• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 南山大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人文学部

私立大学/愛知

ナンザンダイガク

南山大学 人文学部

人間の本質を多面的に追究。人間とは、そして生きる意義とは何かを深く考察。

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 考古学

    遺跡や遺物を通じて、人の過去を探る

    考古学とは、遺跡やかつての集落だったと思われる土地を掘り起こし、当時の生活を物語る品々を発掘調査し、文字のない時代の様子を明らかにしていく学問です。考古学を学べる学科では、歴史や国内外の地域史を学びながら、実習を通して発掘調査の技術を身につけるというのが一般的です。卒業後は、発掘調査の仕事に就く先輩もいます。また学芸員として文化財の保護・活用に携わるという選択肢もあります。

  • 文化人類学

    世界の文化から、特性や相互関係を調査する

    さまざまな民族や文化圏の衣・食・住・家族などを対象に未開と文明を比較し、フィールドワークなどを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知る学問。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 哲学・宗教学

    人間のあり方、心のよりどころについて理論的に研究する

    哲学は、「人間とは?」「社会とは?」という問いを追求するために、研究分析を通じて、人生・世界・事物の根本原理など、人間の真実を究めていく学問。宗教学は人間と人間社会を全体としてとらえるために、宗教の教義や背景となる歴史・文化等を調査しながら研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 臨床心理士

    心の問題にアプローチする専門家

    相談者の言動を観察し、心理テストを使って心理や性格判定をする。たとえば、精神病患者の心理検査・判定、不登校や通勤拒否、職場の人間関係や家庭内暴力で悩んでいる人などの援助を行う仕事だ。一般的には、カウンセラー、サイコセラピスト、心理判定員などと呼ばれている。(2024年9月更新)

  • 心理カウンセラー

    悩みを抱えた人の精神的自立を助ける、心のケアのスペシャリスト

    心理カウンセラーとは、不安や悩みを抱える人に寄り添い、解決の手助けや助言をする仕事。心理カウンセラーになるために必須の資格はないが、心理学やカウンセリングに関する専門知識が必要不可欠なため、ほとんどの心理カウンセラーは心理学に関連する資格を保有して活動している。ストレス社会といわれる日本において、心理カウンセラーの果たす役割は大きくなっており、今後もニーズは高まっていくといえる。 (2024年9月更新)

bug fix
bug fix

南山大学 人文学部の募集学科・コース

キリスト教の深い理解をもった心豊かな人に。

歴史や文化を深く理解し、世界で活躍できる人材を育成します。

人間理解と、その先へ。

日本の文化と言葉を学び、世界に日本を語る。

南山大学 人文学部のキャンパスライフShot

南山大学 学生が中心となって企画する「人類学フェスティバル」。(人類文化学科)
学生が中心となって企画する「人類学フェスティバル」。(人類文化学科)
南山大学 人間関係に気づき、働きかける力を養う体験学習型の授業。(心理人間学科)
人間関係に気づき、働きかける力を養う体験学習型の授業。(心理人間学科)
南山大学 古典籍や資料に直接触れて学びます。(日本文化学科)
古典籍や資料に直接触れて学びます。(日本文化学科)

南山大学 人文学部の学部の特長

人文学部の学ぶ内容

キリスト教学科
人類が抱える不変の課題について様々な側面から学問的にアプローチして考えます。現代社会に生きる人間が直面する様々な問題に柔軟に対応し、解決する力を身につけます。
人類文化学科
「人類文化の歴史と多様性、そして人間の普遍的な本質の追究」を目標に、4年間にわたる体系的なカリキュラムを配置しています。3、4年次に選択科目などを多く設けています。
心理人間学科
現代は人間関係が希薄化していると言われる時代。人と人との関わりについて、実体験を通して学生同士がともに学びます。体験学習型授業はもちろん、研究の方法を身につける授業においても学生が仲間とともに実習を通して学んでいきます。学校などを訪問し、参与観察を行う授業もあります。
日本文化学科
大きく変動する日本を内側から深く見つめ、そして外からも客観的に見据える力を身につけるための様々な学びの場があります。日本文化・日本文学・日本語学・日本語教育の4領域について総合的に学び、またどれかひとつの専門性を高めたり、他の言語や文化との比較研究をすることもできます。

人文学部の授業

キリスト教学科「日本キリスト教史」
「キリシタンの世紀」と呼ばれた時代以来の日本におけるカトリック教会の歴史を学びます。世界の大きな流れを背景に、キリスト教と日本の出会いという視点から日本史を見直し、日本人にとってのキリスト教の意味を考察します。
人類文化学科「科学文化論」
科学技術と文化の関係を様々な角度から考察する科目です。文化の歴史的変遷をある種の進化現象として捉え、科学技術の観点から捉え直したり、また逆に、科学技術を文化の一部として捉えて検討します。
心理人間学科「人間関係フィールドワークI~III」
毎週、学外の福祉関係施設等に通い実習を行う中で、大学生同士とは異なる対人交流を体験します。実習体験の中でのコミュニケーションや関わりを振り返ることを通して、自分自身や他者についての理解を深め、人間関係について深く学びます。
日本文化学科「日本語文法論」
「こう使わなければいけない」という規範的視点でなく、「こう使われている」という記述的視点から、日本語文法を理解することを目指します。動詞活用や助詞の機能、時間に関する表現から敬語まで、日本語文法全体を扱います。

人文学部の資格

人文学部の取得できる資格
キリスト教学科:中学校教諭1種【宗教】〈国〉、高等学校教諭1種【宗教】〈国〉、人類文化学科:中学校教諭1種【社会】〈国〉、高等学校教諭1種【地理歴史】〈国〉、心理人間学科:高等学校教諭1種【公民】〈国〉、日本文化学科:中学校教諭1種【国語】〈国〉、高等学校教諭1種【国語】〈国〉、全学科:学芸員〈国〉、司書〈国〉、司書教諭〈国〉

人文学部の学生支援・制度

キャリアサポート
1年次からスタートする「キャリアサポートプログラム」、2年次の「インターンシップ研修」、3年次の「就職支援プログラム」を中心に、4年間にわたって一貫した進路・就職支援を実施。また「南山エクステンション・カレッジ」では、就職に役立つ資格試験や公務員試験に役立つ対策講座を数多く開講しています。

南山大学 人文学部の入試・出願

南山大学 人文学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職実績
(株)マキタ、オークマ(株)、日本特殊陶業(株)、三菱電機(株)、住友電装(株)、ブラザー工業(株)、日本電気(株)(NEC)、トヨタ自動車(株)、関西電力(株)、(株)リクルート、LEGO LAND japan(合)、日本交通(株)、興和(株)、豊島(株)、(株)愛知銀行、(株)マイナビ、(株)大丸松坂屋百貨店、明治安田生命保険(相)、名古屋国税局、愛知県教育委員会、愛知県人事委員会、名古屋市人事委員会、名古屋出入国在留管理局 ほか

南山大学 人文学部の問い合わせ先・所在地

〒466-8673 愛知県名古屋市昭和区山里町18
TEL:052-832-3013 (入試課)

所在地 アクセス 地図
愛知県名古屋市昭和区山里町18 地下鉄名城線「八事日赤」駅より徒歩 約8分
地下鉄鶴舞線「いりなか」駅より徒歩 約15分

地図


南山大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT