立正大学 心理学部
- 定員数:
- 285人
人の内面にアプローチする臨床心理と社会のニーズにこたえる対人・社会心理を学び、心のエキスパートになる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
立正大学 心理学部のキャンパスライフShot
- 学生が授業などで使用するプレイルーム。地域の方々への支援も行っています
- アクティブラーニングを取り入れ、体験を通した学びを重視しています
- インターネットを利用したIP電話で外国人と交流する授業。英会話能力と異文化交流能力を高めます
立正大学 心理学部の学部の特長
心理学部の学ぶ内容
- 臨床心理学科
- 性格検査、知能検査といった各種心理テストを通じて、心理アセスメントの理論や技術について実践的に学びます。ロールプレイなどの実習を通してカウンセリングについての実践的な学びを深めます。
- 対人・社会心理学科
- 企業が求める対人能力に加え、リーダーシップやプレゼンテーション技術などの社会人に必要な力を心理学的に学ぶ科目を設置。これらの科目を履修することで、社会で活躍できる対人コミュニケーション能力を獲得することができます。
心理学部の授業
- 教員
- 教員の多くが公認心理師、臨床心理士の資格を持ち、心理学界の第一線で活躍する専門家です。経験豊かな教員のもと、ケーススタディを中心に授業は進められます。また、最新の研究結果を交えた授業を行っており、実践力を養うのに最適な環境が整っています。
- 実習
- カウンセリングや心理療法の技法を活かすためには、現場での実習が欠かせません。臨機応変に対応できる力を身につけるため、実習中心の授業を実施しています。また、対人・社会心理学科では、アンケート調査の実施やデータ解析など役立つ技術を学びます。
心理学部の資格
- 取得できる資格
- 【臨床心理学科】日本心理学会認定心理士 中学校教諭一種免許状(社会)〈国〉高等学校教諭一種免許状(公民)〈国〉他
【対人・社会心理学科】日本心理学会認定心理士 社会調査士 他
- 目標とする資格(臨床心理学科)
- 公認心理師〈国〉 臨床心理士 (大学院心理学研究科臨床心理学専攻を修了すると受験資格が得られます)
心理学部の学部のプロフィール
- 教育目標
- 臨床心理学科では、心の支援の専門家を育成。公認心理師、臨床心理士の有資格者の教員が、現場での経験に基づく講義・演習を展開します。対人・社会心理学科では、人と社会に目を向けた心理学を追究し、社会におけるコミュニケーション力を高める心理学を学びます。
- 大学院
- 〈心理学研究科〉修士課程(臨床心理学専攻、応用心理学専攻、対人・社会心理学専攻)・博士後期課程(心理学専攻)
- 心理学研究所
- 心理学部開設と同時に発足した心理学研究所。心理学に関するあらゆる問題について研究を進める機関です。