• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 杏林大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 保健学部

私立大学/東京

キョウリンダイガク

杏林大学 保健学部

基礎から専門技術まで、知識と実践力を養い人々の健康を守るスペシャリストとして活躍する

学べる学問
  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

目指せる仕事
  • 救急救命士

    救急車の中や救急現場で救急救命処置を行うスペシャリスト

    心肺機能が停止状態になった重症患者に対する救急処置を、救急車の中などで、医師と連絡をとりながら行う仕事。従来は医師でなければ行えなかった処置が、平成3年の救急救命士法によって、救急隊員が行えるようになった。現在のところ、各地の消防本部に消防官に採用されることが条件。

  • 養護教諭

    生徒の心身を支える、身近なカウンセラー的存在

    養護教諭とは、主として小・中・高校に配属されるいわゆる「保健の先生」のことです。年間の保健計画に沿って、健康診断や健康教育などを行い、学校内の救急処置や児童生徒の健康管理と保健指導、健康相談、環境衛生等にあたる。保健室は、子ども供たちの「心の居場所」になっているケースが多く、いじめや学業などに関する心の問題や、ストレスを抱える子どもの相談相手でもある。(2024年9月更新)

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師とは、保健所や保健センター、地域包括センター、企業、病院、学校などに勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をする仕事です。病気の患者さんの治療・回復をサポートすることが看護師の仕事である一方、保健師は病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」の呼びかけ、そして地域社会全体に働きかけて健康づくりを支援することが職務のメインになります。保健師として働くには、看護師免許と保健師免許の取得が必須となり、そのために卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に保健師養成学校で1年以上の学習を経て保健師免許の取得を目指す方法があります。(2024年9月更新)

  • 助産師

    妊産婦と新生児のケアに、分娩介助。母子の生命と健やかな成長を支える

    助産師とは、分娩時の介助のほか、妊産婦への保健指導、出産後の新生児のケアや育児相談、そして女性の健康を支えることなどを行う仕事。活躍の場は、産婦人科のある病院や診療所、助産施設が多くを占める。核家族化に伴い、妊婦が妊娠・出産についてアドバイスを受ける機会が激減しているため、良きアドバイザーとしての活躍がさらに期待されている。(2024年9月更新)

  • 臨床工学技士

    生命にかかわる高度な医療機器を扱う“いのちのエンジニア”

    人工呼吸器や人工透析装置、人工心肺装置など、生命を維持するための装置を操作し、その保守と点検を行うのがおもな仕事。医学的な知識と工学的な知識を兼ね備えてなければいけない。

  • 臨床検査技師

    病気の早期発見に寄与する、医療検査のスペシャリスト

    臨床検査技師は、医師の指示の下、病院や臨床検査センター、健診センターなどで臨床検査を行い、診断や治療の基礎となる重要な情報を提供します。また、検査のために患者さまから血液などの検体採取を行い、時には内視鏡検査室や手術室にも入ります。具体的には、患者さまと接する生理学的検査として心電図検査・超音波検査・脳波検査、検体検査として微生物検査・生化学検査・血液検査・病理検査・血液型検査や遺伝子・染色体検査などを行います。結果が医師の診断を大きく左右するので、緻密な作業が要求されるだけでなく、生理学的検査や検体採取で患者さまにも接する機会もある大事な仕事です。臨床検査技師になるには、臨床検査技師国家試験に合格して免許を取る必要があります。(2024年9月更新)

  • 診療放射線技師

    現代医療に欠かせない、放射線を扱う専門家

    診療放射線技師とは、医療現場における放射線の専門家のことです。仕事の内容としては医師や歯科医師の指示の下、放射線や超音波などを使った画像検査や、放射線を用いた治療を主に行っています。現在の医療において放射線診療は欠かせないものであり、診療放射線技師により、適切な管理を行っています。人体に放射線を照射できるのは、医師、歯科医師を除いて診療放射線技師のみです。 (2024年9月更新)

  • 理学療法士

    運動やトレーニングで機能回復を目指す『リハビリの専門家』

    医師の指示の下、運動を主体とした治療や訓練を行い、病後や障害の機能回復と日常生活動作などの維持や改善を図る仕事。運動療法、物理療法、日常生活動作訓練、義手や義足・車椅子などの装具に関する訓練をする。対象疾患は、中枢性疾患、整形疾患、脳性まひ、内部疾患など、小児から高齢者まで幅広い。

bug fix
bug fix

杏林大学 保健学部の募集学科・コース

健康福祉学科

看護学科

看護学専攻

看護養護教育学専攻

救急救命学科

臨床検査技術学科

臨床工学科

診療放射線技術学科

臨床心理学科

リハビリテーション学科

言語聴覚療法学専攻

作業療法学専攻

理学療法学専攻

杏林大学 保健学部のキャンパスライフShot

杏林大学 2023年度、リハビリテーション学科が誕生。言語聴覚療法学専攻、理学療法学専攻、作業療法学専攻の3専攻から成る
2023年度、リハビリテーション学科が誕生。言語聴覚療法学専攻、理学療法学専攻、作業療法学専攻の3専攻から成る
杏林大学 各学科、国家試験合格のため、国試対策を実施。教員のサポートも充実しています
各学科、国家試験合格のため、国試対策を実施。教員のサポートも充実しています
杏林大学 1年次の基礎実習。患者さんの身にもなってこれから目指す看護師の役割を学びます/看護学科
1年次の基礎実習。患者さんの身にもなってこれから目指す看護師の役割を学びます/看護学科

杏林大学 保健学部の学部の特長

保健学部の学ぶ内容

学科・専攻紹介
【救急救命学科】医学部付属病院の高度救命救急センターも主な実習先としており、応急処置のスペシャリストである救急救命士を育成します。
【診療放射線技術学科】MRIなど最新の診断機器・治療機器を持つ強みを生かし、先端医療にも精通した診療放射線技師を目指します。
【臨床検査技術学科】高度先進医療で重要性が増すスペシャリストを育成。臨床検査技師のほか、細胞検査士の受験資格も得られます。
【臨床工学科】人工呼吸器や人工心肺装置など、生命維持装置の操作をするために必要な、臨床工学技士の資格取得を目指します。
【看護学科 看護学専攻】看護の高い専門性と豊かな人間性を身につけ、コミュニケーション能力を備えた、看護師・保健師・助産師を養成します。
【看護学科 看護養護教育学専攻】人々が健康で豊かな生活を送れるよう、総合的に支援するヘルスプロモーションを実践できる能力を育成します。看護師と養護教諭の両方の資格取得を目指します。
【健康福祉学科】社会福祉士<国>の取得に向けた課程を用意。病院の実態を理解したソーシャルワーカーや第三者後見人を目指せます。さらに心に病をかかえた人が社会復帰できるよう支援する精神保健福祉士とのWライセンス取得が可能です。また、子どもや学校の健康問題に対応する養護教諭の課程もあります。
【臨床心理学科】保健医療の知識を併せもつ心のケアをできる人材を育成します。大学院に進学することで新しい国家資格の公認心理師を目指せます。
【リハビリテーション学科 理学療法学専攻】倫理と人間性、高度な知識技術を備え、幅広い領域において貢献できる人材を養成します。
【リハビリテーション学科 作業療法学専攻】QOLの維持・向上を支援するために必要な科学的な根拠に基づいた幅広い専門知識を身につけた人材を育成します。
【リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻】豊かな人間性と高い倫理観を備え、科学的視点から多角的に分析を行い、医療・保健福祉、教育の領域で貢献できる人材を養成します。

