• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • リハビリ・マッサージ・心理
  • 理学療法士
  • 20年後、30年後はどうなる?
理学療法士の20年後、30年後はどうなる?

理学療法士の20年後、30年後はどうなる?

全国のオススメの学校

人工知能(AI)やロボット技術の発達した未来で、理学療法士はどんな活躍をするのしているでしょうか。AI、ロボットと、どのように共存していくことができるでしょうか。

人と人との触れ合い

理学療法士の仕事は、人との人とが直接の触れ合いが必要不可欠です。そのためAIやロボットといった技術が発展しても、理学療法士によるリハビリや医療、そして患者さんとの直接触れ合いは必要とされ続けます。理学療法士の手のぬくもりや会話は、機械におき換えることはむずしいからです。
ただ、テクノロジーの発展によって、患者さんの身体を支える、車いすの患者さんを移乗させるといった動作が多いため、体力仕事などは、ロボットが担っていくことになるでしょう。また、医療の進歩によって、リハビリが必要とされる範囲が変わってくることものもあるかもしれません。

AIがプログラムを提案し、臨床は理学療法士が担当する時代になる?

このところのAI技術の進歩は目覚しく、リハビリの分野でも、AIによる技術研究が進められています。例えば、患者さんの姿勢や歩行などの分析、使えていない筋肉の特定、リハビリプラムの提などといった技術です。
このような技術革新が進んでいき、実用化されることで、理学療法士の負担は少なくなり、業務の効率化にもつながっていくかもしれません。
しかし、分析やプログラムの提案などをAIがやることになっても、患者さんに対するリハビリを実行する仕事は、理学療法士が担うことになります。ある程度はAIでもできるのかもしれませんが、患者さんのやる気を引き出すには、やはり人のサポートが必要だと考えられています。患者さん一人ひとりのその日のメンタルや体調、生活環境、家族環境などを考えたうえで、適切なリハビリを行うという仕事は、機械に置き換えることはできません。
また、AIが提案したリハビリプログラムなどが、本当にその患者さんにとって最善のものなのかどうかを判断することも、人間が担っていくことになります。このように、AIが進化し続けるなかで、AIと理学療法士は、うまく共存していくことができると考えられています。

高齢化の進行と理学療法士

今後さらに高齢化が進み、リハビリが必要な患者さんが増えていく可能性が高いなかで、理学療法士の仕事は、予防の分野にも広がっています。例えば、運動機能の低下が予想される高齢者が、その後も自立して日常生活を送れるよう、予防対策の分野で活躍している理学療法士も増加中で、この傾向はこれからも続いていくでしょう。

関連する記事

理学療法士を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT