全国のオススメの学校
-
大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校1年制公務員チャレンジコース徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専修学校/東京
-
大原ビジネス公務員専門学校長野校海上保安官コース(2・1年制)徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専修学校/長野
-
大原簿記法律専門学校柏校公務員総合コース(2・1年制)徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専修学校/千葉
-
山口芸術短期大学芸術表現学科就職に強い芸短!保育・デザイン・ビジネス・音楽のプロへ私立短期大学/山口
-
奈良女子大学文学部国立大学/奈良
地方公務員の休日は基本的には週休2日制で、土日、祝日が休日となります。忙しさは配属される部署によって違うため、必ず休めるとは限らないようですが、忙しいなかでもプライベートを充実させることで仕事に情熱的に取り組むという、ある地方公務員の休日の過ごし方を紹介しましょう。
スポーツや勉強会、趣味など充実した休日
ある地方公務員は、休日にはフットサルの予定があれば出かけていき、思いっきりボールを蹴るとストレス発散ができてスッキリするそうです。また、ヨガをやったりジムにいったりもするとのこと。
うんちくが好きなので、勉強会に出かけたり、業務にからめて電子国家を達成したエストニアの勉強会にいったりしているようです。
写真サークルに入っているので、友だちとイルミネーションなどの写真を撮りにいくこともあるそうです。写真は撮るのも撮られるのも好きで、プロのカメラマンを目指す人の練習台としてボランティアでモデル役をしています。撮られることでやせ型をキープするモチベーションを保っていると話します。
また、英語は必須だと考えているので、日々の通勤時間でもリスニングをしていますが、休日は英会話サークルにいって英語を勉強すると言います。
料理は週末にまとめてやり、イベントにも参加
ネットスーパーでまとめ買いした材料で1週間分の食事を作ってストックしておくので、土日のどちらかは料理の日になるとか。料理が好きなので、イベントや料理教室にいくこともあるそうです。先日いったイベントは、フードロスを防ぐために家にあるものを何でもいいからもってきて集まって料理を作るというものでした。ホットケーキミックスの賞味期限が切れそうだったのでもっていき、その場で集まった食材を使ってみんなで料理をしたのは楽しかったそうです。
ボランティアや仕事で気になることも積極的に
ボランティア活動では、ゴミ拾いボランティアにいったそうです。来月は児童養護福祉施設にボランティアにいってお昼を作る予定だとか。児童扶養手当をもらっている家庭で子どもが施設に入ることがありますが、子どもが施設に入ると児童扶養手当が一旦停止になります。親元より施設にいるほうが幸せだという選択を行政がしたなら自信をもっていいのですが、ある地方公務員は、子どもたちの現実を見ないで事務処理だけをしているのが気になっていました。施設の現実を見たかったので、個人的に追いかけてみようと思っているそうです。
地域の政策で空き家にシングルマザー3人ぐらいで住んでもらっていることもあり、最近はシェアハウスにも興味があるといいます。自分でも体験してみたいと思い、オープニングイベントにいってみたりしているとのことです。
公務員同志を繋ぐ会がある
「よんなな会」というスーパー公務員と言われる国家公務員が主催する会があります。国と47都道府県の地方公務員と学生とのコラボです。同業他者との繋がりを求めて、会に参加しているそうです。民間企業はあまり同じ業種で仲良くすることがないような気がしますが、こんなところで仲良くするのは公務員だなぁと感じるそうです。学生限定のイベントもあるので、公務員になりたい人はチェックしてみてはどうでしょうか。
地方公務員になるには?
地方公務員の仕事について調べよう!
地方公務員の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
地方公務員の先輩・内定者に聞いてみよう
現代社会学部外国語学科
国家公務員・地方初級コース
マネジメント学部観光マネジメント学科(2015年4月より観光コミュニティ学部観光デザイン学科に改組)
地方公務員を育てる先生に聞いてみよう
総合政策学部政策情報学科
建築学部
理工学部まちづくり工学科
地方公務員を目指す学生に聞いてみよう
現代政策学部 社会経済システム学科
人間学部 心理学科
行政公務員学科 国家公務員(大卒)・地方公務員(上級)コース