帝京平成大学 健康メディカル学部
- 定員数:
- 593人
人が健康であるために、また障がいのある方が社会参加するために医療的にサポートするエキスパートを養成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 134万3300円~190万3300円 (教科書などについては、別途費用がかかります) |
---|
帝京平成大学 健康メディカル学部の募集学科・コース
知識と技能、豊かな人間性を兼ね備えた管理栄養士を養成
社会に役立つ「心のスペシャリスト」を養成
コミュニケーション能力の改善を支援する専門家を養成
豊富な演習・実習を通じて実践能力を磨き、都市型地域で医療から生活支援まで幅広く活躍できる人材を養成
リハビリテーションの専門家としてさまざまな場面での活躍を目指す
医療科学科
命を救う最前線 ! ! 実学教育により知識と技術を学ぶ
高度先進医療の根幹を支える医療機器を扱うスペシャリストを養成
スポーツサイエンスコース
※2025年4月設置予定(構想中)※計画は構想中であり、変更となる場合があります。
心・技・体の科学に通じ、医療知識を有するスポーツ現場で活躍する人材を養成
帝京平成大学 健康メディカル学部のキャンパスライフShot
- 患者さんにとって何が大切かを考えることも必要です
- 命を救う最前線で活躍する救急救命士を目指します
- 心と身体の両面から患者さんを支えるエキスパート
帝京平成大学 健康メディカル学部の学部の特長
健康メディカル学部の学ぶ内容
- 人々の命を守り、健康の維持増進や生活の支援に携わる保健医療専門職を育成
- 健康メディカル学部は、6学科で構成されており、いずれも、人々の命や健康の維持増進、及び疾病とその予防、障がいに関わる保健医療専門職に関する国家資格の受験資格を取得することができます。専門的な知識や技術だけではなく、病気や障がいのある人々の痛みを理解し、共感できる心や倫理的な態度及び、他職種と連携して働くためのコミュニケーション能力を身につけます。
健康メディカル学部のカリキュラム
- 健康栄養学科
- 1年次に生物や化学、食品学など栄養に関する専門基礎科目を学び、2年次には基礎栄養学実習、栄養教育論、給食経営管理論など専門科目で知識を広げ、3年次からは病院や介護施設、保健所、保育所などでの臨地実習により実践的な能力を修得します。知識と技能、豊かな人間性を兼ね備えた管理栄養士を養成しています。
- 心理学科
- 1年次から将来を見据えたキャリアプランを作成していきます。2年次の「地域援助演習」、3年次の「心理実習」、4年次の「心理演習」など実務体験科目も充実。人間関係を構築し発展させる力を身につけると同時に、心の健康を保つ知識や技術、経済活動を含む様々な人間行動に関する心理などを学び、社会に役立つ「心のスペシャリスト」を目指します。
- 言語聴覚学科
- 医学系、心理系、音声・言語系、福祉・リハビリテーション系の基礎科目をもとに、言語聴覚の専門科目を学んでいきます。小児から高齢者まで幅広く対応できる知識と技術の学びを授業で積み重ね、医療施設などでの臨床実習に臨みます。コミュニケーション能力の改善を支援する専門家である言語聴覚士を養成します。
- 作業療法学科
- 1年次は幅広い教養を学び、人の理解を深め、2年次は専門分野の基礎を固め、臨床医学・作業療法治療学を学修します。3年次は多様な作業療法の実践手段を学び、社会での対応力を養い、4年次は卒業研究や国家試験対策に取り組みます。豊富な大学内外の実習を通じて実践能力を磨き、都市型地域で医療から生活支援まで幅広く活躍できる作業療法士を養成します。
- 理学療法学科
- 1年次より臨床実習を実施し、実践能力を養います。アメリカやタイへの海外研修があり、現地の大学や医療施設などを見学しリハビリテーションの現状を体験。世界の理学療法士の現場を知ることができます。病院やリハビリテーション施設のほかに、スポーツや介護分野など様々な場面で活躍できるリハビリテーションの専門家である理学療法士を養成します。
- 医療科学科
- ■救急救命士コース
救急医学の基礎的な科目を学びながら、将来に向けて科学的視野で物事を捉え行動できる能力を身につけます。救急医療の現場で起こる様々な状況に迅速かつ冷静な判断力で対応できるよう、救急車内処置実習室で実習を行います。科学的思考により問題発見・解決能力を養います。
■臨床工学コース
数学、基礎医学、電気・機械工学、情報工学、医用機器学など医学と工学の基礎知識を修得し、3年次の学内実習では病院内で使用されている機器を使用し実践能力を養います。高度先進医療の根幹を支える医療機器を扱う臨床工学技士を養成します。
健康メディカル学部の授業
- 健康栄養学科 ピックアップ授業
- ●臨床栄養学実習
傷病者に対する栄養管理法を修得するために、各疾患に合わせた栄養状態の評価、栄養管理計画の立案、実施を行う授業です。栄養補給計画を具体的に立案することで、病態別の臨床栄養管理に必要な知識・技術を修得します。
●給食経営管理実習
特定集団を対象とした栄養管理を適切に実施するために、対象者に提供する食事を計画・実施・評価する授業です。実際の現場を想定した厨房で実践的な給食運営の授業を展開しています。
- 心理学科 ピックアップ授業
- ●心理学実験
知覚、学習など心理学の基本的なテーマを中心に、演習を通して心理学の実験について学びます。実験計画の立案と実施、結果の統計的な分析、報告書作成の過程を学修し、心理学の論理的で実証的な考え方を体系的に身につけます。
●心理学研究I・II
ゼミナール形式の授業です。論文を読み進め、研究計画を立て、調査研究を実際に行います。調査から得られた結果を授業内で発表し、ディスカッションを行います。日常生活の関心事を心理学的側面から検討し、根拠をもとにプレゼンテーションをすることで、論理的な思考や発表をする力を身につけます。
- 言語聴覚学科 ピックアップ授業
- ●言語発達障害演習
子どものことばの発達を評価する方法について、学ぶことを目的とした授業です。検査の手順や子どもに実施する際の留意点を理解し、検査道具を用いてロールプレイを行い、検査を行うための実践力を身につけます。また検査結果の算出方法や検査結果の読み取り方についても学びます。
●聴覚障害IV
聴覚障害のある乳幼児および養育者に対する0歳代からの臨床発達支援のあり方について、テキストの抄読やDVDの視聴を通して段階的に学びます。特に生育後の社会参加を念頭に、早期補聴と手話使用それぞれの意義を考え、「子ども」と「養育者」、「社会」との関係性の視点から実践的に学修を進めます。
- 作業療法学科 ピックアップ授業
- ●臨床心理学
臨床心理学は「心の病」や「心の傷」とその癒やしに関する実践的な学問です。作業療法の対象となる心に病を持つ方だけでなく、身体障害や発達障害などの当事者やそのご家族も心の傷や不安を抱えています。本科目では臨床心理学の知識を用いたリハビリテーション援助が実践できるように学びます。
●地域作業療法学
「地域作業療法学」では、地域で作業療法を行うために必要な知識や考え方を学びます。本科目の特徴は、学科のコンセプト「都市型の地域で活躍できる作業療法士を養成する」のもと、豊島区で実際に働く作業療法士を招聘し話を聞く場を設け、大学での学びと実践とを結び付けた教育を行っていることです。
- 理学療法学科 ピックアップ授業
- ●表面解剖と触診入門
本科目は入学して最初に学ぶ「専門科目」で、理学療法士にとって必要な基本的な知識として、体を表面から触って(触診/palpation )、筋肉の形・走行と目安となる骨のランドマークを三次元的なイメージで理解します。
●物理療法学実習
臨床現場で治療に用いる各種物理療法機器の管理や取り扱い方法を学ぶ科目です。実際に機器を使って学生グループで実験を行い、人体に物理的な刺激を加えるとどのような変化が生じるのかを実際に体験し学修します。得られた結果を共有してレポートにまとめ、理解を深めます。
- 医療科学科 救急救命士コース ピックアップ授業
- ●救急救命実習
救急救命実習では、様々な救急現場を想定し、一般市民が行う応急手当から救急救命士が行う救命処置まで、経験豊富な教員による指導のもと実践的に学ぶとともに、医療人として求められる思いやりの気持ちを持って対応することも併せて学ぶことができます。
●救急処置各論II
救命処置を施す病院前救急医療のスペシャリストである救急救命士として、国家資格により許可された高度な救命処置である「器具を用いた気道の確保」「静脈路の確保」「薬剤の投与」など、いわゆる「特定行為」を中心に適正な活動を行うための知識を学びます。
- 医療科学科 臨床工学コース ピックアップ授業
- ●医用機械工学演習
医療機器の動作や生体における物理現象の理解に不可欠な物理・工学の基礎を学んだ後、演習で実践力を高めます。力学、材料力学、流体力学、熱力学等に関する演習問題を、基礎知識を復習しながら一つひとつ丁寧に解決していきます。国家試験の過去問題も取り扱い、試験の準備にも役立ちます。
●生体機能代行装置学実習III
腎不全になり尿が出なくなると、生命の存続が困難になる可能性があります。その治療の一つとして、血液透析療法があります。生体機能代行装置学実習III(血液浄化学実習)では、座学で学修した人工腎臓の構造や透析療法の原理の知識を深め、さらに、透析装置の操作方法を学びます。
健康メディカル学部の資格
- 取得できる資格
- 栄養士〈国〉、栄養教諭一種免許状〈国〉、食品衛生管理者〈国〉食品衛生監視員任用資格、初級パラスポーツ指導員、中級パラスポーツ指導員、認定心理士、認定心理士(心理調査)、児童指導員任用資格
※学科により異なります
- 受験資格が得られるもの
- 管理栄養士〈国〉、フードスペシャリスト、言語聴覚士〈国〉、作業療法士〈国〉、理学療法士〈国〉、救急救命士〈国〉、臨床工学技士〈国〉、公認心理師〈国〉(大学院において所定の単位を修めるか、実務経験が必要)
※学科により異なります
帝京平成大学 健康メディカル学部のオープンキャンパスに行こう
健康メディカル学部のOCストーリーズ
健康メディカル学部のイベント
帝京平成大学 健康メディカル学部の入試・出願
帝京平成大学 健康メディカル学部の就職率・卒業後の進路
■想定される進路
総合病院、大学病院、クリニック、保健所、保育所、給食センター、食品関連メーカー、食品研究所、福祉関連施設、児童発達支援センター・事業所、老人保健施設、消防機関、海上保安庁、陸海空自衛隊、救命救急センター、医療機器メーカー、情報・通信、大学院進学 など
帝京平成大学 健康メディカル学部の問い合わせ先・所在地
〒170-8445 東京都豊島区東池袋2-51-4(池袋キャンパス)
帝京平成大学 入試課
TEL:0120-918-392
TEL:03-5843-3200
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
池袋キャンパス : 東京都豊島区東池袋2-51-4 |
「池袋」駅東口から徒歩 12分 「東池袋」駅2番出口から徒歩 10分 「向原(東京都)」から徒歩 10分 |