分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
30件ヒット
1~20件表示
私立大学/兵庫
2024年4月に国際学部と心理学部、2025年4月に生命環境学部が誕生。少人数ならではの独自のカリキュラムやサポートで、変わりゆく世界でつよく生き抜く力を養います。
私立大学/滋賀
フロンティアバイオサイエンス学科、バイオデータサイエンス学科、アニマルバイオサイエンス学科、臨床検査学コースを設置するバイオサイエンスの総合大学。追究したい学びにどっぷりつかる環境が整っています。
私立大学/兵庫
女子大最多の学生数一万人を誇る女子総合大学。文系から理系、スポーツ、芸術系まで幅広い学びにより、自らの意志と行動力で可能性を拡げる、自立した女性を育成しています。
私立大学/京都・滋賀
龍谷大学は、1639年に建学した京都、滋賀にある、10学部を擁する総合大学です。「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。
私立大学/京都・滋賀・大阪
日本各地・世界から約37,000人の個性豊かな学生が集まり、専門的知識を深めるだけでなく異なる学問領域を横断的に学べる教育・研究を推進。多様性に富んだ環境を活かし、未来を先導する人材の育成を目指します。
私立大学/京都
文系・理系の10学部18学科を有する総合大学。人文・社会・自然科学の幅広い学問領域を学べるほか、学部・学科の枠を越えた学修プログラムなど、“一拠点キャンパス”ならではの学びで可能性を広げます。
私立大学/大阪
「人間力と実践的能力をもち、多様な人々と協働して社会に貢献できる人材を育成する。」ことを教育の理念に掲げ、社会の多様な要請に応える人材を育成します。
私立大学/兵庫
スクールモットーである「Mastery for Service(奉仕のための練達)」を体現する、創造的かつ有能な世界市民を育成します。就職サポートも充実しており、20万人を超える卒業生は、様々な分野で活躍しています。
私立大学/兵庫
甲南大学の母体である甲南学園は2019年に創立100周年を迎えました。神戸の地で育まれた伝統と“ミディアムサイズの総合大学”の強みを活かして、学部の枠を超えた人物重視の教育で融合力を伸ばします。
私立大学/岡山・兵庫
吉備国際大学は、「輝け、自分。羽ばたけ、未来へ。」をブランドビジョンに、実践的な知識を自ら学ぶ力、多様化する社会で生きぬく力、自分の可能性を信じる力を引き伸ばします。
私立大学/大阪
理工系は都市・建築から機械・電気電子・ロボット・情報・化学とあらゆる分野を網羅。また、文理融合のデータサイエンス学科や、文系学部の知的財産学部を設置する、関西有数の理工系総合大学。
私立大学/大阪
1886年「関西法律学校」として開校。2022年に大学昇格100周年を迎えました。学是「学の実化(じつげ)」のもと、世の中に役立つ生きた学問を理論と実践の両面から学び、世界に貢献できる人材を育成します。
私立短大/兵庫
「少人数教育」を最大限に活かし、加工・充填・密封・殺菌・流通・品質管理・衛生管理等のそれぞれの理解度が高まるカリキュラムにより、多様な食品・容器に対応できる技術・知識を体系立てて修得できます。
専門学校/大阪
プロのパティシエ・パン職人・料理人・バリスタ・生産者を目指す本校では、高度な技術と食材知識・健康・栄養・マネジメント・テクノロジーなどを幅広く学び、就職後に役に立つスキルを実践を通して学びます。
専門学校/大阪
本校は日本で唯一の分析化学の専門学校です。実験を楽しみながら、たった2年間で環境、バイオ、医薬品、食品、化粧品、医療、金属など、あらゆる分野で人々の生命を支え、生活を豊かにする分析化学者を目指せます。
専門学校/大阪
実習中心の授業でバイオ・細胞培養技術者・医療秘書・医療事務・精神保健福祉士・保育士に必要な技術と人間力を兼ね備えた人材を育成。一人ひとりへの対応を大切に、就職・資格実績も抜群です。
専門学校/兵庫
トリマー、愛玩動物看護師、ドッグトレーナー、ペットショップスタッフ、動物園・水族館飼育員、海獣トレーナー、自然環境調査員などの仕事を目指せる学科を設置。愛玩動物看護師の資格取得を目指せる養成校です!
