• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 鹿児島
  • 志學館大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人間関係学部

私立大学/鹿児島

シガクカンダイガク

志學館大学 人間関係学部

人間を内側と外側から探求し、危機の時代を生き抜く人間力を身につけた人材を育成します。

学べる学問
  • 地理学

    産業や自然環境から地域の特質を解明する

    地理学には、気候や地形のほか、動植物の分布や水の循環過程などを対象とする「自然地理」と、文化や歴史、民族、経済などを対象とする「人文地理」、地域それぞれの地理的要素を深く掘り下げていく「地誌」の3分野があります。カバーする範囲が広く、幅広い興味にこたえる学問です。

  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 養護教諭

    生徒の心身を支える、身近なカウンセラー的存在

    養護教諭とは、主として小・中・高校に配属されるいわゆる「保健の先生」のことです。年間の保健計画に沿って、健康診断や健康教育などを行い、学校内の救急処置や児童生徒の健康管理と保健指導、健康相談、環境衛生等にあたる。保健室は、子ども供たちの「心の居場所」になっているケースが多く、いじめや学業などに関する心の問題や、ストレスを抱える子どもの相談相手でもある。(2024年9月更新)

  • スクールカウンセラー

    子供専門のカウンセラー。快適な学校生活と人格形成に大きな影響を与える

    スクールカウンセラーは、生徒や児童のカウンセリングを行う。子供が自ら相談に来る場合だけでなく、普段から子供の言動に注意し、潜在的な問題にも取り組む。そのために、教師や保護者との面談、コンサルテーションや家庭訪問も大切な仕事の一つだ。

  • 臨床心理士

    心の問題にアプローチする専門家

    相談者の言動を観察し、心理テストを使って心理や性格判定をする。たとえば、精神病患者の心理検査・判定、不登校や通勤拒否、職場の人間関係や家庭内暴力で悩んでいる人などの援助を行う仕事だ。一般的には、カウンセラー、サイコセラピスト、心理判定員などと呼ばれている。(2024年9月更新)

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら成長を24時間体制でサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。

  • 社会教育主事

    教育委員会に籍をおき、公民館や博物館、図書館など社会教育を行う機関への助言や指導を行う。

    「生涯学習」という言葉が日常的に使われるようになってきた。公民館などで、パソコン、英会話などさまざまな講習会や勉強会が開かれている。また、博物館や図書館などでも、それぞれに工夫を凝らした学習プログラムを提供し、地域に広く開放している。各都道府県や市区町村の教育委員会に籍を置き、これらの生涯学習のプログラムやさまざまな社会教育に対して専門的な知識をもとに指導・助言を行うのが社会教育主事。社会教育主事になるための講習を受け認定を受ける必要がある。

  • 精神保健福祉士

    精神障がいのある人の生活を援助し、社会復帰をサポートする

    精神病院や社会復帰施設、および保健所などに勤務して、精神障害者に対し、社会復帰のための手助けする。また家族の相談相手になったり、医師や看護師、作業療法士などの治療チームの調整役を務めるなどさまざまな役割を持つ。精神障害者の福祉向上のためにニーズは高まっている。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 105万1000円  (入学金15万円、授業料60万円、教育充実費30万1000円/その他、委託徴収金が別途必要)
bug fix

志學館大学 人間関係学部の募集学科・コース

心理臨床学科

心理臨床実践コース

社会産業心理コース

学校教育心理コース

精神保健福祉コース

スポーツ健康心理コース
※2025年4月設置予定

人間文化学科

日本語日本文学コース

英語英米文化コース

歴史地理コース

韓国・中国言語文化コース
※2025年4月設置予定

志學館大学 人間関係学部のキャンパスライフShot

志學館大学 心理臨床学科開設科目「心理演習」ロールプレイングの様子
心理臨床学科開設科目「心理演習」ロールプレイングの様子
志學館大学 NHK大河ドラマ「西郷どん」の時代考証を担当していた原口泉教授(人間文化学科所属)のゼミ風景
NHK大河ドラマ「西郷どん」の時代考証を担当していた原口泉教授(人間文化学科所属)のゼミ風景
志學館大学 人間文化学科歴史地理コースの開設科目「地誌学演習」での巡検の様子
人間文化学科歴史地理コースの開設科目「地誌学演習」での巡検の様子

志學館大学 人間関係学部の学部の特長

人間関係学部の学ぶ内容

心理臨床学科
人間関係学部心理臨床学科は、心理学・健康科学の専門的な知識と実践的な心理臨床的援助の基礎を学ぶことができる学科です。生物的・心理的・社会的存在としての人間を理解し、さらに将来、学んだ知識や技能を活かして医療や福祉、教育、産業などの現場で活躍したいと考える人を対象としています。
本学科のカリキュラムは、体系的な知識や理論的背景を学ぶ講義とともに、実験や実習、演習形式の参加型学習を重視しています。また、5つのコース(心理臨床実践コース、社会産業心理コース、学校教育心理コース、精神保健福祉コース、スポーツ健康心理コース)を設けています。3年次にいずれかのコースに所属し、それぞれの専門的知識や技能について学びます。

◆注目科目◆
●臨床心理学概論
臨床心理学の学問の成り立ちや、そこに含まれる代表的な理論や実践を学びます。また、目に見えない心の病気としての偏見や苦しみについても学び、臨床心理学的見方、解決方法への理解を深めます。
●対人援助基礎演習
心身に病気や障害のある人へのサポートについて理解を深めます。また、救急救命法や災害時支援について学び、車椅子体験や福祉施設の見学を通して、対人援助の基礎を身につけます。
人間文化学科
人間関係学部人間文化学科では、自国や他国の言語・文学・思想・歴史・地理を深く、実践的に学びます。グローバル化が進む今日、自分が所属する文化のことを知りそれを広く発信することがますます求められています。そのため、鹿児島・日本・世界に住む人間の営みと歩みを専門的に学ぶことにより、広い視野と深い知識、コミュニケーション能力、鋭い感性を身につけた人材を育成しています。将来企業で活躍したい人はもちろんのこと、中学校・高校の教師になりたい人、外国語を使う仕事に就きたい人には有利な学科です。
1年次に学科基礎科目を学んだ後、2年次に3つのコース(日本語日本文学コース・英語英米文化コース・歴史地理コース)のうちから所属するコースを選択。3年次後期から各教員のゼミに所属し、卒業論文を作成します。海外語学研修や野外フィールドでの演習など実践的な科目も設けられており、各種資格・検定にチャレンジすることを推奨しています。

◆注目科目◆
●近代文学演習[日本語日本文学コース]
大正期や昭和期の短編小説について、調査・発表を行う授業ですが、発表者だけでなく司会なども学生が担当します。発表者がプレゼンテーションを工夫し、司会者が議論を整理するのに苦心するのみならず、担当に当たっていない回でも聞き手として必ず発言を求められるので、毎週小説を事前に読み込んでくることが不可欠です。調査・分析・読解・発表・議論などを総動員して、学生が主体的に学びます。

