は30科目以上
京都にある外国語大学だからこそ学べる授業が充実。京都で活躍中の各分野の文化人や企業家、知識人から学べる「京都文化論」や京都のフィールドワークで得た知識を応用につなげることができる「京都モノ・コト探究」など、京都の学びを肌で体験することができます。また、京都に関連する科目を30科目以上から選択可能。自身のニーズに合わせて、授業を履修することができます。教室内での学びはもちろん、教室外でもしっかりと京都の学びを深めることができる機会にあふれています。
さらに、京都の神社仏閣や観光地に簡単にアクセスできるため、フィールドワークやボランティア活動のほか、外国人観光客をガイドする学生団体など、京都を舞台にした活動が充実しています。「古都」で「世界」を学ぶ。今と昔が混在する京都で、異文化理解に必要な自己理解、異文化への寛容さという基礎を磨いてみませんか。
専門分野を支える基礎的知識 ―リベラル・アーツ(教養教育)―
幅広いリベラル・アーツ(教養教育)が2学部に跨がって用意され、専門の学びを支えます。人々が多様性を受け入れ共生していくためには何が必要か、現在社会や経済界で何が起こっているのか、何が地域・国家間の摩擦となり解決するべき課題なのか、どのようなアクションが必要なのか、人工知能では解決できない人の気持ちをくみ取ることや創造性豊かな発想力はどのように身につけられるか、専門分野で得た知識・技能・態度を何に応用して世の中に貢献できる人材になるか、そのヒントを与えてくれるものがリベラル・アーツ(教養教育)なのです。
2言語同時学習
英語を基軸にもう一つの外国語を同時に学ぶ「2言語同時学習」は、7言語で開講され、京都外大ならではのマルチリンガル教育です。例えば英語とフランス語の授業では、ハリウッド映画を題材に、英語版とフランス語版の両方から、ことばの比較はもちろん、その背景にある文化の差異まで浮き彫りにします。授業には留学生も参加。ネイティブ・スピーカーならではの意見が聞けるため、日本で習う外国語と実際に使われる外国語との違いも知ることができ、同じ年代の留学生との会話を楽しむこともできます。日本語を客観的に観察することもでき、実際には3言語を同時に学修することで「言語の目覚め」活動となります。このような教育の背景に、言語話者間の仲介者(mediator)となる「平和活動としての言語教育」という理念が存在します。

外国語学部の制度

教員を目指すなら「京都外大」
外国語学部では中学校・高校の教職課程を履修できます。教育現場で実践を積んだ専任教員の教員採用試験対策や教員採用試験を受験した4年次生による指導など、教員を志望する学生を全面的にバックアップしてくれます。また、佛教大学通信教育課程から提供される小学校教諭免許の取得に必要な科目を受講し、卒業時に小学校教諭一種免許状を取得することも可能です。さらに日本語学科では、外国人に日本語を教える日本語教師を目指すこともできます。
近年、日本に在留する外国人児童生徒、海外で幼少期を過ごした日本国籍の児童生徒、外国人労働者や留学生が増えており、世界中で日本語を学びたい人が拡大傾向に。実際に日本語の授業アシスタントやインターンシップなどの経験を積むことができ、卒業後は、日本のみならず世界中の日本語学校や大学、国際交流基金などでグローバルな活躍が期待できます。
最大3年間学費免除の「ダイヤモンドコース」
英米語学科では語学や文化に加えて経営学・経済学やデータ科学といった現代社会に必要な科目群、海外の有名大学への専門留学も必修化した「ダイヤモンドコース」を開設。2年次進級時に選抜される20名が対象となる「ダイヤモンドコース」履修者には最大で3年間の学費が全額免除(条件あり)、留学先大学の授業料免除、留学奨学金50万円を支給。卒業後はグローバル企業や官庁、国際機関への就職、国内外の大学院への進学を目指します。

外国語学部の学生支援・制度

外国語自律学習支援室NINJA
NINJAでは、外国語によるコミュニケーション能力を楽しみながら身につけることができます。外国人留学生との出会いも豊富で、留学生スタッフと気軽に会話を楽しめるセッションをはじめ、ランチタイムのアクティビティや季節ごとのイベントで気軽に国際交流を体験できます。また、上級生が下級生に勉強のコツを伝授するピア・チューター制度もあり、学生の目線で学習のつまずきを克服する方略を一緒に考えてくれます。その他、語学試験対策プログラムなど、外国語学習に関するイベントも開催。個人の学習に加え、グループ学習に利用できるスペースも設け、一人ひとりの学習をサポートしています。

京都外国語大学 外国語学部の学べる学問

京都外国語大学 外国語学部の就職率・卒業後の進路 

■就職実績(2023年3月卒業生実績)※大学全体
(株)リクルート、ANAクラウンプラザホテル大阪、(株)ECC、スターバックスコーヒージャパン(株)、(株)LIXIL、(株)東芝、全日本空輸(株)、日本航空(株)、西日本旅客鉄道(株)、積水ハウス(株)、ミキハウスグループ、三菱電機(株)、DMM.com Group、(株)良品計画、ルイ・ヴィトンジャパン(株)、東京海上日動火災保険(株)、京都信用金庫、各都道府県教育委員会、各都道府県警察本部 ほか

京都外国語大学 外国語学部の問い合わせ先・所在地

〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6
075-322-6035 (入試広報部)

所在地 アクセス 地図
京都府京都市右京区西院笠目町6 JR「京都」駅から市バス乗車約30分 「京都外大前」下車すぐ
阪急「西院」駅から市バス乗車約5分 「京都外大前」下車すぐ
阪急「西院」駅から西へ徒歩 約15分
地下鉄烏丸線「四条」駅から市バス乗車約15分 「京都外大前」下車すぐ
地下鉄東西線「太秦天神川」駅から南へ徒歩 約13分

地図

他の学部・学科・コース

京都外国語大学(私立大学/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT