白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科
- 定員数:
- 60人
子どもの頃に夢中になった文化の魅力を読み解きます。児童文学・児童文化・制作創作の3分野からアプローチします
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 145万円 (入学金、授業料、施設設備費など。その他諸費用あり) |
---|
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科の学科の特長
人間総合学部 児童文化学科の学ぶ内容
- 好きをきっかけに探って、考えてみる
- 絵本や童話、ファンタジーにアニメやゲーム、おもちゃやおまけ、キャラクター、テーマパーク……。子どもの頃に夢中になったものは何ですか?今も好きで楽しんでいるものもあるでしょう。自分の興味を深めることで、その魅力の理由を探ります。
- 子どもと大人が共有する文化を開拓する
- アニメ、ゲーム、キャラクターなど、子どもと大人が共有する文化が国際的な広がりをみせています。ボーダレス化・グローバル化する文化の多様性について考え、その創造にかかわる力を養います。
- 人間の原点として〈子ども〉から文化を探究する
- 人間の原点である〈子ども〉の視点に立って文化を見直します。子どもを通して伝承されてきた文化や次世代を担う子どもの視点を活かした文化などを手がかりに、新しい文化の可能性を探究します。
人間総合学部 児童文化学科の授業
- 「児童文学」から考える
- 世界中で読み継がれている児童文学を研究。グリム童話などの伝承文学、YA文学、ファンタジー、海外や日本の児童文学などを取り上げ、多様なメディアと連動して「物語」文化を探ります。「ネオ・ファンタジー」では、新しい世界観を持つ作品群を取り上げ、映像技術による表現方法や作品の系譜などを考察します。
- 「児童文化」から考える
- 絵本や紙芝居、マンガ・アニメ、おもちゃや人形、ゲームやテーマパークなど、子どもから大人まで、日本から世界へ、多様に広がる文化を学びます。「人形文化論」では、ぬいぐるみや着ぐるみ、人形劇など、さまざまな人形が登場する作品や事象を取り上げ、“人形”という媒介から「人形と子どもの関係性」を考察します。
- 「制作・創作」から考える
- 制作・創作の各分野で活躍する教員のもと、絵本やアニメーション、童話などの制作や創作を通して、技術だけでなく表現力を身に付けます。キャラクターを創作してコマ撮りの手法で制作する「アニメーション制作」や、企画・取材・校正などの一連の編集作業を通して文芸誌を完成させる「出版演習」など、体験型の授業が充実。
人間総合学部 児童文化学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
さまざまなものを制作しながら学ぶユニークな授業を通して、大好きな児童文学を楽しんでいます。
幼い頃から絵本が好きで、いつも手にしている子どもでした。児童文学や絵本について専門的に学べる大学は少なく、進学先に迷っていたときに出会ったのがこの大学でした。少人数で行われる授業や、世界各国の児童文学に触れられる環境に魅力を感じました。
白百合女子大学 人間総合学部のオープンキャンパスに行こう
人間総合学部のOCストーリーズ
人間総合学部のイベント
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科の学べる学問
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科の目指せる仕事
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科の資格
人間総合学部 児童文化学科の取得できる資格
- 司書<国> 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (1種)
※小学校教諭(1種)と幼稚園教諭(1種)については、入学後、選考試験に合格した者のみ、教員免許状取得に関する科目を履修することができます。
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科の就職率・卒業後の進路
人間総合学部 児童文化学科の就職率/内定率 91 %
( 就職希望者数47名、就職者数43名 )
※ 2021年3月卒業生実績
大学院進学者/1名
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科の入試・出願
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒182-8525 東京都調布市緑ケ丘1-25
TEL:03-3326-8092(入試広報課)
E-MAIL:nyuko@shirayuri.ac.jp