田園調布学園大学 子ども教育学部
未来を生きる子どもの、未来のための、教育を。地域の保育ネットワークの中心で、子どもの未来を輝かせる存在に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 151万円 (入学金含む) |
---|
田園調布学園大学 子ども教育学部の募集学科・コース
子どもの幸せのために、未来の社会のために、貢献できる未来の自分を、大学4年間で見つけましょう
田園調布学園大学 子ども教育学部のキャンパスライフShot
- 大学の併設園「みらいこども園」では、1年生全員が保育・教育体験を行います。
- ピアノは楽譜の読み方から学び、個人レッスンもあるため、初心者の方も安心して取り組むことができます。
- アートやスポーツ、心理学など、より専門性を高める科目を用意しています。
田園調布学園大学 子ども教育学部の学部の特長
子ども教育学部の学ぶ内容
- 社会のニーズの変化に応える、特長ある教員・保育者に
- 子どもはもちろん、その家族や地域社会、行政など、その地域で教育・保育に関わる人や組織とコミュニケーションを取りながら、教育・保育の中心的役割を担う人材を、[幼少コース]と[幼保コース]2つのコースで育成します。
<学びのポイント>
●コミュニケーション力を磨くアドバイザーと仲間との学び
●近隣の施設との緊密な連携が生む豊富な実習体験
●将来を見すえたコース選択で専門性の高い教員・保育者に
子ども教育学部の実習
- 4人の教職員で実習を支える「サポート体制」
- 小学校・幼稚園・保育所・施設で実習に取り組む一人ひとりの学生を、4人の教職員が役割を分担して支援します。実習や関連授業で指導を行う「実習教員」、実習先を訪問して学生の悩みに対応する「巡回教員」、実習先との調整や手続きを支援する「実習職員」、そして、担当教員として学生生活全般を支える「アドバイザー」。それぞれが連携を図り、学生の不安や負担の解消に努めています。教員免許や保育士資格取得には実習は必須。緊張しても安心して臨める環境が揃っています。
子ども教育学部の卒業後
- 『進路の選択肢が多い。卒業後の「幅広い活躍の場」』
- 田園調布学園大学は、教育・保育の土台となる福祉と人間のあり方を学べる大学として設立されました。心理、健康、芸術などの分野も幅広く学修できるため、毎年多くの教育者・保育者を社会に送り出す一方で、一般企業にも例年1割程度の学生が就職しています。子ども教育学科が目指しているのは、業種や職種に関わらず、これからの共生社会で活躍できる「子どもの未来支援スペシャリスト」の育成です。
(2024年3月子ども未来学部卒業生実績 就職者数90人)
・保育所 43%
・幼稚園 15%
・一般企業 12%
・認定こども園 10%
・福祉施設 10%
・公務員 10%
子ども教育学部の資格
- 国家試験受験サポート
- ●取得できる資格
幼稚園教諭免許状<国> (1種) 、 保育士<国> 、小学校教諭免許状<国>(1種)、 社会福祉主事任用資格 、 児童指導員任用資格 、 キャンプインストラクター ほか
●受験資格が得られる資格
ジュニアスポーツ指導員 、 NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー
田園調布学園大学 子ども教育学部の問い合わせ先・所在地
入試・広報課
〒215-8542 神奈川県川崎市麻生区東百合丘3-4-1
TEL:044-966-6800
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神奈川県川崎市麻生区東百合丘3-4-1 |
「あざみ野」駅からバス 18分 「新百合ケ丘」駅からバス 10~15分 「たまプラーザ」駅からバス 16分 |