成蹊大学 法学部
- 定員数:
- 440人
複眼的・批判的思考力に裏付けられた国際感覚豊かな人材の養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 130万円 |
---|
成蹊大学 法学部のキャンパスライフShot
- 1年次から少人数のゼミで「議論する力」を身につけ、法的な思考力とセンスを磨きます。
- アトリオ(中庭)は学生の憩いの場。昼休みは学生たちで賑わいます。
- 難関資格試験の在学中合格や、法科大学院進学など、目標が明確な学生に最適な「LEコース」。
成蹊大学 法学部の学部の特長
法学部の学ぶ内容
- 法律学科
- リーガルマインド(法的思考能力、判断力)を育んで、様々な利害や価値観の対立を公正な視点から分析、解決していく方法を学びます。さらに近年、国際基準の法知識も不可欠となっていることを踏まえ、国際法や国際経済法などを通じて、国際社会を理解し、視野を広げます。
- 政治学科
- 人間がつくる集団(国家、自治体、企業など)のしくみと、集団における人間の行動原理を学び、政治の持つ様々な側面を多角的に学ぶことで、多様に存在する人間や集団の立場、利害関係を理解し、的確な判断を下す能力を身につけます。また、国際的な視点やコミュニケーション能力を養うことも不可欠な課題として位置づけています。
法学部の授業
- 少人数ゼミ・法律学科
- 1年次より少人数のゼミを開講し、細やかな指導を実践。判例の読み方を学ぶ基礎ゼミでは、法律学の基本的スキルなどを身につけます。法律学科では国際法や国際経済法などの幅広い法知識を身につけ、国際社会に対応できる広い視野を持った人材を育成します。
- 少人数ゼミ・政治学科
- 政治と関わりのある理論や歴史・制度などを理解し、広い視野から問題を捉えます。各地域の政治、思想、行政のほか国際政治などの学術界において評価の高い教員が指導します。
- エキスパート・コース
- ◆法律学(リーガル)エキスパート・コース【LEコース】
法曹志望者、国家公務員志望者、資格試験受験希望者などを対象に、民法を中心とする専門科目を開講。高度な学修を通じて、法律のエキスパートを養成します。
◆政治学(ポリティカル・サイエンス)エキスパート・コース【PSEコース】
「課題解決系」と「課題探求系」に分かれ、自主的課題や特定分野の課題について深く理解するとともに、解決策を模索する方法を習得。諸問題を解決へと導く多角的な視点と問題解決能力を養います。
法学部の資格
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状【社会】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【地理歴史】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【公民】〈国〉、司書教諭〈国〉、社会福祉主事任用資格
法学部の学生支援・制度
- 重点学修認定制度
- 2020年4月より高度な専門知識の修得を奨励する「重点学修認定制度」を導入しました。
◆法律学科
憲法、民法、刑法などの基本科目を修得した上で、より明確な焦点をもった学修に積極的に取り組み、所定の単位数を修得した学生に認定証を発行します。
◆政治学科
学生の重点学修を促すために「政治理論・歴史」「現代政治・行政」「国際政治」の各コースを設置し、所定の単位数を修得した学生に認定証を発行します。