• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京工芸大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 芸術学部

私立大学/東京・神奈川

トウキョウコウゲイダイガク

東京工芸大学 芸術学部

国内屈指の環境でメディアアートを学び、「好き」を仕事にする!

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

目指せる仕事
  • 映画監督

    役者やスタッフを統率し映像作品に仕上げる

    どんな映画をつくりたいか、自分のイメージをもち、企画構成、シナリオから、演技、撮影、照明にいたるまであらゆる面において指揮をとり映画制作を完成させる責任者。

  • ブックデザイナー(装丁家)

    作品にあわせて本の表紙をデザイン

    本のデザインをするのが仕事。装丁家とも言う。作家によっては装丁家を指名する場合もある。需要は増えているが、デザイナーや画家が兼ねるケースも多く、ブックデザインだけで生活できる人はまだ少ない。

  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • キャラクターデザイナー

    キャラクター、背景、アイテムのデザイン

    自分の持ち味を出した新しいゲーム・キャラクターを生み出す。グラフィッカー(CGデザイナー)が行うケースも多く、ディレクターと「検討会議」を行い、採用されたキャラクターや背景コンテを基に、パソコン上でグラフィックを描く。背景、キャラクター、アイテムなどの担当に分かれ、それぞれ複数パターンを作成する。

  • インテリアデザイナー

    安全で快適な住空間を設計する

    住宅やオフィス、船舶、航空機などの室内デザインから家具や照明器具などのデザインまで、幅広い分野にわたって携わるデザイナー。建築設計者や施行業者、依頼人と打ち合わせを重ね、デザインを進めていく。専門化が進み、室内空間専門、建築設計に強い人、家具や照明などの専門など、あらゆる分野で活躍している。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 美術研究者

    大学・大学院、美術館・博物館などで専門分野を研究し論文を書く

    美術学、美術工芸品など美術に関連した専門的な研究を、大学・大学院、美術館・博物館などで続け学会などに論文を発表する。大学・大学院の場合は、教授・准教授または助教として、学生の指導も行う。

  • カメラマン

    写真を通じて、物事を伝え、表現するプロ

    広告、雑誌、インターネット、その他さまざまな印刷物や展示などのために写真を撮影する仕事。「何をどう撮るか」だけでなく「どう見せるか、伝えるか」といった自分なりの視点も求められます。カメラマンになるために必要な学歴や資格はないものの、広告、報道といったジャンルや撮るもの(人物、物、動物、ファッションなど)によって求められる写真も違うので、高度な専門技術が必要となります。撮影を通じて、多くの人に出会ったり、さまざまな場所に行ったりすることで、自分自身を高め、世界を広げることができるのもカメラマンという職業の魅力のひとつです。

  • 大学教員

    自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師

    大学では、教授会に所属して大学の運営などにも関わる教授と、教授ほどの権限をもたない准教授などがいる。また、外部から呼ばれる「講師」がいる。講師とは、自身の専門分野の研究活動と学生への教育を主業務とする役職で常勤と非常勤がある。教授・准教授ほど権限をもたない。教授や准教授のポストの空きがなかなかなくて講師をする人もいるが、本業は別に持ち、その高い専門知識を学生に伝えてほしいと要請を受けて講師を務めるケースもある。高校までの教員と異なり、大学の教員の場合は特別な資格は必要ではなく、あくまでも専門領域への深い造詣や知識・技能があるかどうかが重要になる。

bug fix
bug fix

東京工芸大学 芸術学部の募集学科・コース

プロフェッショナルの写真家を育成する環境と伝統

映像をゼロから幅広く学び、技と知を持った映像人に

自分の可能性に気づき、社会に求められるデザイナーになる

「双方向」「参加型」の新しいアートの世界。コンピュータを駆使し最先端の表現を創造していく

日本の4年制大学でいち早く設置された、アニメーションを多角的に学べる学科

ゲームを学問として学び、世界で通用するクリエイターになる

マンガについて体系的に学ぶ、深い理解が実績につながる

東京工芸大学 芸術学部のキャンパスライフShot

東京工芸大学 リニューアルした中野キャンパス。様々な個性が行き交う刺激ある環境で4年間を過ごします。
リニューアルした中野キャンパス。様々な個性が行き交う刺激ある環境で4年間を過ごします。
東京工芸大学 「ビデオスタジオ」調整室と連動し、実際のテレビ番組同様にスタジオ収録ができます。
「ビデオスタジオ」調整室と連動し、実際のテレビ番組同様にスタジオ収録ができます。
東京工芸大学 芸術学部生は学内施設および個人PCで自由にアドビアプリケーションを使えます。
芸術学部生は学内施設および個人PCで自由にアドビアプリケーションを使えます。

東京工芸大学 芸術学部の学部の特長

芸術学部の学ぶ内容

写真学科
写真学科は本学の前身である小西写真専門学校の時代から100年近く続く伝統ある学科です。大小合わせて7つの暗室、4つの専用撮影スタジオ、最新の画像処理が可能なデジタル写真演習室を有し、「写真表現理論」「コマーシャル」「ドキュメンタリー」「アート」の4領域に分かれて伝統に裏付けされた最先端の写真技術を学びます。
映像学科
入学当初より映像情報メディアの基礎にまつわる幅広い領域(映画、TV、ビデオ、CG、身体表現、演出、脚本、撮影、照明、録音、編集)を横断的に学び、3年次より「映像表現」「映画」「テレビ」「映像情報」「身体表現」という5つの専門領域に分かれます。学内には複数の撮影スタジオがあり、撮影機材や編集機器も多量に保有しています。また映像メディアの基礎である16ミリ・フィルムによる映画製作やHDビデオによるテレビ番組制作、そして最新のハイエンドPCによるCG制作なども行います。
デザイン学科
デザイン学科では、将来デザイナーとして活躍していくために必要なデザインの専門知識や技術を専門的に学ぶことができます。様々な分野のデザインのエッセンスを学び、それをベースとして「グラフィックデザイン」「イラストレーション」「映像情報デザイン」「空間プロダクトデザイン」といった4つの専門領域をそれぞれが追求していきます。制作の都度行う講評会では、プレゼンテーション力を磨き、的確な伝達能力や相互理解力を養います。
インタラクティブメディア学科
SNSや動画投稿サイト、ソーシャルゲーム、スマホアプリ、Webメディア、CG、サウンド、インタラクティブアートなどはすべてインタラクティブメディアです。今後も成長を続けるインタラクティブメディア業界の第一線で活躍できる人材を育成するのがインタラクティブメディア学科です。プログラミング言語など情報処理に関する基礎知識をベースに、コンピュータを中心としたIT、アート、デザイン、サウンドの分野でより専門性を高めていきます。
アニメーション学科
本学アニメーション学科は「制作分野」と、「研究分野」の2つを併せ持っています。アニメーション制作に必要なものは、まず創造力と観察力であり、自らの手で動かすことが基礎となります。そのために様々な基礎を学び、それを土台として作画、美術背景、CG、立体アニメーションなどの表現技法、ストーリー構成、演出、編集やサウンドといった表現手法を学び、創造性に富んだ表現者を目指します。研究分野は世の中にあるアニメーション作品を客観的に評論したり、制作過程の文化的側面を明らかにしたりといった研究活動を行い、最終的に論文の執筆を目指します。
ゲーム学科
あらゆるゲームの根底にある"遊びの本質"を追求し、単なるエンターテインメントにとどまらない新たな表現・インターフェース、教育や医療・福祉分野への応用など、今後一層広がり続けるゲームの可能性を拓き、世界で活躍するクリエイターとなる人材を養成します。モーションキャプチャースタジオなど最先端の実験環境と、学生一人ひとりの志向に合わせて「企画」「デザイン」「プログラム」といった3つの専門分野で学びます。
マンガ学科
幅広い教養や高度な知識、技術、志を育みながら、漫画家、原作者、編集者を始め、キャラクターデザイナー、評論家、研究者、プロデューサー等新しい文化や価値を発信できる人材を養成します。物語的なマンガ表現を中心としつつ、キャラクターイラスト、カートゥーン(ひとコママンガ)、マンガ原作、雑誌・書籍編集や、新しい手法としてのデジタル表現、またマンガに対する研究・批評的アプローチといった、マンガを取り巻く高度で幅広い専門技術や知識を身につけるためのカリキュラムを用意しています。

芸術学部の資格

美術の教員免許状取得
デザイン学科に取得可能な資格として新たに中学校・高等学校教諭免許(美術)が加わりました。将来の進路にひとつ選択肢が増え、卒業生のさらなる活躍が期待できます。

芸術学部の学生支援・制度

キャリア相談
芸術学部では、将来フリーランスとして活躍したい学生についても支援しており、フリーランスを目指すためのお役立ちセミナーを開催しています。

東京工芸大学 芸術学部のオープンキャンパスに行こう

東京工芸大学 芸術学部の就職率・卒業後の進路 

【2023年3月卒業生就職実績】就職率:94.3%(就職者数377名)
(株)アオヤマ・フォト・アート、(株)イイノ・メディアプロ、(株)一蔵、(株)木下写場、クッキーナッツ・スタジオ(株)、 (株)光潮社、 (株)博報堂プロダクツ、(株)BP、(株)堀内カラー、モリノブライズ(株)、(株)ユーアール、代官山スタジオ、(株)らかんスタジオ、(株)フレックス、(株)オルタスジャパン、(株)クリーク・アンド・リバー、 (株)シオプロ、(株)シースリーフィルム、(株)TREE DIGITAL STUDIO、(株)TYO、(株)ビデオスタッフ、(株)IMAGICA Lab.、 (株)白川プロ、太陽企画(株)、 (株)AOI Pro、(株) 日経ビデオバンク、(株)シェア、(株)千修、(株)UPC、(株)レイ、(株)アンティー・ファクトリー、(株)エー・ティ・エー、(株)green giraffe、(株)コバヤシヨシヒロディレクション、(株)GENOVA DESiGN、(株)ナディア、(株)ナビタイムジャパン、(株)PIVOT、(株)シミズオクト、(株)昭栄美術、ゼンプロジェクト(株)、 (株)家具の大正堂、GREEN SPACE(株)、 (株)ケイ・ウノ、(株)GC、(株)ジールアソシエイツ、(株)マリモクラフト、(株)ENGI、(株)草薙、(株)ドライブ、(株)Boundary、(株)朱夏、studioMOTHER(株)、 (株)動画工房、(株)バンダイナムコフィルムワークス、(株)ポリゴン・ピクチュアズ、(株)MAPPA、(株)マッドハウス、(株)イマジカデジタルスケープ、(株)SUNRISE BEYOND、(株)coly、エヌディーキューブ(株)、 (株)セガ、(株)メッセ、(株)アトラス、(株)clover works、(株)Studio Hotaru、(株)トライエース、(株)大都技研、(株)キャラバンズ、サクシード(株)、 (株)ジェットスタジオ、G2 Studios(株)、 (株)シンソフィア

東京工芸大学 芸術学部の問い合わせ先・所在地

〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5
0120-466-233 

所在地 アクセス 地図
中野キャンパス : 東京都中野区本町2-9-5 都営地下鉄大江戸線「中野坂上」駅から徒歩 7分
東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」駅から徒歩 7分

地図

他の学部・学科・コース

東京工芸大学(私立大学/東京・神奈川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT