佛教大学 教育学部
豊富な現場体験をとおして、人と関わり、人を支える人材になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 134万5500円 |
---|
佛教大学 教育学部の募集学科・コース
佛教大学 教育学部のキャンパスライフShot
- 学生と教員の距離が近く、きめ細かな指導が受けられます
- 教育現場を体験できるプログラムや、教育実践力を磨く取り組みが豊富
- 臨床実習室やプレイルーム、観察室など、臨床心理学にかかわる施設・設備が充実
佛教大学 教育学部の学部の特長
教育学部の学ぶ内容
- 教育学科
- 開設から約50年、毎年多くの卒業生を教育現場に送り出しています。教員採用試験の合格率の高さに定評があり、2023年度実績においても、進路決定者のうち93名が卒業と同時に教育職へ。過去10年間の卒業生の採用実績は1,000人以上(1,046人)に上り、教員養成に強い実績があります。学校現場との連携も強く、これからの教育現場で求められる学校教員を育成します。「初等教育」「中等教育」「特別支援教育」「教育学」の 4領域が設定され、希望する進路に応じて学びます。
- 幼児教育学科
- 少子高齢化や核家族化が進む社会において、子どもたちを取り巻く環境は大きく変化。幼児教育学科では、50年以上の教員養成実績をもとに、現代の保育ニーズに応えられる幼稚園教諭、保育士を養成。理論と実践をバランスよく配置したカリキュラム、少人数体制による丁寧な指導で、幼児教育のプロフェッショナルとしての保育者を目指す学生の夢を実現します。
- 臨床心理学科
- 不登校や家庭における虐待、職場のストレス問題、さらに高齢化社会の心の支援といった「心の健康」に関わる問題が大きく取り上げられ、今、社会では「心」を理解し「心」で関われる人材が求められています。臨床心理学科では、基礎から発展まで、段階的に専門性を深化するカリキュラムによって、臨床心理士や公認心理師など高度専門職業人の養成はもとより、「心の専門家」として、社会のあらゆる場面で、豊かな人間関係と心の健康生活構築に寄与される人材を育成します。
教育学部の資格
- 取得できる資格 ※学科により異なる
- 幼稚園教諭一種免許状〈国〉、小学校教諭一種免許状〈国〉、中学校教諭一種免許状【社会、数学】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【数学、公民】〈国〉、特別支援学校教諭一種免許状〈国〉、保育士〈国〉、司書〈国〉、学芸員〈国〉、学校図書館司書〈国〉ほか
- 目標とする資格(臨床心理学科)
- 公認心理師〈国〉、臨床心理士 ※大学院修了後
教育学部の学生支援・制度
- 教員採用試験対策(教育学科)
- 「教員採用試験対策セミナー」では、採用試験合格のカギとなる個人面接や集団面接に絞って対策。面接官の人数や質問内容、選考のポイントなど、都道府県や校種によって異なる傾向を細かく把握し、試験本番に近い環境で模擬面接を行い、合格に向けて万全に備えます。
- 本学独自の免許取得プログラムで複数の免許・資格が取得可能(幼児教育学科)
- 4年間の学びをとおして幼児教育・保育の専門性を高めることはもちろん、就学前施設と小学校との連携の重要性の観点から小学校教諭、また、障がいのある幼児・児童を対象にした特別支援学校教諭免許状の取得も可能。
- 専任教員による実践教育(臨床心理学科)
- 専任教員は、臨床心理士または医師の資格を持つプロフェッショナル。豊富な臨床経験を生かした指導を行っています。また1年次の「入門ゼミ」や2年次の「臨床心理学基礎ゼミ」など、各学年でゼミ形式の授業を実施。1クラス10名程度の少人数教育で、一人ひとりの興味に応えながら、人の心に寄り添う力を養います。
佛教大学 教育学部のオープンキャンパスに行こう
教育学部のイベント
佛教大学 教育学部の入試・出願
佛教大学 教育学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先・進学先(2024年3月卒業生実績)
《教育学科》【企業】エン・ジャパン(株)、(株)LITALICO、富士通(株)、第一生命保険(株)、(株)伊予銀行、共立製薬(株)【学校教育】東京都教育委員会、滋賀県教育委員会、神奈川県教育委員会、福井県教育委員会、京都市教育委員会、大阪市教育委員会、愛媛県教育委員会、兵庫県教育委員会、大阪府豊能地区教職員人事協議会、社会福祉法人京都基督教福祉会(保育教諭)、横浜市教育委員会、京都府教育委員会、大阪府教育委員会、和歌山県教育委員会【公務員】和歌山県庁、大津市役所、寝屋川市役所(保育教諭)、茨木市役所(幼稚園教諭)、滋賀県庁(幼稚園教諭)【福祉・医療】(福)京都社会福祉協会【進学】京都教育大学大学院連合教職実践研究科、兵庫教育大学大学院学校教育研究科など
《臨床心理学科》【企業】西日本旅客鉄道(株) (JR西日本)、明治安田生命保険相互会社、トナミ運輸(株)、イオンリテール(株)、シミズ薬品(株)、(株)一条工務店、京都生活協同組合、わらべや日洋食品(株)、金沢市農業協同組合(JA金沢市)、日研トータルソーシング(株)【学校教育】長野県教育委員会、福井県教育委員会【公務員】京都市役所、豊岡市役所【福祉・医療】洛和会ヘルスケアシステム、(福) 京都総合福祉協会【進学】九州大学大学院人間環境学府 人間環境学研究院、鳴門教育大学大学院 人間教育専攻、佛教大学大学院教育学研究科、立命館大学大学院人間科学研究科、鈴鹿医療科学大学大学院医療科学研究科 など
※幼児教育学科は、2025年度に完成年度(卒業生輩出)となります。
佛教大学 教育学部の問い合わせ先・所在地
〒603-8301 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
075-366-5550 入学部
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
紫野キャンパス : 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96 |
「北大路」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約10分) 「大宮(京都府)」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約20分) 「京都」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約40分) 「出町柳」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約20分) 「二条」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約15分) |