分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
52件ヒット
1~20件表示
私立大学/東京
創立130年以上の歴史を有する学校。緑に囲まれた広大なキャンパスには、最先端の研究施設が整備されています。人の命と健康を支える高いスキルと、ヒューマニズムの精神を持った薬剤師・研究者を目指しましょう。
私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡
創立130年目を迎えた日本大学は、多彩な学問領域に対応する国内最大級の総合大学として、約120万人の卒業生を輩出。そのネットワークは日大人の絆として大きな力となり、夢を実現する皆さんを応援します。
私立大学/東京
工学院大学は、1887年に創立された伝統のある大学です。2019年4月、先進工学部に航空・宇宙分野の新専攻が誕生。新しい時代の変化に対応できる研究者・技術者を育てます。
私立大学/神奈川
横浜バプテスト神学校を源流として「国際都市・横浜」の地に生まれて136年。地域、企業、自治体と連携しながら、世代、肩書き、性別、国籍、人種などあらゆる境界を越えてチャレンジする環境が「ここ」にあります。
私立大学/東京
国士舘大学は7学部(政経、体育、理工、法、文、21世紀アジア、経営)を持つ総合大学です。世田谷・町田・多摩の各キャンパスに、研究・教育活動を行うための施設が充実。快適な環境で、社会で役立つ学びができます。
私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本
未来を見据え課題を探求する【自ら考える力】、多様な人たちの力を結集する【集い力】、困難があっても挑戦する【挑み力】、失敗を乗り越え目標を実現する【成し遂げ力】。独自のカリキュラムで4つの力を育てます。
私立大学/神奈川
ロボット、エネルギーからデザイン、アプリ、医用工学まで、体験型授業を中心に創造力と実践力を備えた技術者を育成します。1年次から始まる各種カリキュラムで学生生活から進路まできめ細かくサポートします。
私立大学/東京
これからのAI時代を勝ち残る為に必要な、ゼロからイチの価値を生み出せる「創造的な力」をもった人材を育成します。多様性を重視した入試方式も拡充し、総合大学との併願も可能です。
私立大学/千葉・東京
日々進化し続ける世界を支えるプロフェッショナル人材となるために、5学部17学科、5研究科14専攻の学びがあります。専門性に特化したカリキュラム、最先端の充実した学習環境が、就職の強さにつながっています。
私立大学/神奈川
学生のことを真に想い、教育や勉学の環境づくりに打ち込む「学生本位主義」という理念を掲げています。学生一人ひとりの可能性を見出し、導き、伸ばすことで、力と自信がつく教育を実践します。
私立大学/東京
実学主義のもと実践的な学びを展開し、確かな専門性とともに国際的な教養や豊かな人間性を培い、社会の変化や技術革新に対応できる適応力を備えた、先端分野で活躍し続けられる人材を育成します。
私立大学/東京・神奈川
90年を超える専門的実践教育により最先端の工学技術や人工知能(AI)、幼児教育、都市環境、原子力安全、医用工学など特色ある7学部17学科を擁する大学です。
私立大学/埼玉
2019年4月、地上7階建ての多目的講義棟がグランドオープン!さらに、同年7月には応用化学科の新たな拠点となる応用化学棟が竣工!施設・設備の拡充により、最新鋭の充実した教育環境が実現しました。
私立大学/群馬
薬剤師、看護師、保健師、養護教諭、理学療法士、管理栄養士、診療情報管理士、精神保健・介護・社会福祉士、保育士、幼稚園・特別支援学校・小学校・中学校教諭、食品衛生管理者・食品衛生監視員他を養成。
私立大学/東京
玉川大学は、教育・文・芸術・経営・観光・リベラルアーツ・農・工の8学部17学科が61万平方メートルのワンキャンパスで学ぶ総合大学となっており、幅広く豊かな教養と深く高度な知識の修得をめざします。
国公立大学/東京
社会を取り巻く環境の変化に対応するため、2018年4月より学部・学科の再編成を実施。グローバル教育プログラムやインターンシップの機会も豊富にそろえ、「本物の考える力」と「未来に挑戦する力」を育成します。
私立大学/東京・北海道・神奈川
生命、食料、環境、健康、エネルギーを追究する学生約1万3000人が集う国内最大級の生物系総合大学。その領域は自然科学だけでなく、食料経済、経営、国際協力、地域創成といった社会学分野まで広がっています。
私立大学/東京
学生一人ひとりが有している可能性「自分力」を引き出すための教育・学習環境の充実に力を注いでいます。文科省の「スーパーグローバル大学創生支援」に採択。キャンパスの多様化で「創造的世界市民」を育成します。
私立大学/東京
明治の頃より世界を志向してきた拓殖大学には、国際社会に貢献しうる人材を育成する「志」があります。留学制度の充実や15の言語科目設置など、国際大学のパイオニアとしてインターナショナルな学びを展開します。
環境工学とは
環境問題の原因究明と解決を目指す
地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。
環境工学の学び方
-講義
機械、建築、土木といった工学分野全般のほか、研究テーマに応じて、物理学、化学、生物学などの知識を習得する。
-実験
環境改善、保全に役立つ技術開発に向けて、物理学、化学、生物学などの手法を用いたさまざまな実験を行う。
環境工学 学びのフィールド
環境問題改善に向けた研究をするにあたっての基礎となる<基礎研究分野>と個別の環境問題に取り組む<専門研究分野>がある。
<専門研究分野>
●環境保全・修復
湿地や干潟、里山の保全や再生、汚染された海や河川の浄化などを行う。土木工学、生物学、農学、林産・水産学などが関係する。
●エネルギー・資源
省エネルギー・省資源技術や、石油エネルギーに代わる新エネルギーの研究開発を行う。ハイブリッドカーや省エネルギーの家電製品、太陽光発電や燃料電池、ゴミ焼却時の熱エネルギーの再利用システムの開発などがこの分野。機械工学、応用物理学、応用化学、生物学、生命科学、農学、エネルギー・資源工学、原子力工学などが関係する。
●リサイクル
リサイクルしやすい材料の開発や、リサイクルしやすい商品設計などを行う。機械工学、応用化学、材料工学などが関係する。
●グリーンケミストリー
環境にやさしい化学製品や化学反応について研究する。土に埋めると分解するプラスチックの開発などがある。
●都市・生活環境
ヒートアイランド、交通渋滞など、都市特有の環境問題や、無駄のない水資源利用のための上下水道システムなどについて研究する。機械工学、土木工学、都市工学、応用物理学、応用化学、生物学、生命科学などが関係する。
●水質・大気・土壌汚染
汚染物質を排出しない工場や自動車について研究したり、汚染物質の浄化システムを開発したりする。機械工学、応用物理学、応用化学、生物学、生命科学などが関係する。
<基礎分野>
●自然科学系
生物学、化学、物理学などの自然科学の立場から、環境問題解決に役立つ手法を学び、研究する。
●工学系
機械工学や、エネルギー・資源工学、土木工学などの工学の立場から、環境問題解決に役立つ手法を研究する。
環境工学に関連する記事
橋や道路、空港、港、発電所といった巨大な建築物をつくるための学問といえば土木工学。日本が高い技術力を誇る分野の一つで、「スケールの大きなものづくりに携わりたい」と思っている高校生にとっては関心の高い学 …
関東の環境工学を学べる大学・短期大学(短大)を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また環境工学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った大学・短期大学(短大)を探してみよう。