• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東洋大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 社会学部

私立大学/東京・埼玉

トウヨウダイガク

東洋大学 社会学部

定員数:
2025年度定員数

私の生きる「社会」を学ぶ。

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • 新聞記者

    社会の動きをとらえて伝える

    新聞社に勤めて、記事を書くのが仕事。その中でも取材記者、原稿の誤りを正す校閲記者、整理記者と、仕事が分担されている。取材記者は事件や事故が起これば、現場に急行し、独自ネタを拾い出して記事にする。社会を見る自分なりの視点やフットワークが必要。

  • ジャーナリスト

    報道を通して、社会のできごとを広く伝える

    ジャーナリストの定義は確立されていませんが、広い意味で「新聞や雑誌、テレビ、インターネットなどのメディアで報道する人や寄稿する人」とする場合、新聞記者や放送記者、雑誌記者、編集者、ルポライター、フリーライター、キャスター、報道写真家などを総称名しているといえます。なかには自分でジャーナリストと名乗ればいい、という人もありますが、少なくとも多くの第三者や社会からジャーナリストとして認められることが必要でしょう。また、会社や組織に所属するのではなく、自らの信念に従いフリーランスで取材活動や執筆を行う人を、狭い意味でジャーナリストと呼ぶ場合もあります。ジャーナリズムの影響力は大きく、報道(発信)の仕方や内容によっては、ひとつの業界のみならず、国民意識や政治まで変えることもあります。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 心理カウンセラー

    悩みを抱えた人の精神的自立を助ける、心のケアのスペシャリスト

    心理カウンセラーとは、不安や悩みを抱える人に寄り添い、解決の手助けや助言をする仕事。心理カウンセラーになるために必須の資格はないが、心理学やカウンセリングに関する専門知識が必要不可欠なため、ほとんどの心理カウンセラーは心理学に関連する資格を保有して活動している。ストレス社会といわれる日本において、心理カウンセラーの果たす役割は大きくなっており、今後もニーズは高まっていくといえる。 (2024年9月更新)

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(予定) 71万円~128万円  (第2部71万円、それ以外126万5千円~128万円)
bug fix

東洋大学 社会学部の募集学科・コース

社会学科

国際社会学科

メディアコミュニケーション学科

社会心理学科

社会学科(第2部・イブニングコース(夜))

東洋大学 社会学部のキャンパスライフShot

東洋大学 社会の様々な出来事を取り上げ、社会の問題点などを人間関係から分析・研究します。
社会の様々な出来事を取り上げ、社会の問題点などを人間関係から分析・研究します。
東洋大学 メディア業界の現状と未来について考えるきっかけとなる「メディア・キャリア論」。
メディア業界の現状と未来について考えるきっかけとなる「メディア・キャリア論」。
東洋大学 宮城県気仙沼市での体験演習。滞日インドネシア人とともに多文化共生を考える。
宮城県気仙沼市での体験演習。滞日インドネシア人とともに多文化共生を考える。

東洋大学 社会学部の学部の特長

社会学部の学ぶ内容

社会学科
社会学を基幹としつつ、多彩な周辺科目も学習し、様々な研究に触れます。そして家族、地域、教育、労働などの身近な社会問題からはじまり、社会の歴史や構造、地理学的な問題などを把握します。その上で自ら調査し、環境や社会と個人の関係が抱える問題を、グローバルな視野で徹底的に考え抜く力を育成します。また、1年次から4年次まで演習科目(ゼミ)を開講し、最新の研究成果に直接触れながら積極的に学ぶ場を提供しています。研究対象が広い社会学の特色を踏まえて視野を広げた後に、自らの研究対象を絞り、卒業論文・卒業研究に取り組むことになります。能動的、自主的に自分を高めたい人、社会的共生への関心を持っている人には適切な学科といえるでしょう。
国際社会学科
本学科では、現場体験型の「グローバル・シティズンシップ教育」を実践しています。グローバル・シティズンシップ教育とは、ユネスコがSDGs(持続的開発目標)のもとで目指すグローバルな教育のあり方です。価値観や生き方の多様性を認めあい、批判的かつ建設的に現代社会の諸問題を理解し、その創造的な解決策を生み出して国際社会に参画する資質・態度を養う教育を指しています。そこで初年度から始まる国内外での現場体験学習では、学生たちが現代社会の多様性や文化性、グローバルな関係性に対する気づきを得ることを目標に、国際社会に関わる問題意識を育む教育を行います。さらに、NPO等との連携により国際社会の諸問題の解決法を実践的に学んでいきます。これら現場体験学習では、学科教員の専門を活かした独自のプログラムを提供します。
メディアコミュニケーション学科
メディアコミュニケーション学科は、「メディア」や「情報」などの分野を中心に学ぶことで、これからの社会をリードするスペシャリストを養成することを目標にしています。特に2022年度からは「最先端メディア体感プロジェクト」を開始しました。IT技術などの劇的な進化を受けて、新聞、テレビをはじめとするマスメディアの姿が大きく変化する中、このプロジェクトは国内の主要な新聞社やテレビ局、出版社などの協力を得て、次の時代に向けてマスメディアがどう変わりつつあるのかを、学生が直接体験し、未来を創造する力を養うことが目的です。
社会心理学科
個人の心の問題から集団の心理、社会現象にいたるまで、心理学の様々なテーマについて、幅広く学びます。また、調査法や実験法といった科学的な研究方法を、理論と実践を組み合わせながら体得できるよう、演習・実習を重視したカリキュラムの編成を行っています。さらに、1年次から始まる少人数制の演習(ゼミナール)では、自らの関心を出発点として、主体的に問題解決能力を伸ばしていくことを目指します。
第2部・イブニングコース 社会学科
社会学の理論と実践を究めるとともに、社会学部の第1部4学科の専門領域も総合的に学べます。さまざまな外国語を学習でき、また他学部開講科目も単位認定されるので、各自の好奇心に応じて学びを展開できます。とくに演習(ゼミナール)では、さまざまな年齢や職業の学生がともに学び議論を重ねることで、より広い視野を育むことができます。
※2024年度以降、一部学科の改組の可能性があります。

社会学部の授業

最先端メディア体感プロジェクト<メディアコミュニケーション学科>
2022年度からスタートした産官学連携による「最先端メディア体感プロジェクト」は、総務省、朝日新聞、TBS、中央公論新社の協力を得て実現しました。第一線で活躍するプロたちから、マスメディアの仕事や将来について学び、「記者サロンコース」「テレビ番組制作コース」「ファッション誌制作コース」の3つのコースに分かれてグループで作品制作に取り組む体験を通じて、学生たちの「未来を創造する力」を育んでいます。

社会学部の学部のプロフィール

学部の特色
「理論と実証」を共通の軸にして、学科ごとに特徴的な学びを展開しています。授業で得た知識をもとに実社会を調査する「統計分析」や「フィールドワーク」で「実践」に向けて現代社会の問題を捉え、その解決策を模索します。

東洋大学 社会学部の学べる学問

東洋大学 社会学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職実績
(株)時事通信社/東京海上日動火災保険(株)/TOTO(株)/(株)ベネッセスタイルケア/(株)マイナビ/(株)USEN-NEXT HOLDINGS/警視庁/東京都庁/東京都特別区(区役所)/日本年金機構 他

東洋大学 社会学部の問い合わせ先・所在地

〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL: 03-3945-7272

所在地 アクセス 地図
白山キャンパス : 東京都文京区白山5-28-20 都営地下鉄三田線「白山」駅から徒歩 5分
東京メトロ南北線「本駒込」駅から徒歩 5分

地図


東洋大学(私立大学/東京・埼玉)
RECRUIT