• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本外国語専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 国際公務員科

東京都認可/専修学校/東京

ニホンガイコクゴセンモンガッコウ

日本外国語専門学校 国際公務員科

定員数:
3470人 (総定員)

JCFLだからできる「語学」+「公務員試験対策」の授業で、国際的視野を持つ公務員を養成

学べる学問
  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 総合政策学

    学問分野の枠を超え、現代の社会問題解決に向けて研究する

    複雑化・国際化した現代社会の課題を解決するための政策立案・遂行に向けて、学問の枠を超えて研究し、問題の解決手法を探る。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 警察官

    日々の防犯活動と、事件・事故の迅速な解決が要。人々の生活と安全を守る

    警察官の仕事は、社会の治安を守ること。犯罪の予防や鎮圧、捜査、被疑者の逮捕、交通の取り締まりなどを行い、個人の生命や身体、財産を保護する。警察官になるには、「警察官採用試験」または「国家公務員試験」に合格する必要がある。警察官の階級は、巡査、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監の9階級。警察庁長官は、職務上当然最高位にある警察官であるが、階級からは除かれている。(2024年9月更新)

  • 消防士

    火災や災害の現場で人命を守り、防災にも努める

    火災から人命、財産を守るとともに火災、水難、地震などの災害による被害を極力軽減し、予防にも力を注ぐ。建設物の防災上の安全確保の検査、ガソリンスタンドなどの危険物施設の許可行政、危険物取扱者に対する指導などもその仕事の一つ。

  • 自衛官

    日本の領土と国民を守り、国際社会の平和を担うプロ集団

    自衛官は、日本の領土、領海、領空を守ることを使命とした職業です。外部勢力から国を守る防衛、大規模災害などの事態への対処、国連平和協力活動(PKO)に代表される国際貢献がおもな任務です。防衛省の実動組織としての自衛隊には、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊の3つの組織があり、自衛官を志す人は、いずれかを志望先として選択することになります。高校卒業後の進路には、自衛隊の中核となる一般曹候補生、2年または3年の期間限定で勤務する自衛官候補生があります。さらに防衛省には、幹部自衛官を養成する機関があり、国家公務員の業務として学業に臨むコースもあります。

  • 国際公務員

    国連などの国際機関で世界のために働く職員

    平成28年(2016年)9月現在、193ヵ国が加盟する国連・国連機関、またその他の専門機関といった国際機関で働く正規職員のことを国際公務員といいます。国際機関とは、国際社会の共通の利益(平和や貧困の撲滅、繁栄など)のために、各国政府から独立した国際的な組織で、大きく分けて4種類あります。①6つの主要機関から成る国連(UN)、②国連児童基金(UNICEF)や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)など国連の下部機関、③国連教育科学文化機関(UNESCO)や世界保健機構(WHO)などの専門機関、④国際原子力機関(IAEA)などのその他の国際機関があります。国際公務員は、多くの国際機関の本部が置かれたニューヨークやジュネーブをはじめ、事務所や支部などが置かれた世界の主要都市で働くほか、発展途上国、紛争地帯に赴任することもあります。国際公務員になるにはいくつかの道がありますが、採用においては専門知識や語学力、修士号以上の学歴、専門領域での実務経験などが求められ、難易度は高いといえます。国際公務員は、専門職と一般職に分かれますが、一般職は現地採用で採用基準や待遇が機関や地域によって異なるため、ここでは主に専門職について取り上げます。

  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 外務公務員

    外務省や大使館、領事館で、日本の安全と繁栄を守る

    外務省(東京の霞が関にある本省と海外にある大使館など)で働く人たちが外務公務員。めまぐるしく変化する国際社会の中で、私たちが未来にわたり安全で豊かな生活が送れるように、外交政策を企画・立案する。その政策をもとに、世界中に設置された在外公館のネットワークを通じて外交の最前線で働く。

  • 大使館スタッフ

    在日大使館で働く国際交流の窓口役

    諸外国が日本に置く大使館や領事館などで仕事をする。事務処理などが主な仕事になるが、海外から派遣されてきている外交官に対して日本のことを伝え、理解を深めてもらう役割も担う。所属する大使館の国の言葉は必須。日本の文化や歴史、政治・経済などについても熟知していることが大切だ。

  • 観光局・地域コーディネーター

    各国の観光局で観光案内を行う

    観光局スタッフは、各国の窓口となり、政府に代わって観光案内を行う。情報収集や本国とのやり取りがあるため、その国の語学が堪能であることは必須。メディアに対してPRすることも重要な仕事だ。地域コーディネーターは、まちづくりのキーパーソンとして、地域の課題を探り出し、地元のヒトやモノを結びつける新たな事業を生み出していく仕事。たとえば、地元の若者と企業をつなぐインターンシップ事業や地域独自の観光資源を生かした新たなツアーの企画など、さまざまな取り組みが実践されている。

初年度納入金:2025年度納入金 145万円  (教材費、学科研修費等の特別行事費別)
年限:2年制

日本外国語専門学校 国際公務員科の学科の特長

国際公務員科の学ぶ内容

公務員にも「語学」が求められる時代。外国人対応もできる公務員をJCFLで目指す!
国の省庁から地方自治体まで、外国人対応や国際的業務の増加に伴い、グローバルな視野、実用的な英語力を持つ公務員が求められています。本学科は、専門教員による講義と各試験に合わせたゼミを組み合わせた授業で万全の合格対策を実施。またレベル別少人数クラスでの英語授業の他、韓国語や中国語なども修得できます。

国際公務員科の授業

公務員試験に精通したプロの教員による筆記試験対策の授業が充実
公務員試験対策は、講義形式と演習ゼミ形式を組み合わせて確実に合格へ導く授業が充実しています。公務員試験のプロによる質の高い講義に加え、試験内容に応じて編成するゼミクラスは、自分たちで考え問題に取り組むことで実力を大きく伸ばせます。
ますます比重が大きくなる「面接試験」。自己発信力、ビジネスマナーを身につけ突破
近年、公務員試験は面接試験を重視する傾向が強くなっており、JCFLでは面接対策や社会人に必要なビジネスマナーの授業も充実しています。キャリアガイダンスで、クラス担任と二人三脚で自己分析など進め、自分の強みなど面接でアピールできるよう準備します。
近年、公務員にも求められる「語学力」。実践的な英語力を身につけ、面接でもアピール
世界中から日本に訪れる外国人が急増する近年、確実に公務員に求められているのが「語学力」です。JCFLでは、ネイティブ教員によるレベル別クラスで実践的な英語コミュニケーション力を修得します。さらにニーズが高まる中国語や韓国語などのアジア言語も学べ、面接での大きなアピールポイントになります。

国際公務員科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    外務省職員として、さまざまな場面で外から日本を見ていきたい!

    JCFLには、語学に重きを置きながら公務員試験の勉強ができる環境があることが魅力でした。また、多くの先輩が国家公務員や地方公務員として働いている実績があることも、学校選びの際の大きな決め手になりました。

    日本外国語専門学校の学生

国際公務員科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    海外で日本文化を発信。外務省の仕事は、想像していた以上に幅広く奥深いんです!

    ロンドンの日本国大使館で、様々なイベントを企画・実施し、英国内で日本文化を発信していく広報文化班に在籍。また、国際会議が英国で開催される際は、現場でのカメラマンや公用車の手配なども行っていました。総理や外相の来英に関わる仕事は責任も大きく緊張しますが、無事日程を終えたときは、安堵…

    日本外国語専門学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    国家公務員として国際業務に携わるやりがいある仕事。いずれは海外勤務を経験したい!

    経済産業省で、出張の手続き、会場の手配、各国の日程調整、資料作成などを行っています。入省半年で担当した会議は8つほど。初年度から国際業務を任せていただき、とてもやりがいを感じています。現在は、鉄鋼分野に係る通商問題対応、他国との国際会議の準備などに携わっているのですが、機密事項を…

    日本外国語専門学校の卒業生

国際公務員科の卒業後

国家公務員である外務省で活躍する茂木弘美さん(2015年3月卒業)
もともと海外で働くことに興味があり、外務省では在外公館で勤務する制度があることをJCFLの企業セミナーで初めて知ったのが志望のきっかけ。今は人事課の業務ですが、正確さと迅速さが求められる大切な仕事です。覚えることは山積みですが、日々、たくさんのことを吸収できるのがやりがいでもあります。

国際公務員科の資格

TOEIC(R)指導は万全!その他の資格も充実のサポート体制!
2年間で目指せる資格はいろいろありますが、英語の資格では、特に「TOEIC」に重点を置いてトレーニング。入学後はまず500点~600点を目標に授業を展開していきます。英語以外の資格としては「秘書検定」「コンピュータ検定」などがあり、充実のサポート体制となっています。

日本外国語専門学校 国際公務員科のオープンキャンパスに行こう

国際公務員科のOCストーリーズ

日本外国語専門学校 国際公務員科の募集コース・専攻一覧

  • 国家公務員専攻

  • 地方公務員専攻

  • 警察・消防・自衛官専攻

日本外国語専門学校 国際公務員科の学べる学問

日本外国語専門学校 国際公務員科の目指せる仕事

日本外国語専門学校 国際公務員科の資格 

国際公務員科の目標とする資格

    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (C~Aレベル) 、
    • 実用英語技能検定(英検(R)) (2~1級) 、
    • 国際連合公用語英語検定試験 (C~A級) 、
    • コンピュータサービス技能評価試験 (ワープロ部門)(3~2級) 、
    • サービス接遇検定 (3~準1級) 、
    • 秘書検定 (3~1級)

    ほか

日本外国語専門学校 国際公務員科の就職率・卒業後の進路 

国際公務員科の主な就職先/内定先

    外務省、法務省、入国審査官(出入国在留管理庁)、防衛省、経済産業省、財務省、宮内庁、総務省、環境省、国土交通省、内閣府、参議院事務局、国立病院機構、神奈川県庁、高知県庁、東京都特別区(23区)、秋田県秋田市役所、埼玉県警、神奈川県警 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

日本外国語専門学校 国際公務員科の入試・出願

日本外国語専門学校 国際公務員科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒161-0033 東京都新宿区下落合1-5-16
TEL03-3365-6141

所在地 アクセス 地図
東京都新宿区下落合1-5-16 「高田馬場」駅から徒歩 3分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT