流通科学大学 人間社会学部
- 定員数:
- 250人
さまざまな産業の現状を的確にとらえ、ビジネスチャンスをキャッチできる人材に!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 132万6140円 |
---|
流通科学大学 人間社会学部の募集学科・コース
観光学科
観光にまつわる幅広い知識と企画力、豊かなおもてなし精神を身につけ、旅行業界や航空業界への就職をめざします
業界や現場の雰囲気を体感できるチャンスがたくさん。実務力を身につけてホテル・ブライダル業界への就職をめざせます
人間健康学科
運動指導の知識・スキルと対人コミュニケーション能力を磨き、人々にスポーツの楽しさを知ってもらう力を育てます
スポーツや福祉など、健康に関する多彩な分野でビジネススキルを養成。人々の健康を支える人材を育成します
流通科学大学 人間社会学部のキャンパスライフShot
- キャリアアップセミナー(ホテル・ブライダル)では、各業界のエキスパートから学ぶことができます。
- 「海外ホスピタリティ研修」では、海外と日本の違いや双方の利点について、実際に現地で体験して理解を深めます。
- ウェディングプランナーに必要な全てを学ぶ「ブライダルコーディネーション論」。
流通科学大学 人間社会学部の学部の特長
人間社会学部の学ぶ内容
- 学部・学科の内容
- 心理や暮らし、観光、スポーツなど、人々の社会生活について考え、その課題を解決へと導く能力を養成。現代社会のさまざまな産業の現状をとらえ、ビジネスに発展させるスキルを育てます。社会の多様な問題をとらえ、考える力をつける「人間社会学科」、観光関連企業や観光地で活躍するための力を磨く「観光学科」、健康をキーワードとして人々の生活を考える「人間健康学科」の3学科を設置し、学生の幅広い興味や関心にこたえます。
人間社会学部の授業
- 6つのコース
- 人間社会学科では、社会の仕組みや働き、人々の生活や文化について、社会学を中心として専門的に学び、同時に経済・経営などビジネス関連の学問領域も学修する「社会文化」、さまざまな人々の心理を社会心理学、臨床心理学、消費者行動論などから探求し、社会が必要としているサービスを明らかにする「心理」の2コースを設置。観光学科では、旅行業界や航空業界などへの就業をめざす「観光事業」、ホテル業界やブライダル業界で活躍できる人材を育成する「ホテル・ブライダル」の2コースを設置。人間健康学科では、スポーツビジネスにおけるマネジメント能力を修得する「スポーツマネジメント」、スポーツを通じて人々の健康の実現を図る「スポーツ健康」の2コースを設置しています。
- キャリアアップセミナー(ホテル・ブライダル)
- 観光や旅行に関する各業界のエキスパートから学び、観光業界をめざす強みとなる力を育てる「キャリアアップセミナー」を用意。旅行・観光、ホテルの第一線で活躍する組織による講義やディスカッションなどの学びを通じて、即戦力をめざします。 ※2015年~2020年度実績
- 開講科目
- 【専門領域を学ぶ上での基礎となる科目】社会学基礎、社会調査の基礎、基礎統計学、家族社会学、コミュニケーション論、地域社会学、産業社会学、健康生活論、スポーツ社会学、健康心理学、レクリエーション論など【専門科目】統計調査法、パーソナリティ論、カウンセリング、高齢者心理学、運動指導技術演習A、スポーツビジネス論、スポーツ統計学など
- ブライダルコーディネーション論
- 将来、ウェディングプランナーをめざしたい方のための特別講義です。入門編(I)からマネジメント編(III)まであり、特にオペレーション編(II)では、自分たちで結婚式を企画するなど、魅力ある科目になっています。
人間社会学部の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
公務員試験対策や資格取得で得た幅広い知識を生かし、地元の発展に貢献します。
税務課の資産税係で固定資産税の課税担当を務めています。固定資産税は大きく分けて土地・家屋・償却資産の3つに分かれており、私は主に土地の評価・課税を担当しています。税法や固定資産評価は複雑で大変なことも多いのですが、納税者の方から課税内容についてや資産の相続などについてのお問い合わ…
人間社会学部の学生支援・制度
- 海外ホスピタリティ研修
- 旅行や観光などのサービス業界、さらに医療や教育など、幅広い分野で重要視されている「ホスピタリティ・マインド」について、講義と海外での研修を通じて学びます。