和光大学 表現学部
「ことば」や「文化」「芸術」について学び、「表現」の世界が分かる人になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 130万円~135万円 (総合文化学科130万円、芸術学科135万円) |
---|
和光大学 表現学部の募集学科・コース
和光大学 表現学部のキャンパスライフShot
- 専門科目「劇を作る」:脚本家、演出家として活躍する教員が指導し、学生が演じます
- 学内には多くの展示空間があり、学生が展覧会を実施。先生や仲間の作品に触れる機会が多くあります
- 芸術学科では、野外アートイベントを開催。作品制作のほか、企画・運営も手がけます
和光大学 表現学部の学部の特長
表現学部の学ぶ内容
- 総合文化学科
- 文学、神話、言語学、外国語、現代文化、演劇など幅広い関心に応えるカリキュラムです。さまざまなジャンルの知識を吸収し、「相手に伝える」発信力、表現力を身につけます。文化に対する鋭い感性を磨く、フィールドワークを数多く取り入れているのも大きな特徴の一つです。本学科での学びを通し、知識や情報を交換することの楽しさを実感し、人と人とをつなぐ、文化の担い手としての成長をめざします。
- 芸術学科
- 芸術表現について、理論と実践の両面から学びます。1、2年次は、アート(油彩、版画など)、デザイン(グラフィック、CGなど)、プランニング(広告、展覧会企画など)の各系統を横断的に学び、3年次以降に専門性を高めていきます。さまざまなアートイベントを行い、優秀な学生には銀座のギャラリーでの発表機会が与えられます。
表現学部の授業
- 多彩なフィールドワーク
- 教室やアトリエにこもるだけではなく、国内各地はもとより、海外にも足を伸ばします。国内フィールドワークでは、その年に開催される大規模な展覧会を2泊3日の行程で見学し、アートを満喫します。海外フィールドワークでは、ヴェネチアのビエンナーレなど国際的な芸術展に出かけ、芸術の最前線を見ることができます。
表現学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
人と共に演劇を創りあげることを探究したくて、和光大学に入りました
演技や劇作を学ぶだけでは、良い作品を作れません。和光大学は、教員や公務員などさまざまな目標を持った人に囲まれて大学生活を送ることができます。多方面から刺激を受けられる環境に魅力を感じ、進学しました。
表現学部の資格
- 取得できる資格
- ■総合文化学科: 中学校教諭1種免許状【国語・英語】〈国〉、高等学校教諭1種免許状【国語・英語】〈国〉、司書〈国〉、司書教諭〈国〉、学芸員〈国〉、社会教育主事任用資格(社会教育士)〈国〉
■芸術学科: 中学校・高等学校教諭1種免許状【美術】〈国〉、司書〈国〉、司書教諭〈国〉、学芸員〈国〉、社会教育主事任用資格(社会教育士)〈国〉
和光大学 表現学部のオープンキャンパスに行こう
表現学部のイベント
和光大学 表現学部の入試・出願
和光大学 表現学部の就職率・卒業後の進路
■卒業後の進路
■総合文化学科: 映画・広告関係、編集者・企業広報関係、中学校教員(国語・英語)、高等学校教員(国語・英語)、日本語学校教員など
■芸術学科: アーティスト、編集者、絵本作家、映像制作、デザイナー、中学校教員(美術)、高等学校教員(美術)など
和光大学 表現学部の問い合わせ先・所在地
〒195-8585 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
044-988-1434
go@wako.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
鶴川キャンパス : 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1 |
「鶴川」駅から徒歩 15分 小田急線「鶴川」駅から無料スクールバスで約10分 |