人間関係学部のカリキュラム

心理臨床学科_心理臨床実践コース
心理臨床学科の卒業生には、病院や児童福祉施設などのような医療・福祉施設で活躍している先輩が多数います。そのような現場では、すぐに役立つ心理検査やカウンセリングの知識と技法が求められます。心理臨床実践コースには、こうした現場に求められる知識・技能に関連した授業科目が配置されており、これらの科目は公認心理師受験資格に必要な科目でもあります。なお、本コースの定員は40名です。
心理臨床学科_社会産業心理コース
今日、多くの一般企業は、大学卒業者に「社会人基礎力」を備えた即戦力を求めています。社会産業心理コースでは、心理学の立場からこうした要望に応えるための授業科目を配置し、組織心理学や対人心理学の素養を身につけた、円滑な業務や人間関係を営むことのできる人材の育成を目指しています。3年次の「社会産業実習」では、一般企業でも役立つさまざまなプレゼンテーションの技法に関わる実習を行います。
心理臨床学科_学校教育心理コース
今日の教育現場では、不登校など旧来の教育問題に加え、特別支援教育や学校危機管理といった新たな課題が浮上しています。学校教育心理コースでは、学校教育についての理解はもちろん、教育相談や地域へのコンサルテーションを行える知識や実践力を育て、今日の問題にも教育臨床的素養を持って対応できる人材の育成を目指しています。3年次の「教育臨床実習」では、実際に子どもたちと触れ合い、子どもたちの体験学習を支える実習を行っています。
心理臨床学科_精神保健福祉コース
精神障害者、発達障害者、知的障害者、認知症などの方々の市民生活をサポートするスペシャリストとなる精神保健福祉士(国家資格)を養成するコースです。サポートする際に求められる知識や能力を獲得するだけではなく、福祉制度や法律についても幅広く理解します。4年次にに国家試験を受験し、合格を目指します。なお、本コースの定員は20名です。
心理臨床学科_スポーツ健康心理コース
これまでのスポーツ経験で身に着けたフィジカルの強さ、メンタル管理、持久力、協調性、礼節、コミュニケーション能力などを土台として、さらに心理学を学ぶことで、自分や周りへの理解を深め、対人スキルを磨き、社会での即戦力となる力を身につけます。
人間文化学科_日本語日本文学コース
日本語日本文学コースは、古代から現代までの文学作品の特色とその歴史的意義を考察する日本文学、日本語や方言を深く研究する日本語学、外国人に対する日本語の教え方等を学ぶ日本語教育などの分野で構成されています。日本の言語・文学の本質を理解することにより、日本という視点から世界を認識し、新しい文化を創造する力を養います。
人間文化学科_英語英米文化コース
英語英米文化コースは、英語を使って異文化を知り、広い視野と豊かな国際感覚を身につけた国際人を養成します。外国の言語や文化を学び、知ることは、自国の言語や文化を改めて見つめ直すことにもつながります。
人間文化学科_歴史地理コース
教科書や地図帳の向こう側へ手を伸ばしてみませんか? 年号や事件や地名ではなく、そこに生きていた人々と史料を通して、また現地に赴くことを通してつながる、それが歴史学や地理学です。歴史地理コースでは、そのために文献読解や空間データ処理などの専門技術を磨き、時間と空間を通して地域を理解する視点を養います。

人間関係学部の資格

心理臨床学科
●取得できる資格/社会福祉主事任用資格、学芸員<国>、司書<国>、日本語教員養成副専攻修了証、日本心理学会認定心理士、福祉心理士、養護教諭一種免許状<国>、児童指導員任用資格
●目標とする資格/精神保健福祉士<国>、公認心理師<国>、心理学検定試験、日本語教育能力検定試験、認定心理士
人間文化学科
●取得できる資格/中学校教諭一種免許状<国>(国語・英語・社会)、高等学校教諭一種免許状<国>(国語・英語・地理歴史)、社会福祉主事任用資格、学芸員<国>、司書教諭<国>、司書<国>、日本語教員養成副専攻修了証
●目標とする資格/TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST(650点以上)、実用英語技能検定(2級以上)、中国語検定試験(3級以上)、韓国語能力試験(3級以上)、「ハングル」能力検定試験(3級以上)、ドイツ語技能検定試験(3級以上)、実用フランス語技能検定試験(3級以上)、日本語教育能力検定試験

人間関係学部の学生支援・制度

進路支援プログラム
多様な学生一人ひとりの就職支援を強化するため、大学全体の進路支援の質を上げ、就職先とのミスマッチによる3年以内の早期離職者を減らすことを目指し、進路支援プログラムを展開しています。「キャリア教育=生き方教育」の考えの下、キャリア形成科目を通して、学生自身が将来の目的や目標を見つけ、それを実現できるようにきめ細かな指導を行っています。

志學館大学 人間関係学部の入試・出願

志學館大学 人間関係学部の問い合わせ先・所在地

〒890-8504 鹿児島県鹿児島市紫原1-59-1
TEL/099-812-8501(代)

所在地 アクセス 地図
鹿児島県鹿児島市紫原1丁目59-1 JR「南鹿児島」駅から徒歩約15分
市電「南鹿児島駅前」駅から徒歩約15分

地図

他の学部・学科・コース

志學館大学(私立大学/鹿児島)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT