大原スポーツ公務員専門学校 都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)
- 定員数:
- 160人 (定員合計)
首都圏・東北専門課程公務員1次・筆記試験合格率97.0%。全国の試験を大原の情報網で確認!地域に貢献する公務員へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 102万円 (実習費・教材費を含む) |
---|---|
年限: | 2年制(1年制もあり) |
大原スポーツ公務員専門学校 都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の学科の特長
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)のカリキュラム
- 高校の時の復習からスタートし、問題演習・答案練習と余裕のある合格システムを採用
- 試験傾向や過去の問題を徹底的に分析し、オリジナルテキストを使用するなど、合格を第一に目指しています。また、2次試験の面接対策も早い時期からスタートし、コミュニケーション能力も磨きます。また、途中で民間企業への進路変更が可能。公務員の受験対策は就職試験にも通用します。
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の授業
- 首都圏・東北専門課程公務員1次・筆記試験合格率97.0%!試験直結の授業。民間企業就職率99.7%
- 各科目専門の先生が丁寧な授業を展開。合格率は2018年3月首都圏・東北専門課程大原学園グループ(大原スポーツ公務員専門学校を含む33校)実績。2018年受験者2,268名合格。就職率は、2018年3月卒業生首都圏・東北専門課程大原学園グループ(大原スポーツ公務員専門学校を含む33校)実績。就職者数2,386名
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)のクチコミ
- 親身にサポートしてくれる先生方がいて心強いです
- 夢に向かって頑張っている中で、一緒に悩んで考えてくれる先生がいてくれることがとても心強いです。大原で公務員になるという夢を叶え、こどもからお年寄りの方まで安心して暮らせる街づくりに貢献したいです。
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の施設・設備
- 求人票のファイルがそろう就職資料室やパソコン教室、面接トレーニングルームなど設備が充実
- 民間企業就職に進路を変更しても大丈夫。全国99の姉妹校から試験情報、企業の採用動向など詳しい情報を全国ネットで共有!全国の求人企業の求人票がファイリングされた就職資料室やパソコン教室なども完備。必要な情報をいつでも入手できます。
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の奨学金
- 学費最大120万円免除の特別奨学生制度を利用しよう
- 【試験による特別奨学生制度】
本校独自の試験を受験し特別奨学生として認定された方は、認定ランクの区分に応じて学費を最大120万円免除します。
【資格・クラブ活動による特別奨学生制度】
入学前に公務員1次筆記試験合格など本校の指定する資格を取得した方は、その資格のランクに応じて学費を最大120万円免除します。
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)のイベント
- オープンキャンパス参加者に入学に役立つ特典あり!
- オープンキャンパス参加者に入学に役立つ特典があります。入学願書と一緒に出すと、大原への入学に役立ちます。オープンキャンパスの日程を今すぐチェックしよう!
大原スポーツ公務員専門学校 都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の学べる学問
大原スポーツ公務員専門学校 都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の目指せる仕事
大原スポーツ公務員専門学校 都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の就職率・卒業後の進路
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の就職率/内定率 99.7 %
( 就職者数2,386名 )
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の主な就職先/内定先
- 国税専門官、財務省、総務省、国土交通省、環境省、東京都庁、千葉県庁、栃木県学校事務、松本市役所、甲府市役所
ほか
※ 2018年3月卒業生実績
首都圏・東北専門課程大原学園グループ(大原スポーツ公務員専門学校を含む33校)全体
大原スポーツ公務員専門学校 都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒380-0906 長野県長野市鶴賀呑沢614-3
TEL 026-229-5577
info@mail.o-hara.ac.jp