帝塚山大学 現代生活学部
食と住の分野それぞれ専門的かつ実践的に学び、即戦力としての知識と技術を身につけ、各現場で活躍する。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 121万円~141万円 (居住空間デザイン学科 121万円/食物栄養学科141万円) |
---|
帝塚山大学 現代生活学部の募集学科・コース
医療、福祉、行政、学校など幅広い分野で活躍できる「実践に強い管理栄養士」を育成。
建築・インテリアから造形デザインまでを幅広く学び、より良い生活空間を創造できる人材を育成します。
帝塚山大学 現代生活学部のキャンパスライフShot
- 給食経営管理実習室では約100食の大量給食調理を経験。管理栄養士として社会に出た後、役立つ実践力を身につけます
- 建築士資格の取得のために、1年次から設計製図の授業を取り入れています
- 様々なプロジェクトを通し、協調性や企画力を身につけます。
帝塚山大学 現代生活学部の学部の特長
現代生活学部の学ぶ内容
- 食物栄養学科
- 幅広い分野で活躍できる「実践に強い管理栄養士」を育成。
学外での実習や産官学連携によるプロジェクト型学習などの実践的な学びを通じて実践力、コミュニケーション力、開発力、指導力を養い、幅広い分野で管理栄養士として活躍できる道を開きます。また「医療・保健」、「食品開発・食文化」、「スポーツ栄養」、「食育」の4つのアドバンスコースを設け、実践力の高い管理栄養士を育てます。
- 居住空間デザイン学科
- 家具や雑貨などのプロダクトデザインから、空間そのものを設計するインテリアデザイン、大規模な公共施設や住宅の建築設計に携わる建築デザインなど、空間デザインを幅広く学び、建築士をはじめとする多彩な進路へつなげます。
現代生活学部の授業
- 1年次からスタートする充実した国家試験対策(食物栄養学科)
- 国家試験合格への徹底した教育体制。
生物・化学の基礎を1年次から学び、文系からでも専門領域の学びへスムーズに移行できるようにし、国家試験対策においても1年次からスタートさせ、高い合格率で管理栄養士を輩出します。
- 卒業後すぐに建築士試験を受験できるサポート体制(居住空間デザイン学科)
- 卒業後すぐに一級建築士※の合格へと導くカリキュラムとサポート体制。
建築という分野では、構造や材料などの理系の知識だけでなく、文系やデザインの知識も必要です。本学科では、2020年に建築士法が一部改正されたことを受け、建築士試験に求められる学科および設計製図の試験に対して、1年次より建築士試験を意識した課題を与え、卒業後すぐに受験、合格へ向けた支援体制を整えています。
※建築士法改正に伴い試験に合格した上で、大学卒業後の建築実務の経験が2年以上あればー級建築士として免許登録することが可能です。
現代生活学部の資格
- 取得できる資格
- 【食物栄養学科】栄養士[国]、栄養教諭一種免許状[国] 【居住空間デザイン学科】中学校・高等学校教諭一種免許状(家庭)[国]、司書教諭[国]
- 受験資格が得られるもの
- 【食物栄養学科】管理栄養士[国] 【居住空間デザイン学科】一級建築士[国](要実務経験2年)・二級建築士[国]、2級建築施工管理技士[国](要実務経験1年以上)
- 目標とする資格
- 【食物栄養学科】フードスペシャリスト、専門フードスペシャリスト 他 【居住空間デザイン学科】インテリアプランナー(登録資格 要試験合格)、インテリアコーディネーター、建築CAD検定、福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、リビングスタイリスト、宅地建物取引士[国]、キッチンスペシャリスト 他
帝塚山大学 現代生活学部の目指せる仕事
帝塚山大学 現代生活学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2021年3月卒業生実績)
パナソニックリフォーム(株)、大和ハウス工業(株)、高松建設(株)、(株)ソネック、(株)イチケン、(株)デザインアーク、クリナップ(株)、(株)東急コミュニティー、(株)Francfranc、(株)池下設計、セキスイハイム中部(株)、大和リース(株)、(株)金山工務店、吉忠マネキン(株)、(株)日本中央住販、山喜産業(株)、日本KFCホールディングス(株)、(株)ナフコ、イケア・ジャパン(株)、(株)シード、(公財)天理よろづ相談所、(福)大阪暁明館 大阪暁明館病院、(福)なみはや福祉会、日清医療食品(株)、日本調剤(株)、I&H(株)(阪神調剤グループ)、ウエルシア薬局(株)、フルタ製菓(株)、白ハト食品工業(株)、(株)ドンク、尾家産業(株)、(株)マルタマフーズ、(株)LEOC、(株)グリーンハウス、エームサービス(株)、(株)コスモス薬品、(株)スギ薬局、(株)サンドラッグ、(株)ココカラファイン、大阪市立大学大学院 生活科学部・生活科学研究科 ほか