専門学校/大阪
土の代わりに水と培養液により、建物内で野菜を育てる水耕栽培を専門的に学ぶ学校です。大型の建物内で人工光により野菜を育てる植物工場で、生産環境をコントロールしながらの科学的な野菜栽培が増えています。
専門学校/京都
日本最初のコンピュータ教育機関 京都コンピュータ学院(KCG)では、コンピュータの基本構造や理論など、情報科学の基礎を着実に修得。さらにプログラミング、ゲーム、データサイエンスなどを学びます。
農学とは
農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する
農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。
農学の学び方
-農学の研究対象は、生活に必要なすべての生命
農学は、私たちの食糧となる穀物や野菜、牛や豚などの家畜、さらには魚、また、住居や衣服となる木材や木綿、そして装飾品として使われる花や真珠といった生き物を飼育・栽培し、それらをそのまま、あるいは加工して利用するといったことについて研究する学問です。農業というと、耕作や畜産などがイメージされやすいですが、実はその対象は多岐にわたり、私たちの生活のために利用されるすべての生命を生み出す活動が、農学という学問に含まれるといっていいでしょう。
-目指すのは、将来にわたって持続していける手法
農学の最大の目的は、こうした生命を生み出し利用するだけでなく、それが将来にわたって持続可能となるようにすることです。命は、何もないところからは生まれません。無計画に消費し続けていれば、いつかは使い尽くしてしまいます。その種が絶滅してしまえば、同じものは二度と生まれません。また、気象条件などが良く豊作になっても、需要に対して供給が多過ぎれば収穫物は無駄になってしまいますし、需要と供給の量がかみ合っていても、流通や販売の経路が整備されていなければ利益にはなりません。あらゆる条件をクリアして初めて持続可能なシステムが整うのです。そうした体系を作り上げるには、作物や家畜の育て方といった生産の部分だけでなく、加工、流通、販売、環境、そして未来を担う人材育成など、さまざまな領域を研究し、最適な方法をみつけだす必要があります。その役目を果たすのが農学です。つまり、生活に利用するあらゆる生命の生産から販売、そして後進の育成まで、その全般を研究する学問というわけです。これを細分化すると、農芸化学や農業経済学、農業工学といった学問分野に分類できます。農学は、私たちの衣食住を支えるだけでなく、流通や経済といった社会的な活動や、他の種を守ることにも貢献することのできる学問。命を育み、守り、そしてつないでいくための手法を追究するという、私たちの生活に欠かすことのできないものなのです。
-幅広い学習内容で研究テーマも多彩
1、2年次は生物学や化学といった基礎科目から、経済学や栄養・食物学、環境科学や教育学に関することまで網羅的に学び、さらに、生産、加工、流通、販売、そして教育といった知識を身につけていきます。その学びは幅広く、農業について多角的に理解を深めることになります。学年が上がるとより専門的な授業が行われるようになります。そして、3年次から研究室に配属され、学びを深めながら、4年次までじっくり研究をするというのが一般的です。学びが広いだけに、農作物の品種改良、水産物の養殖、発酵や調味料などの食品加工、食品の需要と供給のバランス、環境汚染など、その研究テーマは実に多種多様にあります。何にでも挑戦できる環境が整っているともいえますが、その分、自分の興味ある分野をしっかりと見きわめていくことが重要になります。
-実習や体験型の授業で理解を深める
農学を学ぶうえで欠かせないのが実体験です。農業実習や加工実習など、多くの大学ではたくさんの実習が設けられています。さらに、フィールドワークなど、流通や販売について、現場で学べる機会もあります。実際に体験し、肌で感じることで、それぞれの過程の仕組みや流れについて深く理解し、また、農学の全体像を把握することができます。座学で知識を詰め込むだけではなく、自分で体を動かすことで、初めて本当に生きた知識が身につくのです。大学によって、どんな施設、設備があるか、どんな実習、体験ができるのかは大きく異なります。田畑や牧場のある大学もあれば、大きな生簀で養殖の実験をできるところもありますし、発酵食品を実際に作れる施設を有している大学もあります。自分が惹かれる研究ができるかどうか、あるいは実習ができるかどうかはその大学の環境によって大きく変わってきますから、大学を選ぶときにはこうしたポイントもしっかり確認するようにしましょう。また、農学は私たちの衣食住に関するものを扱う学問ですから、その対象は身の回りにたくさん存在します。毎日の食事や来ている洋服、住んでいる家、そしてスーパーに並ぶ加工食品やその保存方法、売れ行きや値段など、見渡してみると、あらゆるところに学びを深めるヒントは転がっています。普段の生活の中でも意識してみることで、より理解を深められる学問といえるでしょう。
-生活を豊かにする手法を探る
自分たちの衣食住がどのように支えられているのかといったところに興味がある人には、農学は最適です。農学系の学部や学科では、私たちが食べるものはもちろん、着るものや住む場所、装飾品といったものがどのように生み出され、どのように私たちの手元に届くのかといった仕組みを学ぶことができます。より専門的な学びになると、そこからさらに踏み込んで、それらをより効率的に生産したり、新しい製品を生み出したりする方法であったり、流通や販売といった切り口から経済発展に貢献するような仕組みを作り出したり、農学的な観点から環境問題について考えたりと、さまざまなテーマで学び、研究することができます。これらはすべて私たちの生活に密接にかかわる問題です。これらの問題を解決することは、そのまま生活をより豊かにすることにつながっているのです。そういった意味では、自分や人々の生活をより豊かにしたい、その方法を探ってみたいという思いをもっている人にとっても、農学は非常にやりがいのある学問だといえます。
-生き物についての学びを実社会に生かす
生き物が好き、あるいは生き物に興味があるということで、農学を選ぶ人も少なくありません。生き物を対象とした学問には、ほかにも生物学やバイオ・生命科学、医学や獣医学などがあります。生物学は基礎科学で、ほかの応用科学の基礎となる知識体系の構築を目指す学問です。また、バイオ・生命科学は、生き物を細胞や分子のレベルで研究し、それを食品や医学に活用します。医学や獣医学は、人や、ペットや家畜を中心とした動物の健康や病気の治療について研究します。こうした類似の学問と比較すると、植物や動物を育て、そしてそれをさまざまな形で利用する農学は、生き物により深くかかわることができ、より自分たちの生活に密着したテーマを学べるといえるでしょう。生き物が好きというなかでも、実際に生き物に触れて学ぶことや、学んだことを生活に生かす、あるいは実社会に役立てるといったことに重点をおいて考えるのならば、農学は最も近い学問といえるでしょう。
農学 学びのフィールド
農学は、食料となる植物や動物、住居などに利用する木材、さらにいえば装飾品となる真珠など、私たちが利用するあらゆる生命を研究対象としています。ですから、牛や豚、鶏といった家畜に関して研究する畜産学や、漁業や養殖に関する水産学、そして林業に関する森林科学などは、広い意味での農業に内包されます。また、単に作物を育てて出荷するというだけでなく、生産から販売までの過程すべてが農学の領域には含まれていますから、例えば流通や販売なら経済学、加工に関しては栄養・食物学、そして気象などの条件については環境科学といった学問が関連します。また、人材育成という面では、教育学も関係するといえるでしょう。
<農学>
●園芸学
果実、花弁といった対象ごとに、細密な研究をする。
●造園学
都市緑地計画などを環境を計画、デザインし、人と自然が調和する環境を研究する。
●緑地・環境学
人類の生存にかかわる環境問題について考察する。
●昆虫学
害虫の駆除についての研究や有用昆虫についての研究をする。
●植物生理学
植物(作物)を生産するうえで欠かせないエネルギー代謝・物質の輸送と伝達などを解明する。
<農業工学>
●農業土木学
農地の整備やかんがいのための水利構造物開発など生産基盤の整備を考える。
●農業機械学
農業機械や施設を少しでも向上させるための研究をする。
<農業経済学>
●農業生産経済学
農作物の原価計算や農業会計の原則を確立する仕組みを学ぶ。
●農業生産学
動物、植物、家畜の生産とその周辺の農業経営合理化の方法などを研究する。
●農家経済学
地域の規模を考え、そこから見た農業計画を考察する。
<農芸化学>
●生命工学・応用生命科学
分子・細胞レベルから固体レベルにいたるあらゆる手法で生命現象を解明する。
●応用生物学・応用生物科学
蚕糸など天然素材の研究を基盤としながら、遺伝子工学や細胞工学などバイオテクノロジーの分野に領域を広げて研究する。
農学に関連する記事
【理学・工学部、農学・水産学・畜産学部】小論文の頻出テーマと対策をスタサプ講師が解説!
小論文の対策と言っても何から始めたら良いものかと悩んでいる人も多いのでは? 学部ごとの出題ポイントを抑えることで、身につけておきたい知識を効率的に得ることができるというもの。 今回は、理学・工学、農・ …
真心こめて育てた野菜でみんなをハッピーに!農業ガールに注目!
美容にスポットをあてたレシピの発信や、安心・安全にこだわった野菜づくりなど、女性ならではの視点で農業を盛り上げる「農業ガール」が、今全国的に注目を集めている。 愛媛県松山市に住む三浦ひかりさんも農 …
近畿の農学を学べる学校を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また農学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った学校を探してみよう。
スタディサプリ進路ホームページでは、近畿の農学にかかわる学校が30件掲載されています。 (条件によって異なる場合もあります)
スタディサプリ進路ホームページでは、学校により定員が異なりますが、近畿の農学にかかわる学校は、定員が30人以下が4校、31~50人が11校、51~100人が9校、101~200人が8校、201~300人が3校、301人以上が4校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、学校により金額が異なりますが、近畿の農学にかかわる学校は、80万円以下が3校、81~100万円が5校、121~140万円が5校、141~150万円が2校、151万円以上が14校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、学校によりさまざまな特長がありますが、近畿の農学にかかわる学校は、『インターンシップ・実習が充実』が3校、『就職に強い』が11校、『学ぶ内容・カリキュラムが魅力』が18校などとなっています。