分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
146件ヒット
1~20件表示
私立大学/京都
医療用X線装置開発のパイオニアである(株)島津製作所が設立した、診療放射線技師養成校として最も長い歴史をもつ伝統校です。技師教育のノウハウを生かし、「病の第一発見者」である診療放射線技師を育成します。
私立大学/愛知
約1.5万人が学ぶ、文系・理系の学部を持つ総合大学。学生が意欲的に取り組める教育環境や充実したカリキュラムに加え、多様な経験・自主的な学びを促すための様々なプログラムを実施しています。
私立大学/大阪
約8,000人の学生が集う文理総合大学です。キャンパス内では、さまざまなクラブ・サークルやプロジェクト活動が盛んに行われており、多彩な価値観をもった学生同士の出会いが溢れています。
私立大学/静岡
本学では研究に取り組むことの意義を、自らを研ぎすまし、学びを究めること、つまり「人としての成長」であると考えます。伸びたい学生をきちんと伸ばす、これが静岡理工科大学の教育に対するポリシーです。
私立大学/兵庫
学生の旺盛な好奇心を学ぶ楽しさ、働く喜びへとつなげていく、技術の奥にある「こころ」を伝える教育を実践。2023年4月より、こども教育学科・義務教育コースでは中学校教諭一種免許状(理科)<国>が取得可能に!
私立大学/長崎
本学のモットーは「いつも、人から。そして、心から。」。すべての学科、すべての学生が人間尊重という基本理念を忘れず、「いのち、健康、くらし」を支える人材として巣立つ。それが長崎国際大学の学びです。
私立短大/兵庫
機械工学科、電気電子工学科、情報処理工学科を有する工学系短期大学。大手企業等への就職はもちろん、国公立などの4年制大学への編入学も目指せます。
私立大学/愛知
産業界のニーズに即した実学教育で、新しい「ものづくり文化」を築くことのできる人を育成するカリキュラム。2021年春には新キャンパスが誕生し、新時代の学びを切り開きます。※2024年4月建築学部 設置予定 構想中
私立大学/東京・埼玉
社会の変化に伴い、大学教育も変革が必要とされます。本学では建学の精神を大切に守りつつ常に新しい教育を展開。文部科学省のスーパーグローバル大学創成支援にも採択され、国際社会で通用する人間力を育成します。
私立大学/大阪
2024年4月に建築・デザイン学部を設置(設置予定構想中)。原点でもある情報教育を全学部で進化させ、AI・IoT時代の新たな実学をめざし、社会で役立つ技術者を育成します。
私立大学/福岡
小さなキャンパスだからこそ、学生一人ひとりの顔と個性を見つめる目がある。それを支え、導いていくハートがある。ここには、スモールでスマートな大学だから究められるスペシャルな工学があります。
私立大学/福井
工学部、環境学部、スポーツ健康科学部に加え、2023年4月に経営情報学部を開設。英語教育にも力を注ぎ、4学部8学科の工科系総合大学からグローバルに活躍できる技術者を育成します。
私立大学/北海道
2018年4月の北海道薬科大学との統合をはじめ、学校法人創立100周年ブランドビジョンに謳う2024年迄に、基盤能力と専門性を併せ持つ人材を育成し、地域と共に発展・成長する北海道No.1の実学系総合大学を実現します。
私立大学/大阪
2024年4月、総合リハビリテーション学部に言語聴覚士を養成する「言語聴覚学科」を設置予定。医療系8学科がひとつのキャンパスにそろう「関西最大級の医療系総合大学」としてさらに躍進します。
私立大学/愛知
約11,000人がワンキャンパスで学びます。好奇心に応える施設設備、社会から研究依頼が舞い込む研究室、各分野で評価の高い教授陣が、あなたの創造力を刺激。「やりたいことができる、なりたい人になれる」大学です。
私立大学/東京
さまざまな科目を履修し、自分の関心を見極めた後、文理にわたる31のメジャーの中から専門を決定します。学問領域を超えた多角的な視点を取り入れながら、相互の関連性の中で専門を深めていきます。
私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本
2022年4月、東海大学は来たるべき社会の変化に対応し大きく変わりました。日本をまるごと学びのフィールドとするためにキャンパス構成を見直し、全国7キャンパス23学部体制で学生の教育・研究活動を充実させました。
私立大学/京都