保健学部の資格

取得できる資格
【救急救命学科】第一種衛生管理者
【臨床検査技術学科】第一種衛生管理者、食品衛生管理者、食品衛生監視員*
【臨床工学科】第一種衛生管理者
【看護学科看護養護教育学専攻】養護教諭免許状一種
【健康福祉学科】養護教諭免許状一種、高等学校教諭免許状一種(保健)、中学校教諭免許状一種(保健)、第一種衛生管理者、食品衛生管理者、食品衛生監視員*
受験資格が得られるもの
【救急救命学科】救急救命士
【診療放射線技術学科】診療放射線技師 
【臨床検査技術学科】臨床検査技師、細胞検査士* 
【臨床工学科】臨床工学技士  
【看護学科看護学専攻】看護師、保健師、助産師 
【看護学科看護養護教育学専攻】看護師
【健康福祉学科】社会福祉士、精神保健福祉士
【リハビリテーション学科理学療法学専攻】理学療法士  
【リハビリテーション学科作業療法学専攻】作業療法士 
【リハビリテーション学科言語聴覚療法学専攻】言語聴覚士    
(*以外はすべて国家資格)

保健学部の学部のプロフィール

学部の特色
2023年4月、保健学部の理学療法学科と作業療法学科を一部改組し、リハビリテーション学科を設置しました。理学療法学専攻、作業療法学専攻となり、新たに言語聴覚療法学専攻を設置しています。
コミュニケーション能力を維持・回復するための訓練、生活環境全体を視野にいれた指導、専門的な知識を身につけ4年間で学修することで、言語聴覚士の受験資格を得られます。
8学科5専攻と新しくなった保健学部は、幅広い保健学の分野から各々の専門性を追究し続け、多摩地域の地域医療を支えます。医学部付属病院と連携したカリキュラムも充実しています。

杏林大学 保健学部の目指せる仕事

杏林大学 保健学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職実績

杏林大学医学部付属病院、神奈川県立こども医療センター、慶應義塾大学病院、国立国際医療研究センター病院、国立循環器病研究センター、国立成育医療研究センター、国立精神・神経医療研究センター病院、国立病院機構関東信越グループ、自治医科大学附属病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、昭和大学病院、聖マリアンナ医科大学病院、聖路加国際病院、東京警察病院、東京慈恵会医科大学附属病院、東京女子医科大学病院、東京大学医学部附属病院、東京都済生会中央病院、東京都立病院機構、獨協医科大学埼玉医療センター、虎の門病院、日本医科大学付属病院、三井記念病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、NTT東日本、GEヘルスケア・ジャパン、ジョンソン・エンド・ジョンソン、セコム、テルモ、ビー・エム・エル、ボストン・サイエンティフィックジャパン、LITALICO、警視庁、東京消防庁、東京都教育委員会、特別区、他

杏林大学 保健学部の問い合わせ先・所在地

〒181-8612 東京都三鷹市下連雀5-4-1
0422-47-0077 入学センター

所在地 アクセス 地図
井の頭キャンパス : 東京都三鷹市下連雀5-4-1 「吉祥寺」駅南口よりバス約15分 「井の頭キャンパス」下車
「三鷹」駅南口よりバス約15分 「井の頭キャンパス」下車
「調布」駅よりバス約25分 野村病院下車 徒歩1分
「仙川」駅よりバス約20分 野村病院下車 徒歩1分

地図

三鷹キャンパス : 東京都三鷹市新川6-20-2 JR・京王井の頭線「吉祥寺」駅南口よりバス(乗り場:6番または7番) 約20分 「杏林大学病院入口」または「杏林大学病院前」下車
京王線「仙川」駅よりバス 約15分 「杏林大学病院前」下車
京王線「調布」駅北口よりバス(乗り場:13番または14番) 約20分 「杏林大学病院前」下車
JR「三鷹」駅南口よりバス(乗り場:7番または8番) 約20分 「杏林大学病院前」または「杏林大学病院入口」下車

地図

八王子キャンパス : 東京都八王子市宮下町476 「京王八王子」駅北口よりバス約30分「宮下・杏林大学入口」下車 徒歩5分
「八王子」駅よりバス約25分「宮下・杏林大学入口」下車 徒歩5分

地図

他の学部・学科・コース

杏林大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT