• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都ノートルダム女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 国際言語文化学部

私立大学/京都

キョウトノートルダムジョシダイガク

京都ノートルダム女子大学 国際言語文化学部

定員数:
65人

「グローバルな視点」と「国際的な教養」を身につけた女性になる

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 図書館情報学

    IT時代の図書館や知的情報の蓄積・整理について研究する

    図書館運用に関わる知識を身につけると当時に、IT技術を活用して図書館に集積した膨大な情報や社会の知的情報の蓄積・整理について研究し、情報の有効活用に貢献する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

  • 哲学・宗教学

    人間のあり方、心のよりどころについて理論的に研究する

    哲学は、「人間とは?」「社会とは?」という問いを追求するために、研究分析を通じて、人生・世界・事物の根本原理など、人間の真実を究めていく学問。宗教学は人間と人間社会を全体としてとらえるために、宗教の教義や背景となる歴史・文化等を調査しながら研究する。

目指せる仕事
  • 通訳

    人と人とをつなぐ、言語のエキスパート

    国際会議やビジネスの場で、同時通訳または逐次(ちくじ)通訳を行うなどの専門家。単に同時通訳するだけでなく議題から出席者のプロフィールなどまで詳しく勉強し、その人が発している言葉のニュアンスを正しく伝えることも必要。(2024年8月更新)

  • 翻訳家

    さまざまなジャンルの外国語を日本語で表現して広めるプロ

    翻訳家の仕事をひとことで言うと、英語をはじめ、さまざまな言語の文章を日本語に訳すことです。翻訳者ともよばれます。翻訳には大きく分けて3つのジャンルがあります。小説や雑誌、歌詞などの作品を翻訳する「文芸翻訳」、ビジネス用の学術書やマニュアル、契約書など、企業や研究者が利用する文書を翻訳する「実務翻訳」、そして、映画やドラマのセリフやドキュメンタリー番組のコメントなどを翻訳して字幕をつける「映像翻訳」です。これらの仕事に携わるには特別な資格は必要ありませんが、語学力が求められるため、4年制大学の外国語学部や語学に強い大学、または翻訳の専門学校で学ぶ人が多くを占めます。また、英検(R)1級やTOEIC(R)900点以上の高い英語能力は身につけておいたほうが有利になります。仕事をするには翻訳会社に就職するか、翻訳会社に登録してフリーランスとして働くことが多いようです。最近では、ITや金融、環境などに関する専門知識を必要とする翻訳の需要が増加していることもあり、活躍の場は広がると同時に、競争も激しくなることが予想されます。(2024年8月更新)

  • 語学教師

    児童から社会人まで教える相手はさまざま

    教える国の語学が堪能なことはもちろんのこと、根気よく相手に教えるテクニックも必要。その国の文化や風習、政治や環境についても常にアンテナを張っておく必要がある。同じ言葉でもニュアンスが違うこともあるため、現状を知っていることが大事だ。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 社会教育主事

    教育委員会に籍をおき、公民館や博物館、図書館など社会教育を行う機関への助言や指導を行う。

    「生涯学習」という言葉が日常的に使われるようになってきた。公民館などで、パソコン、英会話などさまざまな講習会や勉強会が開かれている。また、博物館や図書館などでも、それぞれに工夫を凝らした学習プログラムを提供し、地域に広く開放している。各都道府県や市区町村の教育委員会に籍を置き、これらの生涯学習のプログラムやさまざまな社会教育に対して専門的な知識をもとに指導・助言を行うのが社会教育主事。社会教育主事になるための講習を受け認定を受ける必要がある。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

bug fix
bug fix

京都ノートルダム女子大学 国際言語文化学部の募集学科・コース

Future Proof Yourself through Liberal Arts 対話と探究による確かな知性を手に

ことばの学びを軸に、日本と世界の多様な文化を学び、体験し、社会で生かす実践力につなげる

日本語日本文化領域

国際文化領域

京都ノートルダム女子大学 国際言語文化学部のキャンパスライフShot

京都ノートルダム女子大学 異文化の環境下でも力を発揮できる柔軟で教養豊かな国際人を育成する海外留学・研修プログラムが充実
異文化の環境下でも力を発揮できる柔軟で教養豊かな国際人を育成する海外留学・研修プログラムが充実
京都ノートルダム女子大学 外国語オンリーの「イマージョンスペース」で国内留学体験や、海外留学後の英語力をキープできます
外国語オンリーの「イマージョンスペース」で国内留学体験や、海外留学後の英語力をキープできます
京都ノートルダム女子大学 大学をとびだして京都の街を歩き、体感するフィールドワークの機会も豊富(国際日本文化学科)
大学をとびだして京都の街を歩き、体感するフィールドワークの機会も豊富(国際日本文化学科)

京都ノートルダム女子大学 国際言語文化学部の学部の特長

国際言語文化学部の学ぶ内容

英語英文学科
徹底した少人数制クラス編成で英語力をしっかりと身につけ、英語圏の文化や文学を学び国際社会で通用する力を育成します。外資系企業や商社での交渉役、航空業界、ホテル業界、英語教員、通訳・翻訳家、国際協力機関、出版・編集・翻訳業をめざします。また、世界に関する幅広い知識・ビジネスに役立つさまざまなスキル、そして優れた人間関係力を身につけます。
国際日本文化学科
あつかう領域は、日本・アジア・中東・欧米のことばと文化、芸術・思想、図書館・情報とさまざまです。伝統文化が息づく京都で、日本や京都の歴史、文化、文学作品を学び、日本文化全体の理解を深めます。ことばの学びを軸として世界各国の文化を学び、外国との比較を通して、日本の独自性や価値観を見つめます。

国際言語文化学部の授業

多彩な海外留学・研修プログラム
アメリカ・イギリスなどの協定大学への長期留学制度や英語でビジネスを体験する海外インターンシップなどを提供。留学先、留学期間など条件によりさまざまな奨学金を支給(米国姉妹大学留学200万円、語学留学100万円または50万円)します。※社会状況により留学先が制限される場合があります。
キャリア形成を意識した実践的プログラム
英語英文学科では、効果的な英語教授法を身につける「児童英語教育」、京都府立医科大学と連携した「医療サポート英語プログラム」など、将来のキャリアに直結する学科独自の教育を展開しています。
ANAエアラインプログラム
ANA総合研究所と提携し、現職のANA客室乗務員が講師として実務やサービスを直接指導。実習や現場見学を通して、航空業界で求められるスキルやホスピタリティを実践的に学ぶことができます。(本プログラムは2024年度より全学部・学科の学生が受講可能となります)
国際観光プログラム(国際日本文化学科)
日本と世界の文化を深く理解し、語学力とホスピタリティ力に基盤をおいた高いコミュニケーション能力を身につけます。卒業後は旅行業界、ホテル業界、行政機関等をめざすことができます。
学部学科横断型 情報活用力プログラム
これからの情報社会で求められる情報科学の知識・技能を身につけるとともに、課題解決に向けて主体的に検討、実践できるよう、データサイエンスやAIの基礎を学ぶ取り組みを行っています。学部学科の枠を超えて学べる情報活用力プログラムでは、そうした能力を身につけると同時に、「上級情報処理士」の資格も取得可能です。

国際言語文化学部の資格

取得できる資格
<英語英文学科> 中学校教諭一種免許状(英語)[国]、高等学校教諭一種免許状(英語)[国]
<国際日本文化学科> 中学校教諭一種免許状(国語)[国]、高等学校教諭一種免許状(国語)[国]
<共通> 司書[国]、司書教諭[国]、情報処理士、日本語教員、学芸員[国]、プレゼンテーション実務士、社会福祉主事任用資格

京都ノートルダム女子大学 国際言語文化学部のオープンキャンパスに行こう

国際言語文化学部のOCストーリーズ

京都ノートルダム女子大学 国際言語文化学部の入試・出願

京都ノートルダム女子大学 国際言語文化学部の学べる学問

京都ノートルダム女子大学 国際言語文化学部の就職率・卒業後の進路 

■就職実績(2023年3月卒業生)
東レエンジニアリング(株)、ANA関西空港(株)、(株)たねや、(株)京都銀行、明治安田生命保険(相)、リゾートトラスト(株)、(株)星野リゾート 他多数

京都ノートルダム女子大学 国際言語文化学部の問い合わせ先・所在地

〒606-0847 京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地
075-706-3659 (入試・広報課)

所在地 アクセス 地図
京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地 「北山(京都府)」駅から1番出口を出て東へ徒歩 7分

地図


京都ノートルダム女子大学(私立大学/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT