明治大学 国際日本学部
- 定員数:
- 400人
「日本と世界をつなぐ」力を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 149万6000円 |
---|
明治大学 国際日本学部の募集学科・コース
国際日本学科
明治大学 国際日本学部のキャンパスライフShot
- 多文化共生キャンパスを実現する、国際日本学部の学びの拠点となる中野キャンパス
- 多くのネイティブを含む経験豊富な教員が、オフィスアワーも担当します
- 世界各国から留学生が集まる国際日本学部。キャンパス内で国際交流が可能です
明治大学 国際日本学部の学部の特長
国際日本学部の学ぶ内容
- ポップカルチャー研究領域
- 世界的に親しまれ注目される日本の多様なポップカルチャーを多角的にとらえ、国内外のビジネスの場などで有用な教養とします。
- 視覚文化研究領域
- 情報を視覚化する時代に生まれた現代文化(美術、ファッション、演劇、映像など)の本質を解明し、その特性とつきあい方を考えます。
- 社会システム・メディア研究領域
- 現代日本の基盤をなす最先端の企業・産業・社会についてハード・ソフト両面から考察し、日本の社会システムやメディアと情報、経営の特質などの優れた点を明確にします。
- 国際関係・文化交流研究領域
- 世界をリードする人材に必要な国際関係や異文化交流の基礎を体得し、国際社会のさまざまな現象をしっかりと見つめます。世界で活躍する教授陣が実践的な授業を展開します。
- 国際文化・思想研究領域
- 世界の各地域の現状と歴史、世界の芸術、宗教、文化、思想について由来から学びます。それが世界を知り、日本を知る基本となります。
- 日本文化・思想研究領域
- 日本の文化・思想について根源から学びます。世界で活躍するために、ニッポンについてしっかり説明できる見識を身につけます。
- 日本語研究領域/日本語
- 日本語を体系的に学び、日本語を教える立場からも日本語を見つめることにより、日本語の面白さや難しさを再発見します。
- 英語研究領域/英語教育
- 「第二言語習得の難しさ」や「効果的な英語学習・教育」といった研究に基づいた英語集中プログラムを実施しています。
- 総合教育科目/国際日本学講座/第二外国語
- 社会人文科学、ICT(Information & Communication Technology)など幅広く学べる総合教育科目、国際日本学講座、第二外国語などがきめ細かく用意されています。
- 海外留学/語学留学/海外ボランティア
- アカデミック留学やインターンシップなど、独自の充実した留学制度を提供しています。
- 世界から集う学生(国際交流)
- 多文化共生キャンパスを実現するために、留学生の受け入れを積極的に推進しています。
国際日本学部の資格
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状【社会・英語】、高等学校教諭一種免許状【地理歴史・公民・英語】、学芸員、司書、司書教諭、社会教育主事※ ※以外すべて国家資格
国際日本学部の学生支援・制度
- 長期留学プログラム
- 1・2年次に集中的に英語を学習し、留学に十分な英語力を身につけた学生は、2年次の秋学期以降に「授業履修+海外インターンシップ」や「アカデミック留学」に参加するチャンスがあります。留学に備えて「海外留学入門」という授業もあり、留学生活が成功するように異文化適応の方法や留学の意義について学びます。