大阪樟蔭女子大学 児童教育学部
- 定員数:
- 170人
就職決定率10年連続100%!資格・免許に特化した3コースから「なりたい先生」をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
大阪樟蔭女子大学 児童教育学部の募集学科・コース
大阪樟蔭女子大学 児童教育学部のキャンパスライフShot
- 学内のしょういん子育て絵本館での読み聞かせや附属幼稚園での実習で実践力を育成!
- ニュージーランドでの海外研修。現地の幼稚園や小学校で貴重な経験を積むことで成長!
- 前文部科学省教科調査官(学習指導要領作成者)及び学習指導要領作成協力者の先生方が丁寧に指導
大阪樟蔭女子大学 児童教育学部の学部の特長
児童教育学部の学ぶ内容
- 3コース制
- 中学校教諭1種免許状(英語)が取得可能。取得免許状・資格に沿った3コースを編成。
【幼児保育コース】保育士、幼稚園教諭 【児童教育コース】幼稚園教諭、小学校教諭
【教科教育コース】小学校教諭、中学校教諭
児童教育学部の授業
- 子どもと絵本
- 教材や絵本についての視野を広げ、絵本との出会いをコーディネート、または保育・教育実践で活用する力を身につけます。 (認定絵本士養成課程の内容に準じる)
- 英語音声学
- 英語音声の基礎・基本を理解、音の特徴を捉 えながら実際に標準的な英語の発音ができるようにします。
また、学習指導要領の内容で求められる音声指導のあり方を習得します。
児童教育学部の資格
- 取得できる資格
- 幼稚園教諭1種免許状(国)、保育士(国)、小学校教諭1種免許状(国)、中学校教諭1種免許状<英語>(国)、認定絵本士、司書(国)、司書教諭(国)
- 小・幼・保3免、全てを4年間で取得可能
- 卒業生の8割が小学校/幼稚園教諭・保育士 3免許を在学4年で全て取得!3免許取得者111名/卒業生138名(2020年3月卒業生実績)
- 中学校教諭1種(英語)
- 学校教育法改定による「小・中一貫校」設立推進、小学校における外国語活動導入、小学校教諭、中学校教諭の免許が両方必要となるため、本学も対応した環境を整えました。
- 認定絵本士
- 「読書活動」への取り組みが教育現場で求められる中、2018年度先行実施(試行)校として西日本で先立って「認定絵本士」養成校講座を開設。「認定絵本士」取得後、一定の実践・実務経験を経て「絵本専門士」を取得することができます。
児童教育学部の学生支援・制度
- SHOIN子育てカレッジ
- 親子のふれあいをテーマに、絵本の読み聞かせや劇、ゲームなどさまざまなワークショップを学生自身が企画・運営。地域と連携しな がら、子育て支援の活動を行います。
- 海外研修(ニュージーランド)
- 提携校(ニュージーランド)にて、現地の幼稚園や小学校での実習を含めたプログラムを実施。英語力向上に加えてグローバル社会に適応した教員の育成に努めます。
- しょういん子育て絵本館
- 地域へ還元する施設として、キャンパス内に「しょういん子育て絵本館」を開設。学生が子どもに読み聞かせをする場を提供するなど、学びの中で得た知識・スキルを活かします。