激動する社会に向かって自らを磨き、世界レベルで活躍できる人財輩出を目指しています。
私立大学/埼玉・東京
本学は5学部8学科からなる総合大学。建学の精神「学問による人間形成」のもと、優秀な人材を育成してきました。現在は地域連携と国際教育を通して、社会で活躍できる人材を育成しています。
私立大学/東京・千葉
「自然科学系の総合大学」として、生命にとって大事なものを探究しつづけている東邦大学。各分野の最先端のテーマにチャレンジできる研究環境があります。
物理学とは
ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る
元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。
物理学の学び方
-講義
物理学の基礎を修得するには、必要不可欠なもの。基礎となる数学なども必修だ。
-実験・実習
仮説を立て、それが正しいかどうかを実験によって証明していく。実験機器を手作りすることも。
物理学 学びのフィールド
力学、電磁気学、量子力学、の基礎分野に加え、究極物質、物性物理、宇宙物理などの個別研究の分野がある。
<基礎分野>
●力学
微分・積分などの数学的考えをベースに、運動論や振動学などの力学、エントロピーを中心にした熱力学の原理を学ぶ。
●電磁気学
電気や磁気の基本的性質を理解し、電気的磁気的性質を持つ新物質の発見にも取り組む。
●量子力学
光が粒子としての性質を持っていることをベースに、電子や素粒子の性質や働きを解明していく。
<個別研究分野>
●究極物質研究
トップクォークやニュートリノなど原子核や素粒子を研究し、物質の究極の姿を究明していく。
●物性物理研究
物質の性質や構造を研究し、超伝導物質などの新物質の発見に取り組む。
●宇宙物理研究
ブラックホールや宇宙船など、宇宙や天体の生成や進化を研究する。
物理学に関連する記事
この春、教科書にも載る! 日本人が発見した新元素「ニホニウム」って何?
「水兵リーベ、僕の船…」でおなじみの元素記号の周期表。 覚えるのに苦労したという高校生も多いのでは? この周期表に、日本人が発見した新しい元素「ニホニウム」(元素記号Nh/原子番号113)が加 …
待ちに待った夏休み! 高校生のみんなは、サンサンと照りつける太陽のもと、部活で汗まみれになったり、海やプールではしゃいだりすることだろう。そこで注意したいのが「日焼け」だ。 すでに日焼け止めクリー …
冬季オリンピックが開幕間近だ。なかでも人気上昇中のカーリングは、注目している人も多いだろう。 しかし、経験のない人には、「あのストーンは何でできているの?」「なぜブラシみたいなもので氷をはくの?」 …
体育祭で理科を使う!「綱引き・二人三脚・大縄跳び」で勝つコツ
スポーツの秋! 体育祭の準備や練習が始まっている高校も多いだろう。 クラス対抗や特別編成チーム対抗などで優勝を勝ち取るために必要なのは、何も体力や運動能力だけではない。アタマも必要なのだ! … …
物理学を学べる学校を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また物理学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った学校を探してみよう。
スタディサプリ進路ホームページでは、物理学にかかわる学校が146件掲載されています。 (条件によって異なる場合もあります)
スタディサプリ進路ホームページでは、学校により定員が異なりますが、物理学にかかわる学校は、定員が30人以下が12校、31~50人が29校、51~100人が51校、101~200人が32校、201~300人が23校、301人以上が26校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、学校により金額が異なりますが、物理学にかかわる学校は、80万円以下が5校、81~100万円が51校、101~120万円が3校、121~140万円が17校、141~150万円が11校、151万円以上が64校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、学校によりさまざまな特長がありますが、物理学にかかわる学校は、『インターンシップ・実習が充実』が7校、『就職に強い』が56校、『学ぶ内容・カリキュラムが魅力』が74校などとなっています。