甲南女子大学 人間科学部 総合子ども学科
- 定員数:
- 150人
「子どもを学び、子どもに学び、子どもと学ぶ」。小学校・幼稚園教諭一種免許状および保育士資格の取得をめざす。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 136万円 (入学金25万円、授業料76万円、教育施設充実費35万円 合計136万円。他諸会費等) |
---|
甲南女子大学 人間科学部 総合子ども学科の学科の特長
人間科学部 総合子ども学科の学ぶ内容
- 保育・教育のプロとして、また未来の親として「子ども学」を学ぶ
- 子どもは私たちの未来そのもの。その未来を豊かにひらくための「子ども学」。教育学、保育学、福祉学、医学、哲学、心理学、社会学などの多くの分野を背景に、多様な視点・大きな視野から子どもを理解し、子どもをとりまくさまざまな問題と向きあい、保育・教育の実践力を高めることをめざします。
人間科学部 総合子ども学科のカリキュラム
- 「子ども学」の多彩な学びから、質の高い保育者・教育者を育成
- 幅広い角度から子どもにアプローチする「子ども学」は、学ぶ内容や学びのフィールドも多彩。子どもの表現力を伸ばすための楽器・声楽の基礎や、子どもとのふれあいを通して創造力を高める遊びについて、また現場での観察と体験を通じた保育・教育のスキルなど、将来に役立つ力が身につくカリキュラムを設置しています。
人間科学部 総合子ども学科のクチコミ
- 2018年4月に完成した校舎「10号館」で学ぶ
- 2018年4月完成の校舎「10号館」には音楽室やピアノレッスン室、図画工作室などの各種実習室に加え、絵本図書館も併設する学習・交流スペース「コモンルーム」が設けられており充実の施設で学べます。また、地域の子育てを支える「甲南子育てひろば」も開設。子育て支援の実際を学べる環境も整っています。
- 【小学校教諭・幼稚園教諭・保育士】 教育者・保育者をめざす学生向けのさまざまなサポート
- 教職支援課では、幼・小免許状と保育士資格取得ついて一元的にサポートしています。教員・公務員採用試験対策講座や各実習の事前事後指導をふまえた個別面談など、不安をトータルに解決。現場実習のアドバイスや就職支援、絵本読み聞かせをはじめとする各種実践講座の開催も行っています。
人間科学部 総合子ども学科のイベント
- 学生が主体となって舞台を作る「総合子どもカーニバル」や専門家に学ぶ「子ども学講演会」
- 毎年行われる「総合子どもカーニバル」は、物語、音響、照明、衣装など、学生が主体となって舞台を作り、地域の子どもに披露する表現活動です。年に数回開催される「子ども学講演会」は、子ども学に関連する幅広い領域から、専門家を迎えて行われ、ディスカッションを交え、子どもの多面的・多角的理解を目指します。
甲南女子大学 人間科学部のオープンキャンパスに行こう
人間科学部のイベント
甲南女子大学 人間科学部 総合子ども学科の学べる学問
甲南女子大学 人間科学部 総合子ども学科の目指せる仕事
甲南女子大学 人間科学部 総合子ども学科の資格
人間科学部 総合子ども学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 児童指導員任用資格
※資格・免許 組合せによっては取得できない場合があります。 ほか
甲南女子大学 人間科学部 総合子ども学科の就職率・卒業後の進路
人間科学部 総合子ども学科の就職率/内定率 99.2 %
( 就職者132名/就職希望者133名 )
人間科学部 総合子ども学科の主な就職先/内定先
- 公立小学校(兵庫県/神戸市/大阪府など)、公立幼稚園(堺市/茨木市)、公立保育所(神戸市/西宮市/尼崎市/箕面市など)、公立認定こども園(赤穂市など)、私立幼稚園、私立保育園、私立認定こども園、一般企業
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
甲南女子大学 人間科学部 総合子ども学科の入試・出願
甲南女子大学 人間科学部 総合子ども学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23
078-431-0499(入試課直通)
nyushi@konan-wu.ac.jp