• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 札幌国際大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人文学部
  • 心理学科

私立大学/北海道

サッポロコクサイダイガク

札幌国際大学 人文学部 心理学科

定員数:
100人

人の心を深く理解し、思いやりにあふれた心の援助者、心理学をベースに子どもの育ちを支える専門家を養成する

学べる学問
  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • スクールカウンセラー

    子供専門のカウンセラー。快適な学校生活と人格形成に大きな影響を与える

    スクールカウンセラーは、生徒や児童のカウンセリングを行う。子供が自ら相談に来る場合だけでなく、普段から子供の言動に注意し、潜在的な問題にも取り組む。そのために、教師や保護者との面談、コンサルテーションや家庭訪問も大切な仕事の一つだ。

  • 臨床心理士

    心の問題にアプローチする専門家

    相談者の言動を観察し、心理テストを使って心理や性格判定をする。たとえば、精神病患者の心理検査・判定、不登校や通勤拒否、職場の人間関係や家庭内暴力で悩んでいる人などの援助を行う仕事だ。一般的には、カウンセラー、サイコセラピスト、心理判定員などと呼ばれている。(2024年9月更新)

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら成長を24時間体制でサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • 社会教育主事

    教育委員会に籍をおき、公民館や博物館、図書館など社会教育を行う機関への助言や指導を行う。

    「生涯学習」という言葉が日常的に使われるようになってきた。公民館などで、パソコン、英会話などさまざまな講習会や勉強会が開かれている。また、博物館や図書館などでも、それぞれに工夫を凝らした学習プログラムを提供し、地域に広く開放している。各都道府県や市区町村の教育委員会に籍を置き、これらの生涯学習のプログラムやさまざまな社会教育に対して専門的な知識をもとに指導・助言を行うのが社会教育主事。社会教育主事になるための講習を受け認定を受ける必要がある。

  • 心理カウンセラー

    悩みを抱えた人の精神的自立を助ける、心のケアのスペシャリスト

    心理カウンセラーとは、不安や悩みを抱える人に寄り添い、解決の手助けや助言をする仕事。心理カウンセラーになるために必須の資格はないが、心理学やカウンセリングに関する専門知識が必要不可欠なため、ほとんどの心理カウンセラーは心理学に関連する資格を保有して活動している。ストレス社会といわれる日本において、心理カウンセラーの果たす役割は大きくなっており、今後もニーズは高まっていくといえる。 (2024年9月更新)

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 119万8800円  (入学金23万円を含む)

札幌国際大学 人文学部 心理学科の学科の特長

人文学部 心理学科の学ぶ内容

4年かけて段階を踏みながら専門性を確実に深める「臨床心理専攻」
認定心理士は、心理学に関する基礎知識と技術を学んだことを証明する資格。資格取得のための試験は行わず日本心理学会に認定申請をすることで、審査通過後に認定を受けることが可能。本学は対人援助職を目指す学生をサポートし、認定心理士や心理学検定などの資格取得もバックアップ。
心理学の知識を活用し、現場のニーズに応える幼児教育・保育の担い手を育成「子ども心理専攻」
「子ども心理専攻」は、子どもの成長・発達を心理学の理論をもとに学び、子どもの心だけでなく育児に不安を持つ保護者への理解を深め、子どもの育ち全般を支援できる専門家の育成を目指す。卒業後は、幼稚園教諭、保育士、児童会館指導員、大学院進学、公務員、民間企業など、様々な道が拓けている。

人文学部 心理学科のカリキュラム

心を学び、人びとの悩みや子どもの発達、子育てについて、的確にアドバイスできるスキルを習得
「臨床心理専攻」には、実験や分析、対人関係論、施設体験実習やカウンセリング実習など、実践で役立つ科目がある。「子ども心理専攻」では、保育士、幼稚園教諭1種免許取得に必要な科目のほか、子どもの発達支援や子育て支援に携わるための知識と援助方法を身につける。

人文学部 心理学科の大学院・専科

大学卒業後は、「臨床心理士」「公認心理師」を養成する大学院心理学研究科へ進学する道も!
2年制の心理学研究科は「臨床心理士」を養成する大学院。心構えや技能を習得し、精神科医療施設や児童臨床施設などの学外施設で実習を行い、実践力を養う。また「公認心理師」の受験資格が与えられる指定大学院で、修了後は、各種医療機関や児童発達支援機関の臨床心理士、スクールカウンセラーや教師として活躍できる。

人文学部 心理学科の資格

各専攻の学びを生かした資格や免許を取得して、目指す仕事にどんどん近づこう!
「臨床心理専攻」では、「カウンセリング実務士」や「園芸療法士」などの資格取得、また「子ども心理専攻」では「幼稚園教諭1種」や「保育士」、音楽の知識と技術で発達をサポートする「こども音楽療育士」の資格取得者も多い。

人文学部 心理学科のクチコミ

心理学ってこんな学問
心理学は、人の心の仕組みや働きについて学ぶ学問。人が物事をどのように理解するか、どのような感情を経験するか、どのように発達するか、といった人間全般に関わる学問である。心理学で学んだことは、日常生活で人間関係において相手を理解することや円滑なコミュニケーションのためにも役に立つはず!

札幌国際大学 人文学部 心理学科の学べる学問

札幌国際大学 人文学部 心理学科の目指せる仕事

札幌国際大学 人文学部 心理学科の資格 

人文学部 心理学科の取得できる資格

  • 幼稚園教諭免許状<国> (1種【子ども心理専攻】) 、
  • 保育士<国> (【子ども心理専攻】) 、
  • 司書<国> (【共通】) 、
  • 児童指導員任用資格 (【共通】) 、
  • 社会教育主事任用資格 (【共通】) 、
  • 実践キャリア実務士 (<全国大学実務教育協会認定>【共通】) 、
  • 園芸療法士 (<全国大学実務教育協会認定>【共通】) 、
  • こども音楽療育士 (<全国大学実務教育協会認定>【子ども心理専攻】) 、
  • カウンセリング実務士 (<全国大学実務教育協会認定>【臨床心理専攻】) 、
  • 日本心理学会認定心理士 (【共通】)

人文学部 心理学科の目標とする資格

    • 色彩検定(R)

    心理学検定(1級・2級)

札幌国際大学 人文学部 心理学科の就職率・卒業後の進路 

人文学部 心理学科の就職率/内定率 92.3 %

( 臨床心理:86.5%(就職者数32名)/子ども心理:100%(就職者数28名) )

人文学部 心理学科の主な就職先/内定先

    北見信用金庫、ANA新千歳空港、AIR DO、カナモト、今井金商、北海道クボタ、ツルハ、ジョイフルエーケー、北海道教育委員会(北海道 教員)、さっぽろ青少年女性活動協会、まゆみ学園 森の幼稚園、あいプラン、JALナビア、札幌トヨタ自動車、渡辺パイプ、LITALICO、市立稚内病院、滝上町職員(社会教育主事)、北海道警察、札幌市(保育士)、スターツホテル開発、星野リゾート、札幌東急ホテルズ、パーソルプロセス&テクノロジー、柳月、リーフラス、エイブル ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

札幌国際大学 人文学部 心理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒004-8602 北海道札幌市清田区清田4条1丁目4-1
TEL:011-881-8861 アドミッションセンター
E-MAIL nkoho@ad.siu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
北海道札幌市清田区清田4条1丁目4-1 「札幌」駅からバス 清田2条1丁目下車 40分 バス停より徒歩 約8分
「福住」駅、バス 札幌国際大学前 10分 バス停より徒歩 約5分
「福住」駅からバス 清田2条1丁目下車 10分 バス停より徒歩 約8分

地図

他の学部・学科・コース

札幌国際大学(私立大学/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT