• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 青山学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 地球社会共生学部

私立大学/東京・神奈川

アオヤマガクインダイガク

青山学院大学 地球社会共生学部

定員数:
190人

“Global Issues”の解決をめざし、共に助け合う“共生マインド”を養う

学べる学問
  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

目指せる仕事
  • 国際公務員

    国連などの国際機関で世界のために働く職員

    平成28年(2016年)9月現在、193ヵ国が加盟する国連・国連機関、またその他の専門機関といった国際機関で働く正規職員のことを国際公務員といいます。国際機関とは、国際社会の共通の利益(平和や貧困の撲滅、繁栄など)のために、各国政府から独立した国際的な組織で、大きく分けて4種類あります。①6つの主要機関から成る国連(UN)、②国連児童基金(UNICEF)や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)など国連の下部機関、③国連教育科学文化機関(UNESCO)や世界保健機構(WHO)などの専門機関、④国際原子力機関(IAEA)などのその他の国際機関があります。国際公務員は、多くの国際機関の本部が置かれたニューヨークやジュネーブをはじめ、事務所や支部などが置かれた世界の主要都市で働くほか、発展途上国、紛争地帯に赴任することもあります。国際公務員になるにはいくつかの道がありますが、採用においては専門知識や語学力、修士号以上の学歴、専門領域での実務経験などが求められ、難易度は高いといえます。国際公務員は、専門職と一般職に分かれますが、一般職は現地採用で採用基準や待遇が機関や地域によって異なるため、ここでは主に専門職について取り上げます。

  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 外務公務員

    外務省や大使館、領事館で、日本の安全と繁栄を守る

    外務省(東京の霞が関にある本省と海外にある大使館など)で働く人たちが外務公務員。めまぐるしく変化する国際社会の中で、私たちが未来にわたり安全で豊かな生活が送れるように、外交政策を企画・立案する。その政策をもとに、世界中に設置された在外公館のネットワークを通じて外交の最前線で働く。

  • 外交官

    世界を舞台に国益を守り、国際社会に貢献する日本の顔

    在外の公館である大使館や総領事館でさまざまな外交事務を担当したり、現地の情報収集を担当する。諸外国と日本の関係を円滑に友好的に結ぶための政策決定などに影響を与える仕事だ。

  • 国連スタッフ

    国際平和と安全維持のために活動する

    国際機関は、多数の国家が共通の目的を実現するために設立された組織で、その中心となるのが世界193ヵ国(平成26年〈2014年〉1月末現在)が加盟する国際連合(UN)です。国連は、6つの主要機関から成る国連(UN)と下部機関(国連児童基金(UNICEF)や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)など)に分かれており、さらに専門的あるいは国際的な課題に取り組む多くの機関があります。国連スタッフとは、国連・国連機関(下部機関、専門機関)に勤務し、ニューヨークやジュネーヴなどにある本部や、フィールドと呼ばれる世界各地の事務所で活躍する人々のことです。国連・国連機関の職員は全世界に約8万3000人(国連職員だけに限ると、約4万4000人)で、平和と安全、経済社会開発、人権、人道、国際法などの分野で働いています。国連スタッフの職種には大きく分けて専門職と一般職がありますが、一般職職員の採用基準や待遇は雇用する国連機関によって異なるため、ここでは取り扱いません。

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • 新聞記者

    社会の動きをとらえて伝える

    新聞社に勤めて、記事を書くのが仕事。その中でも取材記者、原稿の誤りを正す校閲記者、整理記者と、仕事が分担されている。取材記者は事件や事故が起これば、現場に急行し、独自ネタを拾い出して記事にする。社会を見る自分なりの視点やフットワークが必要。

  • ジャーナリスト

    報道を通して、社会のできごとを広く伝える

    ジャーナリストの定義は確立されていませんが、広い意味で「新聞や雑誌、テレビ、インターネットなどのメディアで報道する人や寄稿する人」とする場合、新聞記者や放送記者、雑誌記者、編集者、ルポライター、フリーライター、キャスター、報道写真家などを総称名しているといえます。なかには自分でジャーナリストと名乗ればいい、という人もありますが、少なくとも多くの第三者や社会からジャーナリストとして認められることが必要でしょう。また、会社や組織に所属するのではなく、自らの信念に従いフリーランスで取材活動や執筆を行う人を、狭い意味でジャーナリストと呼ぶ場合もあります。ジャーナリズムの影響力は大きく、報道(発信)の仕方や内容によっては、ひとつの業界のみならず、国民意識や政治まで変えることもあります。

bug fix
初年度納入金:2023年度納入金 166万5000円 
bug fix

青山学院大学 地球社会共生学部の募集学科・コース

地球社会共生学科

青山学院大学 地球社会共生学部のキャンパスライフShot

青山学院大学 豊かな環境が整った、相模原キャンパスで学びます。
豊かな環境が整った、相模原キャンパスで学びます。
青山学院大学 「ジャーナリズム取材演習」の授業風景。
「ジャーナリズム取材演習」の授業風景。
青山学院大学 レベル別少人数クラスで、ネイティブ教員による英語授業を実施。確かな英語力を修得。
レベル別少人数クラスで、ネイティブ教員による英語授業を実施。確かな英語力を修得。

青山学院大学 地球社会共生学部の学部の特長

地球社会共生学部のカリキュラム

専門教育科目
地球社会共生学部(GSC)では、学生一人ひとりの興味やめざす進路に応じて、学びたい授業を選べるオーダーメイド型のカリキュラムを採用しています。共通科目のほか、「4つの専門領域」の各授業を自由に組み合わせ、自身の目標と合致するオリジナルのカリキュラムで、専門性を高めていきます。
4つの専門領域
「地球社会」を構想するとき、まず注目したいのが東南アジアをはじめとした新興国・途上国です。本学部では、新興国・途上国の発展を阻む4つの問題〈紛争・貧困・情報格差・差別〉各々にアプローチするための4つの専門領域「メディア/空間情報」「コラボレーション」「経済/ビジネス」「ソシオロジー」を設定。自らの興味やめざす進路に応じて選択し、学びを深めていきます。さらに“使える英語”力の練磨と学部独自の留学プログラムを加えて、これら三位一体の学びにより“共生マインド”を支える知力、共感力、実行力を体得していきます。
英語教育
GSCでは、留学も含めた4年間を通して英語能力の向上に取り組んでいます。まず、1年次にレベル別少人数クラスで、ネイティブ講師による「Academic English I・II」を週6コマ(90分/回)必修科目として設置しています。さらに留学前の2年次前期には、留学先大学での英語の授業に対応できるよう、ディスカッション能力やレポート作成能力、英文読解力などのアカデミックスキルを高める「Academic English(Applied Skills)」または「Academic English(Advanced)」(必修)を週4コマ(90分/回)設置しています。そして留学後、進学や就職などに向けてさらに英語力に磨きをかけたい学生は、主に3年次以降に開講する専門的な英語能力を強化する科目「Practical Essay Writing I・II」「Practical English Workshop I・II」の2タイプの科目を履修することが可能です。

地球社会共生学部の授業

「ジャーナリズム取材演習」
人が話したこと、既に起きた、または起きつつある出来事、そして資料や文献など…。ジャーナリストの仕事はこれらをきちんと理解し、正確で簡潔な達意の文章にすることです。本演習では模擬の「記者会見」に「参加」し、記事を書く基礎力をつけた上で、お互いを取材する「ひと紹介」記事や、実際の社会・政治問題などを分析・批判する「論説」記事などを執筆し、文章能力を高めていきます。

地球社会共生学部の留学

学部独自の留学制度
「留学準備セミナーI~III」を受講後、2年次後期から半期のアジア地域を中心とした学部間協定校留学を経験します。急成長を遂げるタイ・マレーシアといった地域で、そのエネルギーを実感できます。また、現地の学生や世界各地からの留学生と共に英語で専門科目を学びながら、英語力だけではなく、多様な文化への共感力を身につけます。留学先では危機管理の専門家との連携により、安心して学べる環境を整えています。

地球社会共生学部の学部のプロフィール

学部の特色
GSCでは、世界中の人々と共に生きるための専門知と実行力を備えた人材育成をめざします。激動する世界を視野に「地球社会」の多様性に触れ、異文化理解を深める幅広い学びを展開。専門4領域を中心としてアジア留学や英語教育などの充実を図り、Global Issuesを共に解決し協働できる“共生マインド”を養います。
学びのポイント
1. 4つの専門領域で諸問題の解決にアプローチ
専門知と実行力を備えた人材育成をめざし、2年次より「メディア/空間情報」「コラボレーション」「経済・ビジネス」「ソシオロジー」の専門領域を設置。
2. 海外留学で“体験知”と“共生マインド”を体得
英語で専門科目を学び、“体験知”を重視する海外留学によって、自らの可能性を発見し、より広い視野と異文化への共感力を身につけます。
3. コミュニケーションツールとしての英語能力を習得
英語4技能を徹底指導。海外留学に向けてのアカデミックスキル指導や、進学・就職などに向けての専門的な英語能力強化の科目も設けています。

地球社会共生学部の学生支援・制度

留学セーフティネット
学部間協定校留学については、本学部、危機管理会社、保険会社、タイ・マレーシアの医療専門機関が連携して、学生の安全管理を図る体制を整えています。

青山学院大学 地球社会共生学部の就職率・卒業後の進路 

■2022年3月卒業生就職実績
地球社会共生学部の就職率 97.4%(就職希望者数154名)
【地球社会共生学部の主な就職先】
ビズリーチ、楽天グループ、ファーストリテイリング、星野リゾート、レイヤーズ・コンサルティング、SBI証券、SBIホールディングス、LDH JAPAN、大林組、国土交通省国土技術政策総合研究所、コニカミノルタ、東京電力ホールディングス、TOTO、日本生命保険、PwCコンサルティング、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、本田技研工業、明治安田生命、横浜ゴム、リクルート 他
※2023年3月卒業生の情報は、6月上旬以降、大学ウェブサイトをご覧ください。

青山学院大学 地球社会共生学部の問い合わせ先・所在地

〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
03-3409-0135 (入学広報部)

所在地 アクセス 地図・路線案内
相模原キャンパス : 神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1 「淵野辺」駅から徒歩 約7分

地図

 

路線案内


青山学院大学(私立大学/東京・神奈川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT