• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 宮城
  • 宮城学院女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 教育学部
  • 教育学科

私立大学/宮城

ミヤギガクインジョシダイガク

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科

定員数:
170人

幼児教育・児童教育・健康教育の3専攻で、多様なニーズに対応できる保育・教育のスペシャリストを養成!

学べる学問
  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 養護教諭

    生徒の心身を支える、身近なカウンセラー的存在

    主として小・中・高校に配属される「保健の先生」。年間の保健計画に沿って、身体検査や保健教育などを行い、学校内の救急処置や生徒の健康管理と保健指導、健康相談、環境衛生、にあたる。保健室は、子供たちの「心の居場所」になっているケースが多く、いじめや学業などに関する心の問題や、ストレスを抱える子どものカウンセラーでもある。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • 特別支援学校教諭

    特別支援学校や小・中学校の特殊学級などで、障害についての理解をもとにそれぞれの教科を教える教員

    視覚障害や聴覚障害、知的発達障害、肢体不自由など、なんらかの障害によって通常の学校で勉強するのが困難な生徒のための学校(幼稚園から高校まで)で教科指導を行う。また、一般の小・中学校でも、特殊学級などで特別な支援を必要とする子どもたちの指導を行う。それぞれの障害の特徴や困難さを理解した指導が必要になるので、通常の教員免許とは別に「特別支援学校教諭免許状」も必要である。教員免許を取得する前に所定の単位を履修して取得するのが一般的だが、教員になったあとに講習などを受けて取得することも可能。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • スポーツインストラクター

    各種スポーツ種目や、健康運動の指導を行う

    主にスポーツクラブなどの運動施設で、健康運動やスポーツ種目のスクール運営・レッスンを行う。(スポーツクラブの実例が多い運動種目の例として多いスイミング、ゴルフ、テニスなど)スポーツ種目以外にもフィットネスクラブのスタジオやプールなどでエアロビクス・アクアビクスやヨガなどのグループエクササイズのレッスン運営をメインの業務としているスポーツインストラクターを、クラブスタッフは「インストラクター」として呼称していることが多い。(フィットネスインストラクターなどと呼ばれることもある)運動に関わる職種には、トレーニング指導や身体の機能調整(コンディショニング)を主に行う「(スポーツ)トレーナー(=アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー)」があるが、近年ではスタジオやプールでのグループエクササイズ指導と兼業して、パーソナルトレーナーとしてトレーニング指導を提供しているインストラクターも増えている。他にもランニングやウォーキングの他、ダンスやアウトドアスポーツなどの指導を行う職業もインストラクターとして分類されるが、ここではスポーツクラブまたはフィットネスクラブでの活動を軸に活動しているスポーツインストラクター(=フィットネスインストラクター)を中心に紹介する。

  • 体育教師

    授業や課外活動でスポーツの指導をする

    児童・生徒に陸上競技、球技、水泳など様々なスポーツの指導や、体の仕組み、応急処置などの知識を教える。積極的に運動を楽しむこころを育てるとともに、適度な運動で健康な体をつくることをめざす。中・高等学校では運動部の顧問として活躍することも多い。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 127万4940円~129万1980円  (幼児教育専攻129万1980円、児童教育専攻127万4940円、健康教育専攻128万1980円)

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科の学科の特長

教育学部 教育学科の学ぶ内容

3つの専攻で、幅広い教養と高い専門性を備えた保育・教育のスペシャリストを養成
幼児教育・児童教育・健康教育の3つの専攻で、幅広い教養と高い専門性、子どもへの愛情を兼ね備えた保育者・教育者を育成します。保育・教育実習、卒業研究、ボランティアなど、学外で学ぶことも多く、理論的な学びと並行して体験的な学びを深めることができます。

教育学部 教育学科のカリキュラム

<幼児教育専攻>実習以外にも体験的に学ぶ機会が豊富
キャンパス内にある附属認定こども園での保育観察のほか、学外の保育園や福祉施設でのボランティア活動、日本や海外の幼稚園や保育園での実践的活動など多くの学びの機会を通して、保育者に必要な知識・技術・実践力・研究力を身につけます。子どもに関連した心理と福祉を深く学ぶことも可能です。
<児童教育専攻>きめ細かな指導で実践力を備えた小学校教員を育てる
幅広い教養と高度な専門性を身につけた教師となるため、細やかな指導を展開しています。大学近隣の小学校に赴き、教員の補助として関わる機会を通して実践力を養うほか、夢を叶えたOGが勤める小学校現場を訪ねて学ぶ研修会をはじめ、各地の教育事情や採用情報を知るための学校見学の機会もあります。
<健康教育専攻>養護教諭と保健体育教諭を目指し、総合的に「健康」を学ぶ
養護教諭と保健体育教諭の養成課程を備え、学校教育全体を理解し、子どもたちの健康課題の解決と健康の保持増進の両面から総合的に「健康」について学ぶことができます。学校ボランティアや衛生環境についての勉強会など、自主活動の機会も豊富です。

教育学部 教育学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    子どもたちと一緒に歌える日を目指して、ピアノ練習に励んでいます

    本学を選んだのは保育士や幼稚園教諭の資格を取得できるだけではなく、子どもの心理や福祉についても学ぶことができることに大きな魅力を感じたためです。オープンキャンパスで話を聞いたことがきっかけです!

    宮城学院女子大学の学生

教育学部 教育学科の資格

教育者として幅広く社会のニーズに対応していくための多様な資格
保育士資格、小学校教諭一種免許、幼稚園教諭一種免許、養護教諭一種免許、中学校教諭一種免許(英語)(保健体育)、高等学校教諭一種免許(保健体育)、特別支援学校教諭一種免許(知的障害・肢体不自由・病弱)、社会福祉士国家試験受験資格など専攻により取得できる資格は多種多様です。

宮城学院女子大学 教育学部のオープンキャンパスに行こう

教育学部のOCストーリーズ

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科の学べる学問

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科の目指せる仕事

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科の資格 

教育学部 教育学科の取得できる資格

  • 保育士<国> 、
  • 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
  • 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
  • 養護教諭免許状<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
  • 特別支援学校教諭免許状<国> (一種)

ほか

教育学部 教育学科の受験資格が得られる資格

  • 社会福祉士<国>

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科の就職率・卒業後の進路 

教育学部 教育学科の就職率/内定率 99.4 %

( 就職希望者180名中、就職決定者179名 ※教育学科全体 )

教育学部 教育学科の主な就職先/内定先

    長谷柳絮学園、まほろば学園、寿なとり学園、秀志学園、東北外語学園、富沢学園、お人形社学園、双葉学園、宮城明泉学園、ろりぽっぷ学園、双葉の森学園、幸学園、郡山学園、プランニング開、仙台進学プラザ、大崎市病院事業、仙台市社会福祉協議会、どろんこ会、ひよこ会、柏松会、仙台市社会事業協会、明照学園、あおば厚生福祉会、さわおとの森、円周福祉会、未来福祉会、三矢会、なのはな会、オードリー、日本保育サービス、仙台ひと・まち交流財団、地方公務(保育士、幼稚園教諭、警察官)、みやぎ生活協同組合、双葉の森学園、日本年金機構、勇樹会、ディスコ、航空自衛隊、東邦銀行、東根市農業協同組合、東洋ワーク、宮城県警察本部 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

幼稚園教諭、保育士、小学校教諭、特別支援学校教諭、中学校教諭、養護教諭など教育・福祉分野を中心に就職

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒981-8557 仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1
TEL 022-279-5837 入試広報課
E-mail nyushi@mgu.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
宮城県仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1 市営地下鉄南北線「旭ケ丘」駅からバスで15分 宮城学院前下車
「仙台」駅西口バスプール3番および2番のりばからバスで30分 宮城学院前下車

地図

 

路線案内


宮城学院女子大学(私立大学/宮城)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT