名古屋商科大学 国際学部 英語学科
グローバル化が進む国際社会において、ビジネスで通用する英語力を身につける。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(予定) 138万7000円 |
---|
名古屋商科大学 国際学部 英語学科の学科の特長
国際学部 英語学科の学ぶ内容
- 多様な価値観を持った様々な人と交流し、英語を使って自らの考えを発信できる人材へ
- ネイティブ教員による指導や海外留学プログラムを通じ、仕事の場において英語でコミュニケーションできる能力を養います。また言語・文化・経済情勢や政治体制等が異なる相手の立場を尊重しながらビジネスを円滑に進める能力、激動する世界情勢の問題を発見し解決を図る能力を身につけた「真の国際人」の育成を目指します。
国際学部 英語学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
3回の留学経験で学んだビジネス英語を使い、即戦力として活躍したいと考えています。
幼少期から英会話を習っていたため、得意な英語を活かした職業に就くことが夢でした。留学を通じて英語を学べる環境である点に重きを置いて大学を選び、留学を経験できるだけでなく、学内での異文化交流を通して英語を修得できると考えて決めました。
国際学部 英語学科の施設・設備
- 英語の自学自習を支援する「セルフアクセスセンター(SAC)」
- 英語運用能力を効果的に向上させる自学自習スぺース「セルフアクセスセンター(SAC)」では、 自分の声を録音してネイティブスピーカーの発音と比較できる語学技能習得支援ツール「PC@LL」を設置。さらに語学教員による個別の外国語学習法、海外留学、海外就職のアドバイスも行っています。
国際学部 英語学科の制度
- 交換留学生との交流サークル「CESA」
- イベントを通して留学生と交流を行うサークル「CESA(Cultural Exchange Student Association)」では、スポーツフェスティバル、ハロウィンパーティー、Cultural Nightなどが毎年開催され、日本にいながら日常的に異文化交流をすることが可能です。
国際学部 英語学科の留学
- 海外渡航の制約がなされても、国際交流をあきらめない!
- 本学では渡航を伴う海外留学プログラムの開催延期を決定後、直ちに双方向型の「Live Virtual留学」を導入しました。海外への渡航が叶わない中でも、国際交流を望む学生の夢を叶えるため、海外提携校の授業にオンライン参加するプログラムを新たに発足。多くの学生が参加しています。
- 世界各国の若者が性別・国籍を問わず集う「国際ボランティアプロジェクト」
- 世界各地で行われる活動を通じて、異文化交流と地域貢献を実現するプログラム。世界35ヵ国800ものプロジェクトから、参加するボランティアを選択できます。
- 名門大学で学ぶ語学留学(英語・中国語・韓国語)でビジネスに使える語学力を習得
- カナダのクィーンズ大学、マギル大学、アルバータ大学、イギリスのマンチェスター大学、中国の北京外国語大学、韓国の延世大学でスクーリング(語学学習)を行うプログラムです。貴重な異文化体験を通して、本学の建学精神「フロンティア・スピリット」や真の国際感覚を育みます。
名古屋商科大学 国際学部のオープンキャンパスに行こう
国際学部のイベント
名古屋商科大学 国際学部 英語学科の学べる学問
名古屋商科大学 国際学部 英語学科の目指せる仕事
名古屋商科大学 国際学部 英語学科の資格
国際学部 英語学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種)
国際学部 英語学科の目標とする資格
- 全国通訳案内士<国> 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- 貿易実務検定(R) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 通関士<国> 、
- 日本語教育能力検定試験 、
- 秘書検定
名古屋商科大学 国際学部 英語学科の就職率・卒業後の進路
国際学部 英語学科の就職率/内定率 98.2 %
( 就職希望者558人中就職者548人 ※大学全体2021年3月卒業生実績 )
国際学部 英語学科の主な就職先/内定先
- (株)JR東日本サービスクリエーション、リゾートトラスト(株)、志摩観光ホテル(株)、アパホテル(株)、日本通運(株)、伊勢湾海運(株)、(株)メニコン、(株)セブン イレブン・ジャパン、東邦ホールディングス(株)、アルフレッサファーマ(株)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
※学部全体の実績
名古屋商科大学 国際学部 英語学科の入試・出願
名古屋商科大学 国際学部 英語学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒470-0193 愛知県日進市米野木町三ヶ峯
0120-41-3006