鎌倉女子大学 児童学部 児童学科
- 定員数:
- 170人
児童の教育・福祉・心理・保健・表現文化を学び、21世紀にふさわしい「子どもの専門家」を育てる。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(予定) 141万1000円 |
---|
鎌倉女子大学 児童学部 児童学科の学科の特長
児童学部 児童学科の学ぶ内容
- 時代や社会に求められる「子どもの専門家」に
- 児童の教育・福祉(社会)・心理・保健・表現文化の5分野を軸に、総合的な教育・研究を行います。また、今日の教育課題など、時代や社会が求めるニーズに対応できる、臨床的実践力の高い「子どもの専門家」を育成します。
児童学部 児童学科のカリキュラム
- 複数の免許・資格を組み合わせ総合的な子どもの専門家をめざします
- 小学校教諭と幼稚園教諭、幼稚園教諭と保育士など、複数の免許・資格を組み合わせることで「幼少連携」や
「幼保一体的な取組み」といった政策に対応できる専門性を身につけます。すべての子ども達に適切な指導を
行うことのできるエキスパートを育てます。
- 教育・保育基礎力養成ワークセッション
- 保育・教育の総合的理解や、実習参加に必要な実践的な能力の向上を図ることを目的とし実施しています。
併設の幼稚部の協力を得て撮影された動画をもとに、保育実践への理解を深めたり、学習指導案の作成能力
を向上させるための講座を開いています。
- 特別支援学校教諭の免許が取得可能
- 支援の必要な子どもの知識を有する幼稚園教諭、保育士、小学校教諭が求められています。特別なニーズのある子どもの発達を学び、それぞれの心身の特性や発達にあった指導や支援を行うことができる教員・保育者をめざすことができます。
児童学部 児童学科の資格
- 子どもの指導に必要な資格を取得できる
- 中学校教諭1種免許状、小学校教諭1種免許状、幼稚園教諭1種免許状、特別支援学校教諭1種免許状、保育士、児童厚生1級指導員、レクリエーション・インストラクターの資格が取得でき、 提携を結んでいる清泉女子大学との科目等履修生制度を利用することにより、司書、司書教諭(教諭免許状の取得前提)の資格も取得可能です。
児童学部 児童学科の施設・設備
- 児童の保育・教育に必要なスキルが身につく、設備を完備
- 児童の保育・教育に必要な実践的なスキルを体験的に身につけるため、保育演習室や音楽レッスンを行うための音楽演習室、音楽室やピアノ練習用の個人ブース、図画工作を行うための美術室、ダンスやレクリエーション授業を行う表現スタジオやアリーナ、稼動式ステージを備えた多目的ホールなどの設備を完備しています。
鎌倉女子大学 児童学部 児童学科の学べる学問
鎌倉女子大学 児童学部 児童学科の目指せる仕事
鎌倉女子大学 児童学部 児童学科の資格
児童学部 児童学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (1種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (1種) 、
- 保育士<国> 、
- レクリエーション・インストラクター
児童厚生1級指導員
鎌倉女子大学 児童学部 児童学科の就職率・卒業後の進路
児童学部 児童学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者191名中191名 )
児童学部 児童学科の主な就職先/内定先
- 神奈川県(小学校教諭)、栃木県(特別支援学校教諭)、材木座幼稚園、みなみ保育園、社会福祉法人川崎愛児園、東日本旅客鉄道(株)、(株)大塚商会、(株)足利銀行、(株)立花エレテック
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
鎌倉女子大学 児童学部 児童学科の入試・出願
鎌倉女子大学 児童学部 児童学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒247-8512 神奈川県鎌倉市大船6-1-3
TEL 0467-44-2117 入試・広報センター