新潟青陵大学 福祉心理学部
- 定員数:
- 130人
福祉と心理と子どもを学び、多様な将来へ広い視野で活躍できる専門家に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 136万1100円 |
---|
新潟青陵大学 福祉心理学部の募集学科・コース
社会福祉学科
「ソーシャルワーク×地域づくり」地域社会づくりに幅広い視点で貢献できる福祉や地域の担い手を育成します
子ども学と社会福祉学・心理学を学び、子育て支援の専門家を育成します
こころに寄り添い、ケアできるスキルを身につけます。公認心理師カリキュラムにも対応しています
子ども発達学科
※2023年4月設置予定(構想中)
新潟青陵大学 福祉心理学部のキャンパスライフShot
- 各学科に豊富な実習を用意。臨機応変に対応することで、現場での実践力を身につけます
- 理論と実践をバランスよく学び、福祉と心理のさまざまな問題を解決する知識と技術を修得
- 専門職から一般企業、進学まで、進路の幅は多彩。めざす将来に合わせた柔軟な科目選択が可能です
新潟青陵大学 福祉心理学部の学部の特長
福祉心理学部の学ぶ内容
- 社会福祉学科
- 2022年度より、社会福祉学科は「社会福祉コース」と「子ども発達サポートコース」の2コース制となります。
社会福祉コース
社会福祉学・精神保健福祉学・介護福祉学や心理学など対人支援の基本となる分野を学び、人々が社会生活を送るうえで直面する問題を解決するための知識と技術を理論と実践で修得します。さらに2022年度からはコミュニティビジネスも学べるようになり、幅広い視点から地域貢献や地域づくりを学びます。
子ども発達サポートコース
「これからの子育て支援をリードする保育者の育成」に主眼をおく本コースでは、子ども・家族・地域についての多角的な視点を持ち、未来を意識した支援に取り組める「人財」を養成します。子どもの健やかな発達のためには、周囲の人々や環境の安定が重要。そのため、児童福祉はもちろん、社会福祉全般と心理学も深く学びます。
- 臨床心理学科
- 「人間の心のメカニズムを科学的に解明していく学問である心理学」を基礎から段階的に学びます。人間を多面的に見る力と、こころの複雑なしくみを整理し多層的に理解する力を養成。人のこころに寄り添い、ケアできるスキルを身につけることができます。もちろん公認心理師カリキュラムに対応しており、併設している大学院に進学することで公認心理師国家試験受験資格を取得できます。心理専門職を目指す方から一般企業を目指す方まで、多様な人材を育成しています。
福祉心理学部の資格
- 受験資格が得られるもの
- 社会福祉士(国)、※精神保健福祉士(国)、※介護福祉士(国) ※公認心理師(国)取得カリキュラム対応
- 取得できる資格
- ※保育士(国)、日本心理学会認定心理士等【※は学科・コースによって異なる】
福祉心理学部の学部のプロフィール
- 学部の特色
- 人々の生活の質の向上に貢献できる人材を育成しています。人々の生活を支援するためには、福祉に関する知識や援助のための技術とともに、心理学に裏付けされた人間理解や支援のための知識が重要。本学部はすべての学科で「社会福祉学」と「心理学」が学べ、さらに専門的な学修ができます。